
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
知識と経験、熟練度を上げるには
商談過程で想定される案件は理解しておくことが
最善です。
相手側からすれば、商談するレベルであれば
最低限以上の知識を求めていたり、更には
相手側は代替案や相談に対応してくれるレベルと
あたたに対し認識しているのにロクサマ答えてくれない!
となれば、相手側からすれば場合により
声を大きく荒げたりするのかも知れません。
なのでパニックになるのは経験不足によるもの。
ガ~ッと言われても冷静に「大変申し訳ございません、
基本に準じたご説明を今一度させて頂きます」等で乗り切り
初めから具体的に、明確に、わかりやすい口調で
伝えてあげれば、その中であなたも基本に準じた
道筋が掴めるのではないかと思います。
いきなり凄い人はいません。
経験値を高めて頑張ってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/10/07 08:21
確かに経験不足はあります。冷静で何も見ずに素晴らしい言葉が出てくる方が羨ましくて いつかは私もなりたいです。ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
> 確かに経験不足はあります。
冷静で何も見ずに素晴らしい言葉が出てくる方が羨ましくて いつかは私もなりたいです。出来るようになるまで待っていると、時間が大変懸かったり、なかなか出来るようにならないこともあります。
1日、1週間、1ヶ月間でも、有効に何倍かに経験を増やすように工夫すると、効果が出るかもしれません。
芝居の役者さんは1回の本番のために、自宅で、電車や車の中で、待ち時間の間でも、イメージトレーニングをし、その上でリハーサルに臨むでしょう。本番が終わってサッパリすっかり頭から消すこともあるでしょうが、ああしたやり方でよかったか、声の調子は、間は、と振り返って、別の役やシーンでも活かせるようなことをしているのではないでしょうか。 脚本があって演出家が指導してくださっても、きっとそうして濃密に自分の経験量を増やすのだろうと思います。既存の楽曲を演奏するピアニストでも同じでしょう。だから暗譜で演奏し、トリオ・カルテットなどでも他のプレーを聴きながら自然と調整・合わせて、見事な演奏をしてくれるのでしょう。
人の演技やプレーをしっかりみるだけでも、ずいぶんと勉強になって、自分の血肉になるのもです。 https://yasabito.com/1451
同じ物理的1時間でも、濃密な経験にして自分の力量向上に役立てることもできるし、ただ1時間経っただけという時間にしてしまうことも出来ます。
メモをとったり、ポイントをメモることもときには大事ですが、多くの場合、メモっているよりも、しっかりみて、強く考える方がずっといいです。
メモることが出来るのはせいぜい5、6個のことですが、考えたり思ったりするのは、同じ時間内に10倍は可能です。 忘れることは猛烈に多いですが、繰り返し何度も考え、イメージし、じっと注意して観察することを繰り返せば、8割忘れても、その方が効果的です。
学校の勉強でも、ノートに書き写すのは時間の無駄と考えて、専制の話しをしっかり聞き、教科書をじっくり読み、練習問題を解くことを繰り返したほうが、勉強にはなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
上手な電話の切り方が分かりま...
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
返信の文面において、複数回、...
-
上手なLINEの連絡先の聞き方に...
-
割り印について
-
LINEで相手のコメントを見ると...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
「こちら」、「当方」、「当社...
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
霊波之光を辞めた事親に知られ...
-
謝礼って何て言えばいいですか?
-
アンソロの断り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
返信の文面において、複数回、...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
「こちら」、「当方」、「当社...
-
「どのような」と「どういった...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
割り印について
-
上手なLINEの連絡先の聞き方に...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
「先約があって…」はダメ?
-
『お大事にしてください』『〜...
-
敬語
-
謝礼って何て言えばいいですか?
おすすめ情報