
小田急電鉄には、特急ロマンスカーという看板列車がありますが、
江ノ島線は、平日日中は走っていません。
以前、4両編成の特急がありましたが、江ノ島線内は空気輸送でした。
快速急行も新宿駅~藤沢駅を通しで乗る人は1割もいないそうです。
江ノ島線内では、停車駅ごとに乗客が大きく入れ替わります。
小田原線は、新宿~伊勢原、東海大学前を通しで乗る人が多いので、
江ノ島線とは別物と考えるのが妥当です。
新宿~藤沢を通しで乗る1列車あたりの40人ほどを後部車両に案内し、
指定席として1乗車500円をいただくのです。
運転台付き車両をL/Cカーにするのです。
指定席として使用する時は、クロスシートトイレ付。
全車両一般車として運転する場合は、ロングシートトイレ閉鎖とするのです。
500円の料金は、新宿~町田、相模大野は特急と同額になりますが、
相模大野を跨いで乗車する江ノ島線利用者を対象するには問題はありません。
車掌の乗務する最後尾車両なら、乗客同志のトラブルは回避出来るでしょう。
車両のグレードを上げた特急利用者が少数なら、こうするしかありませんね?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
同じアコモデーションで指定席ではなく、南海のサザンや名鉄のμチケット車両のように、クロスシート車両を増結するのなら考えられます。
ただ、昼間のロマンスカーがなくなったのも、通しで乗る客が少ないのに起因しており、湘南急行がなくなったのも同様です。藤沢を含め、東海道線沿線住民は東海道線志向が強く、所要時間が大差ないなら湘南新宿ラインのグリーン車で新宿に出る方がロマンスカーより優勢です。
なぜ、東海道志向が強いかというと、買い物や遊びでの、横浜や川崎の存在が大きい、町田しかない小田急では対抗しようがない。大船、横浜、川崎に停まるのはわかるが、湘南台や中央林間、相模大野、登戸あたりのしょぼい駅(失礼)に停まるのは邪魔くさいんですよ。新宿まで、町田だけ停車なら考えてもいいかな。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
▪️藤沢駅では最前部に改札口があるので、最後尾に指定席では不評でしょう。また新宿行きでしたら発車間際で乗車してくる旅客の対応がそれだと大変ですね。
▪️LCカーとなると、新宿駅や藤沢駅では折り返し時では一旦ドアを閉めきって座席転換する時間が必要になる。折り返し時間が足りない。
▪️LCカーは座席定員が増える訳でもなく、ロングシートの時は通路が狭く、クロスシートの時は場所によっては壁である事も。また通常のロングシートと比べて座席定員が少ない問題がある。
▪️トイレ付き車両は、タンクに貯まった汚物を捨てるために車庫に回送する必要がある。その車両基地との回送で稼働効率が落ちる。車両もその分新造しなければならない。
▪️現行ダイヤでは、江ノ島線↔️新宿↔️小田原線と藤沢と小田原を行ったり来たりしているので、トイレ付き車両では車両基地に戻るタイミングを作りにくい。
▪️ロングシート時、トイレ使用不可の意味が分からない。ケチな発想と評判を落とす原因でしかない。
▪️快速急行では停車駅がまだ多いので、通常の車掌業務に加えて車内改札業務などしている暇はない。
▪️朝夕時間帯、また土休日ダイヤでは日中も特急ロマンスカーがあるので、棲み分けと旅客への説明が難しくなる。
特急ロマンスカーとリクライニングもしない座席とが同額では、納得しかねる。
確かに、湘南台駅を出た後の快速急行は、空いていて座席に座っている旅客もまばらです。乗車効率も10%切るくらいです。
指定席制度が有っても、とは一つの意見としてはアリです。
でも、現実は難しいですね。
>車両のグレードを上げた特急利用者が少数なら、こうするしかありませんね?
沿線でのロマンスカーの評価は、グレードを上げた特急でというよりは、
▪️グレードの高い列車を、あの低廉な料金で利用出来る、
▪️着席出来る、
こういう評価です。
コスパは高いけど、藤沢↔️新宿の元々の輸送人員が少なく、特急列車の定員を満たせないだけです。
指定席制度にしても上手くいきませんよ。
No.1
- 回答日時:
今月10月23日からですが、JR西日本の大和路線でも、朝の通勤時間帯に、質問者様のお考えと同じようなのが始まります!(うれシート)
だから、こちらの様子をうかがい?結果が良ければ、ラッシュ時には可能かと?思われますが、何せ小田急にはOマンスカー(ネット仲間が箱根に行ってすることを、かけてこう呼んでいます!)が、あるので、昼間は特急車両の間合い運用に期待するしか無いかと?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 海老名⇒藤沢。最短経路。最安経路。あなたならどっちを取りますか? 10 2021/11/12 19:15
- その他(宿泊・観光) 電車で江ノ島に観光に行った方いらっしゃいますか?最寄り駅は片瀬江ノ島駅なんですか?駅から歩くと疲れま 5 2021/11/20 15:07
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本エリアってあまりにも鉄道天国なんでしょうか? 関東など快適のかけらもないのに 4 2021/12/12 00:26
- 電車・路線・地下鉄 分割併合をやるくらいなら全区間同じ編成の方が経費は安いのですか? 2 2023/09/03 12:41
- 電車・路線・地下鉄 都区内発着乗車券の途中下車の中抜けについて 3 2021/12/06 12:18
- 電車・路線・地下鉄 なぜ関東の鉄道ってのろく、快適性のかけらもないものばかりなんですか? 1 2022/02/02 15:06
- 電車・路線・地下鉄 東海道本線 過去の最長車両は? 5 2021/12/13 20:35
- 電車・路線・地下鉄 高崎線の特別快速は何のために存在しているのですか? 4 2023/08/08 00:46
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボックス席のある総武線、横須...
-
電車の4人がけのボックスシート...
-
JR水戸線はセミクロスシートは...
-
なぜ日本は全国、地下鉄のよう...
-
電車と気動車、どちらが運行コ...
-
N700A最新新幹線トイレがウォシ...
-
窓枠にかからない窓側席(東海...
-
体調不良や怪我などで弱ってい...
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
デブって図々しいですか? 電車...
-
特急列車乗ったのですが、座席...
-
鉄道線路のレールはどのように...
-
えきねっとトクだ値の席変更、...
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
なぜ子供向けのアニメって鉄道...
-
至急です。 乗った新幹線が全席...
-
電車にのっているとよく電気が...
-
たんすの引き出しが1/3くらいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車って1番後ろの車両混んでま...
-
ボックス席のある総武線、横須...
-
なぜ日本は全国、地下鉄のよう...
-
JR水戸線はセミクロスシートは...
-
中央本線普通列車のトイレの有無
-
電車の4人がけのボックスシート...
-
チンチン電車どこで見られますか?
-
宇都宮のLRTと同一車両なら明石...
-
【電気機関車に詳しい電車オタ...
-
電車と気動車、どちらが運行コ...
-
密着連結器の切り離し
-
消えゆく221系原型トイレ内...
-
2005 年に、「宮崎駅と都城駅の...
-
日本の電車や新幹線は基本一階...
-
水郡線と磐越東線の車両について。
-
小田急江ノ島線の快速急行に指...
-
ナイチン(猫背メガネ男性)と...
-
電車と気動車の違いは何ですか?
-
モハ?クハ?サハ?キハ?
-
キハ85系を博物館にて静態保存...
おすすめ情報