
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
冷房しか使わなくても、今は冷房専用エアコンはほとんどありませんので、冷暖エアコンになると思います。
ただし、暖房をFF主体で考えるのであれば、冷房主体で能力を選べばいいと思います。
能力的には2.2、2.8、3.5,4.0、5.6とラインナップがありますが、16畳だと十分な能力が欲しければ4.0kWタイプを選んでください。それでも暖房能力的には不満になると思います。暖房が必要ならもう少し大きい(数値が大きい)ものを選んでください。
メーカーはそれぞれ一長一短ありますのでお好みで構わないと思います。
高価なものほど省エネ性能が高くていろんな機能を盛り込んであります。
加湿機能(冷房では不要はダイキンのみ、空気清浄機能は各社独自の方法が採用されています。
もう一つはお掃除機能、これは個人的には不要だと思います。こまめにフィルターを掃除するほうがベターです。
あと、人の場所を見て冷風を制御したり、ネット連携で外からON/OFFしたりとメーカー得意分野を盛り込んでいます。
個人的には付加機能はいらないと思うんですけど、シンプルなものは省エネ性が劣ります。シンプル機能で省エネエアコンが出ればすぐ買うんですけどね。
>200vのコンセントあり
4.0kW以上だと基本200Vになりますので、そのままで使えます。
>寒冷地やら何やら、色々あって
冷房主体なら寒冷地用は不要です。寒冷地用は氷点下でも一定の暖房能力が出るというものです。一般のエアコンは外気温が下がると能力が大幅に低下します。
蛇足ですが、現在では灯油やガスよりエアコンの方が省エネ(省マネー)になります。せっかくついてるんであれば使った方がいいです。能力が足りなくなる12~2月以外はエアコンの使用をお勧めします。外気温5℃~15℃くらいはエアコンが得意な温度帯です。
No.3
- 回答日時:
エアコンですと三菱の霧ヶ峰がオススメですね。
メンテナンス業者の中では有名ですが、特に故障しにくく掃除もしやすい、故障もしにくいと特に品質が良いメーカーになっています。
寒冷地でしたら日立の白クマくんも良いですがストーブあるなら不要かなと思います。
参考になれば
No.2
- 回答日時:
ダイキンですね。
ダイキンは大阪の会社でしたが、今現在は世界一のエアコン専業メーカーで、製造拠点も世界各地にあり、全世界を結ぶロジステックス・システムにより、青森市に最適な機種を全世界から調達しています。
どのエアコンメーカーもエアコン専業のダイキンには敵わないようですから、ダイキンのエアコンにしておくもが一番ですね。
No.1
- 回答日時:
最近は青森市でも、猛暑日を記録することがありますから、あまり余裕のないエアコンを買うと痛い目に遭います。
木造住宅であれば、24畳用くらいの物を買った方が良いでしょう。
エアコンはフルパワーで運転すると効率が低下しますので、余裕のある能力の物で低負荷運転をした方が電気代が安くつきます。
あと、暖房もガスや灯油よりも高効率エアコンの方が運転費用が安いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報