dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年前に日産のエルグランドを新車を購入。仕事でかなり乗り回すので、ディーラーのサービスで必ずオイル交換や点検は受けていますが、先日高速で突然エンジンの回転数が下がり止まってしまいました。ディーラーのサービスに救援依頼してなんとか帰ってきましたが、サービスが調べたところ、エンジンの吸気の4本のうち3本が死んでいるとこと。確かエンジンの保証は10万キロまで。エンジンの積み替えその他の修理諸費用に60万かかると言われました。私は古くからの日産ユーザーで、前に乗っていたキャラバンは新車で買って、9年で30万キロ走ってくれました。14万キロ程度ではたしてエンジンが壊れる物でしょうか?今はゴールデンウィーク中でディーラも休みです。この間にみなさんのご意見を伺いたいと思います。

A 回答 (14件中11~14件)

こんにちは。

私自身、車の中身については詳しくありませんが、14万キロも乗っていて、エンジンの欠陥というのは、かなり無理があると思います。
仕事で乗り回すのであれば、もっと、ディーラーのサービスだけでなく、ご自身のお車なんですから、日頃、たった5分でも、オイルチェックなどをすれば、十分防ぐ事が出来たアクシデントだと思います。14万キロも乗っていれば、オイルの減りも最初の頃より、多くなったりもしますし。お気持ちはお察ししますが、修理するならば、60万を払うしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出張前には必ずオイルチェックしていますが、いろいろご意見を聞いて参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/01 16:20

ある意味「欠陥」かもしれないが


何らの補償も受けられない事象。

日本車は 10万キロ走ればいいという
設計基準だから その先何が起ころうとも
おかしくは無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとう。

お礼日時:2005/05/01 16:21

エンジンの違いも有れば、エンジン固有の作りの差も有るので、こればかりは「運」ですね。


ディーラーの整備と言っても毎回エンジン分解してる訳ではないので
ディーラー以外の修理工場で中古のエンジンを組んで貰えば安く上がりますよ。(上手く行けば30万円台)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス感謝します。

お礼日時:2005/05/01 16:36

車を大事にのっておられることを尊敬します.私は年1万キロ程度で9-10年程度で買い換えるので,10万キロをこしたことはありませんが

,以前の車でオイルもれやオルタネータが壊れたとき,寿命でしょうといわれて納得してしまいました.やはり機械ですので壊れるのはある程度仕方ないと思っています.保障期間内でしたら無償で修理していただけるのでしょうけど,欠陥というのはちょっと難しい気がします.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり寿命ですかね。

お礼日時:2005/05/01 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!