
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
至極個人的な意見ですが・・・。
(1) 字画が多い字は自分でサインをする際に面倒。特に小学校から大学までの間の名前を書く事が多い期間に何かと面倒だし、名字にも字画が多い字があったり、三文字だったりすると更に面倒。
(2) 常用漢字に無くかつ字画が多い字は子供時代に覚えるのが大変。友達にも覚えてもらい難い。あまり凝ると担任などの先生も読めない事が多く都度説明するのが面倒。就職時なども。
(3) カナ漢字変換で出てきにくい字の場合、自分が常用する端末機器なら登録しておけば問題無いが、出先などで入力する際に面倒。
・・・というのがあります。
で、自分の子にはそういった事にならないよう考えて名前をつけました。もう何十年も前の話ですが。(^^;
ちなみに魁聖(かいせい)というお相撲さんがいましたね。去年だったか引退しましたが。ブラジル出身だったかな?
参考まで。
No.16
- 回答日時:
>夫婦の間では魁晟という字が候補に上がったいます。
>この感じをどう思いますか?
この誤字っぷりを見て、自分たちで漢字を考えない方が絶対にいいと強く感じました
No.11
- 回答日時:
漢字の意味を調べるとマイナスイメージはないので良いと思います。
難を言えば「KAISEI」が外国人には読みづらいこと。
将来グローバルに活躍するかもしれないので、発音しにくかったり変な意味に聞こえる名前は避けた方がいいと思います。
No.9
- 回答日時:
難しい漢字ですね。
他人に説明するとき大変そう・・
私はあまり大仰な名前より
あっさりした名前の方好きです。
もちろん親御さんにとって
思い入れのある名前であり漢字なのだとは
思いますし、単なる感想です。
No.8
- 回答日時:
ヤンキーの「夜露死苦」みたいな雰囲気を感じる。
イキがってる感というか…はっきりいうと言うとダサい。私ならそんな漢字嫌です。
かいせいという響き自体はいいと思います。
あと、名前って生涯で何万回と書くものですから、画数が多いと大変ですよ。
私は苗字の方が画数多いんですが、テストのとき、書道のとき、ある程度以上の量の郵便物を送らなければならなかったとき、持ち物全部に名前を書かなければいけなくなったとき…大変でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LINEのやりとりが続いていて、...
-
人名に「阿」の字はOK?
-
子どもの名前を考えています。...
-
日本人で、下の名前読みがひら...
-
赤ちゃんの名前に付ける漢字に...
-
智之
-
子供の名前
-
下の名前が「ひらがな」の方に...
-
真琴(まこ)という名前
-
子供の名前で質問です。芽衣と...
-
戸籍上の漢字と普段使用の漢字...
-
名付けで質問です!女の子で、...
-
女の子の名前で「あさ」という...
-
明日産まれる子どもの名前なん...
-
男の子の名づけについて
-
赤ちゃんの名前 男の子
-
女の子の名づけで「は」と読め...
-
赤ちゃんの名付けで苦戦してま...
-
「ひかり」という名前の女の子...
-
男児名ワタルの漢字。「渉」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女の子の名前で悩んでいます。 ...
-
現在妊娠9ヶ月です。 お腹の子...
-
LINEのやりとりが続いていて、...
-
日本人で、下の名前読みがひら...
-
人名に「阿」の字はOK?
-
子どもの名前を考えています。...
-
赤ちゃんの名前 男の子
-
女の子の赤ちゃんの名前は、霞(...
-
出生届まで後3日、赤ちゃんの名...
-
「逢」という漢字は名前に使用...
-
男児名ワタルの漢字。「渉」と...
-
赤ちゃんの名前の漢字に「波」...
-
姉妹に同じ名前を付けられる?
-
赤ちゃんの命名、漢字「裕」の...
-
娘の名前
-
子どもの名前に「亜」という漢...
-
名付けについて りのちゃんって...
-
【ひな】という名について・・・
-
「廉」という漢字を子供につけ...
-
たすく という名前について
おすすめ情報