プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子どもが小さかった頃(2歳の頃)、食事量はどう管理していましたか?

私の家庭では、父親が子どものご飯を準備するときは、食事目安量のとおり、電子計量器で重さを計り、与えるようにしています。母親が準備するときは、目分量で適当に与えています。

子どもの身長体重を母子手帳の成長記録グラフ(9割がこの範囲に収まりますよという正常範囲が示されたグラフ)に書き込むと、身長は正常範囲の一番低いギリギリのところ、体重は正常範囲の真ん中か真ん中より少し上になります。

このことに対して、父親は不安(危機意識)を感じていますが、妻は全く問題だと思っていません。

父親は油が多いもの(甘いお菓子、マヨネーズが使われたようなもの、ドレッシングなど)を子どもに与えたがらないですが、妻は何でも与えます。

父親と母親の考え、どちらが皆さんの考えに近いですか?

A 回答 (4件)

どちらが正しいかと言われたら、正しいのは貴方様です。


よく食べるお子さんは、出せば出しただけ食べてしまう場合があります。
ただ毎日のことですので、毎回計って出すのは手間です。
奥様はどちらかというとアバウトな性格のようですし、きっちりすることを要求すると抵抗すると思います。
鼻水の件もですが、自分がやりたいと思えば強行する性格のようです。
伝え方を変えてみるのはいかがでしょうか。
具体的にどのようにというのは浮かばないので申し訳ないのですが。



私はドレッシング派ですが、油の多いマヨネーズ、実は血糖値を急激にはあげないという利点があります。
素材の味を覚えて欲しいので常用したくはありませんが、油=太るでもないのですよ。
お子さんの食べる順番を野菜(サラダ)→メインの肉魚→主食のようにしてみるのはどうでしょうか。
温かい汁物を最初に口をつけることで代謝を上げ、野菜→肉魚→炭水化物の順番に食べると血糖値が上がりにくくなるので太りにくくなります。
またよく噛んで食べるものが先になるので満腹感が早く得られ、食べ過ぎを防ぎます。
この食べ方にすると、お子さんの方がお代わりをそれ程欲しがらなくなるかもしれません。

お子さんの食事の話ではない時に、3歳の時の体形がその人の基本体形になるという話をしてみるのはどうでしょうか。
3歳の時に肥満体形だと一生肥満体形だよっと脅かしてみる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べる順番を変えて食べさせてみます。

3歳のときの体形が、、、の話は、肥満という言葉に拒否反応を示して頑なに否定してくると思われるので、残念ですがちょっと切り出せないですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/23 12:49

>身長は正常範囲の一番低いギリギリのところ、体重は正常範囲の真ん中か真ん中より少し上になります。



身長と体重は、グラフに書き込み、標準枠内か標準枠より低くなく、小さくても大きくてもバランスがよければ大丈夫です。
また、身長と体重は交互に増えますので、身長に比べて体重がやや重めの時期があっても翌月は身長が伸びてバランスが取れるようでしたら問題ありません。
2歳ですから、体重ばかりが大きく増えている時は食べさせる量が多いということになります。
確かに、徐々に体重が身長に比べて増加している場合は、消費量に対して食事量が多いということになりますね。
ただ、乳幼児期は成長に栄養が使われますので急激に増加したり、肥満と判断されなければそう気にしなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり気にしなくても良いということですね。

だだ、おっしゃるとおり子どもは、身長も体重も徐々に平均ではないほうに傾いていった感じです。

せっかく規定量あげても、子どもがもっと食べたいというと、油っぽい食べ物でも追加して何度も与え、これくらい大丈夫だよと、平気な顔で言います。

いや大丈夫じゃないから太ってきてるんだろと。

9割が範囲に収まるラインから外れるわけですから、肥満までもう一歩まで来ているわけです客観的に。

指摘すると怒って反論してくるので、呆れてしまいます。

妻の考えかたは普通でしょうか?私がおかしいですか?

お礼日時:2023/10/19 23:01

毎日していると、目分量でもだいたい同じ重さ(量)になります。


計っても計らなくても同じです。
ただ一回計るとこの量は〇gとわかるので一度は計るようにはしています。
マヨネーズは美味しいのですが、味が濃いので多用すると食材そのものの味が分からなくなります。
離乳期はほぼ使いませんでした。
私自身が、マヨネーズよりはドレッシング派(手作りしています)です。
油は、ひとの身体に必要なものなので調理に使います。(適量)
味の濃いものを与えるとそのあと薄味の物は食べなくなりますので、離乳期~幼児食は味は薄めに作ります。
大人も成人病の予防を考えると薄味がいいので大人も出汁を利かせて薄味です。
お菓子も乳児用のお菓子にし、飴やチョコレート、アイスは出来るだけ与える時期を遅くします。

ということで、父親と母親の中間的意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

適切なもの、適切な量、ということですね。

妻の目分量はかなりアバウトで、計ってみると10gぐらいずれていることがあります。目安量30gで10gずれたら、かなり違いますよね。1.3倍で、大人だったら普通盛と大盛ぐらいの違いなわけですから、それが積み重なった結果が現在の体重なんじゃないの?と思ってしまいます。

身長と体重についてはどう思いますか?全く気にする必要ないと思いますか?

お礼日時:2023/10/19 12:37

たまごくらぶ、ひよこくらぶ、こっこくらぶ、やら


雑誌のとおりでしたね、
離乳食からの話しですね
近所や爺さん婆さんの話しとか、
参考にしてました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろいろな情報を参考にされていたんですね。
質問文の父親と母親の意見は、どちらが共感できますか?

お礼日時:2023/10/19 07:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A