
最近わかった事
20歳過ぎの息子がいます。そんな年齢なのに母親に色々話をします。今日有ったことの話など、、
妻(母親)はその話を色々聞いてあげます。
その時に妻が聞き返したり、正論を言うと、息子はイライラしてきます。「もう良いよ」と言って怒ります。
妻はそれが、鬱陶しいと言って息子が言葉足らずでも、深掘りをしない様にしています。
息子からくるLINEなども、「よくわからんな?」と言いながら簡単に返しています。
でも、本当は可愛いのでしょう。誰よりも息子の事は気にかけています。
ふと気づいたのですが、妻が私に話してくる事が全く同じで、話を深掘りしている自分がいました。
深掘りと言うか、営業なので、得意先や上司と話す、報連相があたりまえなんでしようね。
普通に話してるのに機嫌が悪くなります。その態度にこちらもイラッとする時が多いのですが、妻と息子の様に話は聞くだけで、疑問を抱いてもその場は流して、後からうまく聞き出すとか、話がわからなくても私的に解釈するのが、夫婦円満なのでしょうか?
「と言う事は〇〇か?」とか言うと、「そこまでは知らない」と冷たい返事をする。そんな理由しらないのなら話しかけてくるなよと思う事が多いのですがそれが普通なんでしょうか。
ならば夫婦の会話とはなんでしようか?
これから子供も巣立ち夫婦2人になると思います。よく夫婦話さないと言う人いますが、それでしか仕方ないのでしょうか。
うんうんと会釈だけで聞き流すが会話でしょうか。
No.9
- 回答日時:
会議しているわけじゃないんだから
結論や方法は必要ないと思うのよね。
ふ~ンそんな事あったんだね。大変だったね。
それだけでいいと思うし。
思う事を呟ける場所があるって
それだけで自分の家って気がするしね。
家に帰ってまで人に気を使って神経とがらせていたくないよ。
とりとめもない事を呟ける場所が家だと思うから。
もちろん時には決め事も必要だから
話し合いはするだろうけどね。
そうねぇ~。
すてきね~。いいわねぇ~。
大変だったねぇ~。
聞き上手になってゆくしかないし
話し上手になってゆくしかないかな。
No.6
- 回答日時:
その辺は、様々な夫婦間の事情や背景もあるでしょうし、それぞれの生育歴、経験、好みや関心などにもより、話題の内容や展開などいろいろだと思います。
まぁ、会話があり、会話がそれなりに成立しているところが、夫婦の会話なのだと思います。

No.5
- 回答日時:
>20歳過ぎの息子がいます。
そんな年齢なのに母親に色々話をします。今日有ったことの話など、、妻(母親)はその話を色々聞いてあげます。
>その時に妻が聞き返したり、正論を言うと、息子はイライラしてきます。「もう良いよ」と言って怒ります。
20歳を過ぎた男性が母親と話しを頻繁にしているのがちょっと理解できませんでした
少しマザコンなのかな?と
気軽に話せる友人もあまりいないのでしょうか
息子さんがイライラする下りまで含めて少し発達障害を疑ってしまいました
母親は子供を構い過ぎる人よくいますね
今ではそれが癖になってしまってるんでしょうかね
母親の前に女性なので
女性は趣味が無い人が多いです
やる事ないからつい息子の事を考えてしまう
構ってしまう
のかもしれません
>ふと気づいたのですが、妻が私に話してくる事が全く同じで、話を深掘りしている自分がいました。
話題を深掘りできるのは
男性脳しかできません
女性脳はとてもシンプルに考えます
なので深く掘り下げる思考にはなれません
深く難しく考えられる男性脳
女性脳は生理痛や妊娠で痛みを伴うので
あれやこれやと想像出来ない脳回路になってるんです
想像力がある事で痛みを感じやすい恐怖を感じてしまう
女性の方が男性より強いのもそうです
男性脳は想像してしまうから怖がりが多い
あと、女性脳の場合は
誰かから聞いた話や情報をそのまま伝えます
あとは自身の感想です
男性脳は自分の考えを伝える事が多いです
それだけ考える力があるって事なんです
奥さんは女性なので
旦那さんは相手の話を聞いて同調してあげたりするのが本当はいいです
褒めるとダイレクトに喜びます
それだけ女性脳の人は信じやすいです
だから騙されやすいってデメリットもあるようですが
とにかく話を聞いてあげるのもいいと思います
そうだよね、と言ってあげる
No.3
- 回答日時:
私の友人が看護師なのですが、彼女も些細な言葉のやり取りで、夫からイライラされているそうです。
「俺を患者扱いするな」と言われたそうです。あなたのご家族もそんな感じなんてしょうね。「営業トークするんじゃねぇよ。」なんでしょうね。
私も研究職なんですが、家族から「私をリサーチするのやめて」って言われたことありますもん。
家路につくまでに職業を脱ぎ捨てて、ただの人になって、妻の顔になる母の顔になるというのは、現在の私にとっても難しいことです。
でも、家族だったら「イライラさせちゃった?ごめんね」って言うしかないんだと思うんですね。
あなたの20歳過ぎの息子さんも、あなたの妻も、お外ではそれなりの顔をしてガードを張って暮らしてるんですよ。でも、母親にはいつまでも息子ままで言葉足らずでも通じるって思っていたんだろうし、あなたの妻もあなたとは無防備でたわいのないおしゃべりを呟きのように受け止めて欲しい時があるんだと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子と妻の異常な関係
-
社会人の息子の食費等いくらも...
-
息子にヤキモチをやく旦那
-
妻と高1の息子の性的関係
-
夫と前妻の息子の結婚式
-
母親も妻も辞めたいです。疲れた。
-
主人が息子と娘を勘当 困って...
-
おかえりとただいま 旦那が仕事...
-
息子の事です。(私は継母です)
-
40代独身女性、性欲に悩んでい...
-
スポ少内の不倫
-
彼氏との会う頻度(お泊り)に...
-
娘が彼氏に浮気されたと落ち込...
-
娘のいるお父さん、バツイチ彼...
-
ドタキャンしてしまって怒らせ...
-
彼とのhの頻度に悩んでいます。...
-
彼氏といてもドキドキしない。...
-
お嫁さんの送ってくれる孫の写...
-
前妻との子供との面会は我慢し...
-
彼氏がよく「眠い」と言います...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子と妻の異常な関係
-
社会人の息子の食費等いくらも...
-
妻と高1の息子の性的関係
-
夫と前妻の息子の結婚式
-
中学生の息子の自慰行為について
-
息子にヤキモチをやく旦那
-
大学進学、息子の帰省。
-
おかえりとただいま 旦那が仕事...
-
主人が息子と娘を勘当 困って...
-
アスペルガーの息子が怖い
-
最近わかった事 20歳過ぎの息子...
-
息子の事です。(私は継母です)
-
母親も妻も辞めたいです。疲れた。
-
思春期の息子の前で気を付けて...
-
義理の息子についての質問です ...
-
ふてぶてしい26才の夫の連れ子(...
-
父親の態度から愛情が感じられ...
-
父親をなめてかかる子供の態度...
-
子供の反抗期から妻が(長文)
-
息子を不憫に思ってしまいます...
おすすめ情報
ありがとうございます。やはり同調だけで良いのですね。
寂しいかんじがしますが、やってみます。
もう一つ、私が呟いたレベルで妻に話をするとガチガチの正論を言ってくる事があります。仕事休んででも先にそれをしなさい的な事を簡単に言ってきます。そんなレベルで仕事休むは出来ないだろと言いかえしたりして、若い時は喧嘩になりましたが、最近は黙り込むようにしています。
しばらく空気が悪くなりますが、お互い別の話に振ろうとし立て直します。
これで良いのでしょうね。