
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
貴方はルールを守っています。
不安になる必要はありません。マナーが悪いのがいるだけです。自転車も乗用車並みに罰則の法令化・取締をしないと好き勝手にしている人が多い。また義務ではありませんが、未だにヘルメットをしていない人も多いですネ。
No.17
- 回答日時:
後方から自転車を威嚇→それは、警察署に取り締まりを依頼してもよいと思います。
中高校生からの連絡でもよいのです。
ところで,
歩道があれば、自転車は、そこを通行してもよいのです。
路側帯も通行してよいです。
ただし、歩行者優先です。
No.16
- 回答日時:
自転車は軽車両なので、車同様ルールを守るのは普通です。
しかし、大半の車の運転手は自転車を邪魔だと思っている。
大半の自転車の運転手は、軽車両と思ってない。
だから、トラブルになる。
でも、あなたも色んな人が居ると思って、上手く運転した方が良いと思いますよ。
命には変えられないし。
気をつけてね。
No.15
- 回答日時:
まずは全国の道路を破壊して、
自転車道、車道、と自転車が走行することを想定して道路設計しないと、
自動車やバイクしか走ることを想定していない道路を作っておいて、
いきなり法律で自転車は車道、と書いたところで
不都合が起きて守られるわけがないのは当たり前です
法律が狂ってるんですから
No.14
- 回答日時:
たとえば「政治家は相続税を脱税しても罪にならない」「プーoンの親族は犯罪をしても収監されない」このような法律が実際にあるわけです
つまり法律の価値というのは極めてペラいわけです
悪法もまた法なり、と言いますが
個人的に実用的に価値の低い悪法は守る必要が無いと感じますので
No.12
- 回答日時:
停止線で止まるのは正しいのだけれど、、、
大型車両のブラインドになるようなら
前に出た方がいい
バイクでも車でも
停止線を超えて
視認される位置に出ることはある
左折巻き込みなど
命の駆け引きになるので
ルールも良し悪し
No.11
- 回答日時:
先週、停止線で止まらずに突っ込んできた自転車があり、クラクション警告したら勝手にコケました。
「お前が悪い」と言い張り警察官を呼んだようで事情聴取とドラレコ画像が記録されたSDカードを提出させられました。現地で警察官も映像を確認したんですが、「後日、SDカードを返却しますので取りに来てください」で解放。
一通りSDカードの映像を見たようで、交通課の警察官いわく、「一時停止とか、停車禁止区分とか厳格な運転してるね」といわれ、「あの自転車の自損ですが、私の違反でしょうか」と聞いてみたところ、「あぁ、あの人、無茶苦茶だから事後に個別に呼び出して映像を見せて説諭しました。ごねたいなら切符切るぞと言ったら急に詫び始めましたよ。ご免ね、説諭で済ませたのはあなたの本意じゃないかもしれないけど。救援に入ったのも模範的」と言ってました。
個人的な感覚では一時停止+安全確認を無視して死にたいなら、干渉はしないけど、俺のところに突っ込んでこないで、という気持ちです。
ちなみにあなたは交通ルールを正しく理解して実践しています。
No.10
- 回答日時:
自動車運転免許を取得する時に、平易な道路交通法は習いますが、
道路交通法を厳密に守っているのは、教習車と、パトカーだけです
一般人は普通はオービスの前だけ時速を守り、あとは制限速度を守って走っている車などありません
じゃあ法律を守らない車が悪いの?運転手が悪いの?
と言えば、そうではありません
そもそも「法律そのものが、完璧ではない」という事実があります
たとえば自転車は道路交通法では第一レーンを走ることになっており、
交差点を直進する場合も、左折レーンから直進することが法的には正解となりますが、
たとえば左折レーンが2本ある道であっても、法的には第一左折レーンから直進するのが正解となりますが、
このような法律を厳密に守ると「極めて危険」なのは誰でも分かると思います
また自転車は第一レーンの左端を走行するのが一般的なのですが、
車両通行帯が設置してある道路では、第一レーンのどこを走ってもよいことに法的になっています
しかし車両通行帯が設置してあるかどうか?は見ただけでは分からないのです
走っていて道路を見ただけでは、それが法的に車両通行帯が設置してある道路かどうか、は不明なのです
このように、法律は「不完全」なものです
なぜなら日本の車道は自転車を走ることを想定して設計されていないからです
そこに近年いきなり自転車は車道を走れと言い出したのです
結論ですが、「法律は不完全」「法律は完璧じゃない」ということを知ってもらい、
法律原理主義は、命をも奪う、危険なものだと認知して欲しいと思います
No.9
- 回答日時:
日本では自転車の人に交通ルールを教えません。
なので、自分で勉強して守るしかありません。何も知らずに走っている自転車の人が可哀想です。
学校で教えると良いと思います。またはNHKで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
優先道路に入ろうとするときは...
-
運転免許の問題です。 優先道路...
-
デスクトップから直接PCを停止...
-
到着直前に運転席から聞こえる...
-
教習所の問題なんですが、、この3...
-
LED非常信号灯は三角停止表示板...
-
ServerProtectの常駐解除方法は?
-
赤信号の時に脇道などがあった...
-
エクセル2010で互換性チェック...
-
この標識がある所では一時停止...
-
道路の停止線について
-
大型のドライバーへ質問。 たま...
-
スーパー等での駐車場でハザー...
-
卒検で停車を指示されるのは、...
-
駐車場から出たときに黄色線を...
-
クルマ移動のグーグル検索。 右...
-
どちらが優先的に右折できますか?
-
直進車線から右折車線に車線変...
-
スーパーの駐車場内の矢印(一方...
-
道路の白の中央線をまたいで右...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップから直接PCを停止...
-
優先道路に入ろうとするときは...
-
運転免許の問題です。 優先道路...
-
赤信号の時に脇道などがあった...
-
右左折するとき歩道の手前で一...
-
教習所の問題なんですが、、この3...
-
この標識がある所では一時停止...
-
教習所学科の問題
-
どうして一時停止しないのですか?
-
踏切で一時停止したら 後続車に...
-
止まれの標識がある所を左に曲...
-
ServerProtectの常駐解除方法は?
-
到着直前に運転席から聞こえる...
-
水溜りを通行するときは必ず徐...
-
合流で減速せず、止まらずに突...
-
普通免許の卒検でのミスや不合...
-
停止と停車の違いは?
-
自動車が踏切を渡るとき、踏切...
-
コンビニなどに入るとき歩道(横...
-
ナゼ踏み切りで一時停止するのか?
おすすめ情報