
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たまにはあるようです!
参考URL(黄体化未破裂卵胞の疑いがありましたが、妊娠しました)
https://baby-calendar.jp/knowledge/qanda/week6/464
この方は黄体化未破裂卵胞と診断した卵胞ではなく、別の卵胞から排卵したようです。
普通は主席卵胞(その周期に排卵すべく選ばれた卵胞)が黄体化未破裂卵胞であれば排卵はしません。
女性は前の生理が始まる2日前になり妊娠していなければ、もう次に排卵させるべき卵胞達を育て始めます。
脳から分泌される卵胞刺激ホルモン(FSH)に反応するものだけで、数ミリ~5ミリほどまで成長している卵胞達(数個~20個ほど)が、その周期に排卵すべく再成長を開始します。
前の周期までに一番大きく(5ミリほど)成長していた卵胞が、必ずしも主席卵胞に選ばれる訳ではありません。
FSHは生理開始日から1週間後以降に分泌量を瞬間的に下げます。
これはFSHが無いと自力で育つことが出来ない卵胞を淘汰(主席卵胞を選ぶ)するための現象だと解っています。
仮に20個の卵胞が成長し始めても、主席卵胞が決まると、他の卵胞達はやがて消滅して行きます。
しかし、中には溶けて無くならず次の周期まで残ってしまう遺残卵胞になる物もあります。
黄体化未破裂卵胞は正常妊娠可能女性の月経周期の5-10%に、不妊女性では発生率がもっと高いとされている研究報告があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊活 妊活、不妊治療について 3 2021/12/20 22:25
- 不妊 先日初めて産婦人科に行き、「卵巣の感じも多嚢胞卵巣だね」と言われました。 先生からは直接「不妊」とい 5 2021/11/01 10:39
- 婦人科の病気・生理 不規則な月経を引き起こす可能性のある多嚢胞性卵巣症候群、甲状腺機能低下症、高プロラクチン血症 がある 1 2022/02/01 14:00
- 不妊 今年の1月に子宮外妊娠と卵管捻転があり手術をしました。 そのあと、なかなか妊娠せず不妊治療を開始した 1 2021/11/06 17:44
- その他(妊娠・出産・子育て) 不定期だった生理が4ヶ月ほど前から安定してくるようになりました。多嚢胞性卵巣症候群の21歳です。 今 2 2021/12/21 19:17
- 不妊 ただ今不妊治療中のパート主婦、31歳です。 今までタイミング、人工受精と試しましたが妊娠できず、 年 3 2021/10/25 10:36
- 妊活 基礎体温グラフ 排卵の有無について 2 2021/12/16 15:07
- 不妊 不妊治療を受けている31歳女性です。 来月移植を予定しています。ちなみに、不妊治療は、私側にはなにも 1 2021/12/12 09:24
- 不妊 採精ができない場合に不妊治療は可能でしょうか? 妊娠を希望しており、今後は不妊治療を検討しています。 3 2021/11/01 21:13
- 妊娠 産婦人科で、排卵が不安定なのと、高プロラクチンという事で、ノアルテンとガベルゴリンを処方されました。 3 2021/10/26 11:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先祖のお墓参りをすると、子供...
-
不妊治療中のお酒ってどう思い...
-
高齢の不妊治療の経過について
-
旦那30歳後半 私29歳です。 結...
-
婚約中の不妊治療
-
人工授精について
-
私は今、妊活しています。 でも...
-
ペットを飼うと赤ちゃんが遠のく?
-
義妹の妊娠を喜べない
-
胎嚢が成長していない?
-
食べ物のアドバイスをお願い致...
-
妊活でやっておいたほうがいい...
-
不妊治療以外で子どもを授かっ...
-
26歳主婦です。 元々生理不順で...
-
冬の妊娠しやすい食べ物について
-
不妊でめげそう
-
夫に内緒でマカを飲ませたい・・・
-
遠距離通勤は不妊の原因になり...
-
「不妊様」になってしまい、辛...
-
不妊治療と転職について。 これ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報