
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ハリアーがレクサスから独立して、ブランド力が落ち、買い易いSUVとしてのポジションとなりました。
トヨタは元々大衆量産車メーカーですから仕方がない部分もあります。
スフトレバーが大きめで革のカバーが古めかしいです。
リアのウインカーもテールランプと離れて、結構ダサいです。
クラウンスポーツとの圧倒的な質感とレベルの違いを感じます。
No.2
- 回答日時:
初代は米国ではレクサスブランドでRXで発売。
それを日本ではハリアーブランドで発売したものです。シティ派の野性味を持つデザインで日米ともによく売れ、たちまち人気ブランドになりました。
ただ、野性的なデザインの割には非常に運転しやすいクルマだったこともあり、特に米国では女性に好まれました。
そういうこともあり、2代目は女性向きにデザインをエレガント風味を加えて内装も充実させましたが、走りの性能は抑え気味にして価格も抑え、これまた大ヒット。
3代目は、日本版を米国のレクサスRXと分離して日本オンリーにしました。元々が米国向けだったので車高が高く、乗降も日本人には高すぎた点を低くして乗り降りを楽に仕上げました。
そして新型ハリアーに移行したわけですが、この時にはトヨタがディーラーを一本化したので、それまではトヨペット店でしか買えませんでしたが、トヨタ店でも買えるようになり、ますます売れやすくなりました。
ただ、基本的にはクルマとしての性能はたいしたことはありませんので、走り屋風の運転好きの人には物足りないクルマでしょう。あくまでも外観の好みと価格の割には高級感がある内装がウリのクルマです。
だからこそよく売れる人気ブランドとして続いています。
好きな人には十分な満足感と所有者が多くても、むしろハリアー仲間意識を持てるクルマかと思います。ハリアー好きは非常に多く、そういうヒトは何台もハリアーを乗り継いでいます。
よく見かけるクルマは嫌だという人や、走りを重視する人には向かないでしょう。
No.1
- 回答日時:
今の時代のSUV人気を考えると仕方ないことだと思います
誰もかれも馬鹿の一つ覚えみたいにSUVばかり買う時代ですから
職業柄ハリアーにも乗る機会はありましたが、ハリアーそのものを否定する気はありませんが、何がいいのかわかりませんでした
もし資金的に余裕があるならば、母体数は多いものの勝ち組感を演出できるGクラスを筆頭に、
何ならカリナン、ベンテイガ、レヴァンテ、ウルスはどうですか?
何ならGLS MAYBACHでもいいかも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クルマは見栄
-
メルセデスの車だと型落ち低ク...
-
外車のマーク
-
ベンツですが、国産車と違って...
-
今、F-1見てます。教えて頂...
-
出光スーパーゼアスって、ハイ...
-
Audi TT クーペ 3.2 クワトロ...
-
ゴルフでシングルとはどういう...
-
Hondaヴエゼル、後部ドアどうや...
-
AT フルード
-
サッカーくじBIGを買おうと思う...
-
効率の良い未来の車は?
-
アウディ、スバル、三菱で4WDの...
-
グランドチェロキーの燃料はハ...
-
スピンターンノブの取り付け方...
-
アウディとボルボどちらがいい...
-
SクラスのSの意味
-
このゲーム機の名前教えて欲し...
-
なんで水平対向スバルと86を買...
-
新型NSXの性能は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマは見栄
-
クルマ趣味って何がいいのですか
-
列車の加速度
-
大事なクルマをやっちゃった♪っ...
-
田舎に住んでいます。 田舎に住...
-
煽り走行妨害の危険運転したう...
-
日本でのドイツ車人気とドイツ...
-
新型ハリアー 母体数多すぎじゃ...
-
空飛ぶ自動車のことですが
-
ドヤでMT車の操作で ヒール&ト...
-
ここ5年くらいで韓国の車は性能...
-
3年で200万円失うのにお得なの...
-
サンリオグッズについて。 ぬい...
-
今の現代社会はAI志向に段々と...
-
これがアルファードの正しい乗...
-
クルママニアヲタクは何でもク...
-
クルマの無い人はどうやってキ...
-
至急です クルマの助手席の下の...
-
クルマ用ファブリーズ使ってい...
-
新型NSXの性能は?
おすすめ情報