dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単発バイトを募集する企業について
企業は人が足りないと思う時だけ隙間時間バイトで人を単発で雇ったりしていると思います。
それなのに、仕事が早い人間や、器用でサクサクと作業をこなす人間が現場に入るのを敬遠しがちな理由は何故なのでしょうか。
よく経営者の方達は仕事が早く出来る人間が欲しいけど、現場はそれ程その様な人間を求めていないという様な記事を見かけます。現場はゆっくりしたいだけなのでしょうか。

A 回答 (1件)

>>それなのに、仕事が早い人間や、器用でサクサクと作業をこなす人間が現場に入るのを敬遠しがちな理由は何故なのでしょうか。



現場の人はね、そんなにサクサクと作業をこなす人ばかりではないのです。
年取ると、重いもの持てないから、一度に2個運ばないで、1個ずつ運ぶのが普通ってところに、3個も4個も一度に運ぶ人が入ってくると、「迷惑」なんですね。

>>現場はゆっくりしたいだけなのでしょうか。

ま、ゆっくりしたいとか、自分たちの能力以上のものを求められるようになるのが嫌ってのがあるでしょう。

以前に目にした事例では、中小企業に元大企業で働いていた女性が事務職として入ってきた。当然ながら、優秀で仕事が早い。で、お局さんグループがイジワルして彼女を追い出しにかかった。
でも、彼女は辞めないし、経営側を味方につけた。
で、お局さんグループが「彼女を辞めさせないなら、みんな辞めるからね!」と脅したけど、通用せず、みんな退職。
で、その女性が自分のツテで数人に入社してもらったら、仕事は以前よりもスムーズに処理されるようになったとか。

まあ、世の中、色々ありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現場は協調性を求めるという事ですね。
経営側を味方につけられれば強いですよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/29 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A