
役所からの用地買収の提案を受け、契約しました。
代替え地との交換で、水道インフラの工事完了時期も聞きました。
代替え地に建設をしようと役所に水道工事の工期を確認すると、
「〇月完了イメージです」と説明され
役所仕事なのに工期完了がイメージとは、おかしいと指摘すると、
水道を引く許可申請は、しているが許可は下りてない。など
2転3転する事を説明してきました。
結局未だに水道インフラの工期などは分かっていません。
問い合わせて戻ってくる返事は、「許可申請は、してます。許可待ちの状態です。」
契約書面などでは、水道インフラの工期などについて、細かくは書いてませんが、
何度も契約の際に聞いて、「〇月には完了してます」と話してました。
その際も、「先に建物建ててから後から汚水桝などを合わせるように設計します」
などと説明していたので、
「建物建てて後から水道を引き込むなんて聞いた事がない」と
これも何度か話しました。
水道インフラが完了しない間は仮住まいになってます。
移転補償料の話の時なども、その補償期間について説明を受けました。
納得出来る内容でしたが、今は、その内容と違いがあり過ぎます。
このような場合、補償金を振り込まれ契約は完了しているので、
今更役所に言っても何も変わらないのでしょうか。
役所の回答書面を見ると、〇月完了する事を謝る文面などなく、申請中なので待ってくれと
なってます。
用地買収で役所の担当者が嘘の説明を続けていたのは、許せないですし、
どうにか早くしてもらいたいです。
このような嘘の説明を受けた場合の対処法などありましたらと思い質問しました。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>水道インフラが完了しない間は仮住まいになってます。
移転補償料の話の時なども、その補償期間について説明を受けました。
納得出来る内容でしたが、今は、その内容と違いがあり過ぎます。
その話が客観的に認められるなら、不履行を前提に遅延損害賠償等を請求するとか色々考えたらいいと思います。そもそも、仮住まいという時点では移転が完成してないので相手がいった用地買収に伴う補償義務が果たされてないと考えられます。
相手の反論として工事に必要な認可が下りない、ということですがそのような手続きがきちんと進んでいて、行政として正当な手続きを行なった瑕疵がなかったと認められる場合に限り正当性があるものだと思います。前提となる工期完了の目処が曖昧ですが、行政がすべきことをせずに遅延していると客観的に見える状況ならば最悪法的手続きに入るのも手段と思います。
案件としては当事者訴訟の類型だと思いますが、一応相手が行政になるので行政訴訟関係に強い弁護士等に一度相談するのもアリかもしれません。
ちなみに日本の法律では契約書に記載されてることは客観的な合意として説明しやすいですが、口約束などであっても当事者同士の認識として成立しその事実が客観的に示すことができれば当然それも合意としては有効です。
No.2
- 回答日時:
目の前の道路に上下水道が走っている場合の水道工事許可申請は、早いところで数日、遅いところでも1ヶ月ほどで下ります。
下水道も同じぐらいです。ただし、長距離新たに引っ張ってくる必要がある場合は大規模工事になるので、もっとかかるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
ざっと読みましたが、詳しい部分までは理解していません。
(少し長すぎますので・・・)
お役所の場合、窓口で話した。あるいは出向いた担当者と話したというのは、余り当てになりません。
話をしたら必ず文書にしてもらう、話だけでは水掛け論です。
そして担当部署に掛け合っても埒があかない場合、市会議員を使う。
市会議員から圧力を掛けて貰う方が、解決は早いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 用地買収 代替え地について 1 2022/10/05 23:04
- 一戸建て 上下水道の接続について 6 2022/09/30 22:04
- リフォーム・リノベーション 2021年11月時点のビルトインコンロの納期について 2 2021/12/11 10:48
- 政治 自民党は業者から金を貰って、LPガスを大気中に放出し、地球温暖化していますね? 4 2021/12/30 09:29
- 電気・ガス・水道 賃貸での水漏れ被害 慰謝料請求について 4 2021/10/31 11:50
- その他(住宅・住まい) 音信不通になった外構業者への今後の対応について 長文で失礼します。 昨年6月に新築一戸建ての引き渡し 2 2022/02/03 00:44
- 健康保険 社会保険の手続きについて助けて下さい。 4 2021/12/03 15:15
- 確定申告 協力金の入金場所について 1 2021/11/24 22:52
- 建設業・製造業 建設工事請負契約書の印紙税について質問があります。 土木も建設工事請負契約書の印紙税で見ればいいので 1 2021/11/25 13:23
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の水漏れの際の点検費用に関しての質問です。 10月初旬に地震があり、その翌日洗濯をすると洗面所 3 2021/11/04 23:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京電力パワーグリッド株式会...
-
契約の締結・終結の意味
-
仕事における越権行為とは何が...
-
生保レディですが辞めたいです。
-
携帯電話のセキュリティについて
-
傭船契約のRecapとは
-
去年の夏に自己破産の免責が下...
-
建築請負の注文書に納期が書か...
-
三者契約(三社??)
-
買った品物が不良品。送料は相...
-
最近マックでバイトを始めた者...
-
PS5で10G
-
代表取締役変更後の契約書の取...
-
新聞の勧誘員に対して・・・・...
-
ウーバーイーツの自転車配達契...
-
働いているところの校長先生が...
-
法人間の契約について、教えて...
-
生命保険の女性外交員と食事(...
-
トヨタ自動車
-
JASRACとの信託契約について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京電力パワーグリッド株式会...
-
”請負”の反対語は?
-
月に27万円ほど払ってやれば性...
-
聞こえるように悪口を言われた...
-
契約の締結・終結の意味
-
指名停止以前の契約について
-
仕事における越権行為とは何が...
-
働いているところの校長先生が...
-
質問です。第一生命を辞めたい...
-
PS5で10G
-
傭船契約のRecapとは
-
携帯電話のセキュリティについて
-
見積書の法的な見解は?
-
代表取締役変更後の契約書の取...
-
生命保険の女性外交員と食事(...
-
派遣契約の更新後に指揮命令者...
-
SB60Aの契約を8KVAに替えたい
-
芸能事務所のマネジメント料っ...
-
書籍の返品・交換を断られました
-
助けて下さい!!
おすすめ情報
解答ありがとうございます。
長す、読みにくいメールで申し訳ないです。
弁護士 立ち会いで契約をしています。
(もちろん契約手続きまでの説明には立ち会ってもらってました)
役所からは弁護士からの転送メール報告になります。
メールに工期完了を指す文面は残ってます。
弁護士も説明と食い違っているので抗議してますが、
役所は、工事が始まるまで、黙っておこうという態度です。
解答ありがとうございます。
数日、遅くても一ヵ月なんですね。
一年以上前からの説明で今年8月完了です。
と何度も説明を受けました。
設計図も受け取っています。
役所の説明ですと業者は契約しているが、許可が下りないので、
業者にも工事を待ってもらっている。
工期も長くて1か月だそうです。
距離にして100メートルは無いと思います。
解答有難うございます。
代替え地は、セットバックのような形になります。
今年8月には、上下水道工事の完了との説明で契約してます。
その説明から既存建物の解体工事を9月に開始する事に決めましたが、
8月中頃になっても、水道工事が始まらないので、問い合わせしたら、
「許可が下りないので9月に解体工事と水道工事一緒に出来ますか」と提案がありました。
解体工事と水道工事では場所の関係もあり10月中に完成する事を約束してもらえるのなら、9月解体作業、10月水道工事でと了承しました。
ですが工事に入る気配が見えないので弁護士から問い合わせしてもらったら、
未だに許可が下りてない。の説明でした。
9月に解体工事、水道工事一緒にと提案していたのは、嘘だったのか。と弁護士は問い返したそうです。返信は今日か明日に来ると思います。