
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
パケットロスはまずは原因の切り分けが必要かなと思いますが、
・回線変更しているようですがプロバイダーやルーターは同じままですか?
・パソコンは10Gに対応したものですか?
・特定の時間のみということはありませんか?(家族がその時間にドライヤーや電子レンジを使っていたり、夜間のみなど)
見るべきところはこの辺かなと思います。
No.3
- 回答日時:
パケットロスは、通信速度には全く関係は無くて通信品質の問題です。
幾らスピードが速くてもデータのやり取り(パケット)を何度もミス(ロス)してしまう状況は、
・プロバイダの品質が悪い
・ルータの性能又は品質が劣っている
・LANケーブルをちゃんと適合しているモノを使っていない
・ルータとPCが有線LANでは無くて無線LAN通信(Wi-Fi)をしている
等の原因が考えられますね。
プロバイダの品質が悪い場合は、どうしようもないので諦めるとして・・・
接続に使っているルーターが悪い場合は、設定が悪かったり使い方に問題があったりする事が原因だったりするので繋ぎ方なども含めて見直してみるのも良いかと思います。
例えば、ルーター機能が内蔵されているホームゲートウェイに無線LAN(Wi-Fi)ルータをルーターモードで接続させて二重ルーター状態になっている為に無駄な処理を重ねていて通信が上手くいっていないとか。
また、LANケーブルを「とにかく規格が上のモノを使えば大丈夫」と妄信している人がCAT7とかCAT8とかシールドされた用途外のモノを強く推奨している事がありますけれども、逆効果なので止めましょう。
・ちもろぐ:【LANケーブル】CAT5 / CAT6 / CAT7 / CAT8でネットの速度は変わる?【性能比較】
https://chimolog.co/router-lan-cat-speed/
・純規の暇人趣味ブログ:LANケーブルはカテゴリ6Aで十分、むしろ7以上は買うな
https://jyn.jp/fake-cat7-lan-cable/
正直な話、CAT6AのUTPケーブル(シールドされていないケーブル)を使うのが正解かと。
ルーターとPCを有線LANケーブルで接続しているのではなくて無線LAN(Wi-Fi)で通信させている場合は、通信速度が高速になる程にパケットロスは避けられない事ですので諦めるしかありません。
それが嫌なら、何mだろうとCAT6AのUTPのLANケーブルで繋ぎましょう。
No.2
- 回答日時:
通信品質が悪くなったんでしょうね。
モデム(ONU)とルーターの間を繋いでいるLANケーブルが「CAT.6」以下なんて話の落ちも期待してみる。
10Gpbsなら「CAT.6A」「CAT.7」「CAT.7A」が適切なケーブルになります。
No.1
- 回答日時:
無線LANでの問題 or ISP側とかの回線問題
無線LANをやめて有線で試しても改善しないなら、単純にISPの回線の問題でしょう。この場合は、ISPを変更するしか改善しないことがある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) ゲーミングPC Wi-Fi環境について 最近APEXをPCで遊んでいると右上に赤いマーク特にパケット 2 2023/10/28 07:34
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiルーター購入のアドバイスを頂けませんか 8 2022/02/06 15:24
- Wi-Fi・無線LAN 「Wi-Fi 6」無線ランについて 3 2021/11/27 17:51
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトSHAREがWi-fiで繋がらなかった件 1 2022/12/06 21:09
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiいついて教えて頂きたいです。 現在TPーLINKのx20とx60で悩んでいます。 1 2022/07/30 03:25
- その他(インターネット接続・インフラ) ネットの引っ越し方法について 一人暮らし 3 2022/08/02 20:34
- Wi-Fi・無線LAN ダウンロード速度のろい 6 2021/12/31 20:42
- Wi-Fi・無線LAN ネット通信環境について 6 2021/11/21 16:11
- ハッキング・フィッシング詐欺 ネット速度 1 2022/12/31 10:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホは回線停止にしていてもS...
-
povoの回線速度ですが
-
建物の13階の高さでau回線で電...
-
Microsoftのページだけ全て「申...
-
FOMA 終了後の 回線基本使用料
-
回線使用料の1級2球3級局って?
-
WindowsのYouTube
-
光ファイバー付アパート・マン...
-
アップロードするのは危険な事...
-
dポイントヘ移行できない
-
すいません教えてください!急...
-
光回線の勧誘で個人情報を教え...
-
マンションの大家がJ COMと契約...
-
電話番号とFAX番号の桁数につい...
-
ルーターについて
-
ケーブル回線のネット12Mって...
-
謎の匿名電話の意味が知りたい?
-
NTTからレンタルされたWi-Fiル...
-
固定電話の番号も使いまわして...
-
設置、接続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホは回線停止にしていてもS...
-
FOMA 終了後の 回線基本使用料
-
povoの回線速度ですが
-
建物の13階の高さでau回線で電...
-
Microsoftのページだけ全て「申...
-
回線使用料の1級2球3級局って?
-
○ネットカフェでパソコンが重く...
-
インターネットの上位回線とは...
-
povo1.0から2.0に変えたんです...
-
主回線の料金滞納・・子回線は?
-
その他の回線ってなんのことで...
-
Stacheldraht って、なんて読め...
-
回線絞りについて教えてくださ...
-
ゲーミングPC Wi-Fi環境につい...
-
ADSLとISDNとDA12...
-
スマホのネットワーク設定など...
-
pcについてです
-
パソコンで1番高いパーツってグ...
-
メールの送信ができないんです。
-
iPhone15で楽天モバイルを使っ...
おすすめ情報