dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は今大学1年生で通学に片道2時間かかります。最近父に一人暮らしをしてもいいと言われ私は物件などを探していましたが、昨日父にやはり一人暮らしは大変だと思うしそして妹の進学のお金などもかかるからやはり実家から通った方がいいと言われました。一人暮らしと長時間通学どちらが1番いいのでしょうか…

A 回答 (21件中11~20件)

確かに往復4時間、勿体無い。

1日の6分の1ですもんね。
ただ、親の立場からするとお金がかかるのは事実で出すのは難しい。とりあえず安い寮やアパートを探してみてもいいかもしれません。今出してもらっている交通費と食費がいくらくらいか教えてもらって差額をバイトでどうにかなるのか考える。できるだけ奨学金は借金になるので使わない方がいいが、それも視野に入れてみてはいかがですか?
バイトでも就職活動中は入れなかったりするから、その時期だけでも奨学金受けれるように準備をしておく。借りるのは例えば毎月5万でそのうち2万を貯金しておく!就職したてはお金がいるので、手元に30.40万はあるといい。
    • good
    • 0

学生時代は親がいるなら親を頼りましょう。

    • good
    • 1

大学の近くで一人暮らしも経験としては望ましいですが、アパートの隣の部屋の住人が迷惑人間だったらどうしますか?



わずか3,4年のこと。
1日片道2時間の通学時間の使い方次第ではと思います。
    • good
    • 0

経済面もバイトなどで自活できるのなら一人暮らし。

長時間通学よりも長いバイト時間が待ってるけどな。
    • good
    • 1

早い話が、お金があるかどうかでは?



ラクなのは長時間通勤。
家族全員に影響が出て、家族が大変になるのは一人暮らしでしょうね。
あなただけの問題ではないので、家族と話を突き詰めて現実をみると、一人暮らしは相当お金かかるの解ると思うけど?
    • good
    • 0

通学2時間の交通費より低額な物件を探すしかないのでは? または、高収入なアルバイトを見つて、一人暮らしの費用を賄う。

ない袖は振れませんので。
    • good
    • 0

実家から通ってくれという指示なので、


もうあなたに選択肢はありません。
引き続き実家から通ってください
    • good
    • 1

一人暮らしはお金がかかります。


家計のことを考えれば実家から通学ですが・・
    • good
    • 0

大学2回生迄は自宅から通学し、その間にアルバイトで貯金を貯めて3回生になる前に大学近くのアパートを借りたらどうですか❓

    • good
    • 0

どっちがいいもなにも、親のお金で大学に行っている以上、親に決めてもらうしかありません。


あなたの希望など優先されません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A