
今日の朝、突然、自分の車の油圧警告灯のランプが点灯しました。オイル量をチェックしたら、ほぼオイルが無い状態(鉄の棒には全くオイルが付かない状態)。ちょうど前回のオイル交換から5000キロ経過、総走行距離は125000キロ、オイル漏れの症状は一切ありませんでした。近所の整備所で、オイルを排出してもらったら、「普通はベッコウ飴みたいな色なんですけど、真っ黒ですね」って言われました。今までこんな事は無かったんですが、「オイル食い」というのがあるとはいえ、ちゃんとオイル交換していて、5000キロでここまでなる事ってあり得る事なんでしょうか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
元整備士です。
私は長年、色んな車を見てましたけど
5000kmで、オイルがゲージにつかなくなるほど減る車ってのは
いままで体験した事はないです。
そこまでなる場合は、大抵は酷いオイル漏れがある車に限られます。
オイルが一緒に燃焼されるにしても、かなりの時間がかかるし
走行距離125000キロでそのような症状になる可能性はとても低いです。
私の予想ですけど、オイル交換した時にオイルを入れる量をギリギリにしていた可能性の方が高いと思う。
業者にオイルをしてもらったのでしたら、オイル交換した時に
あなたは、オイルがどの程度入っているのか確認されましたか?
ここが一番重要なポイントですよ。
No.9
- 回答日時:
>ちゃんとオイル交換していて、5000キロでここまでなる事ってあり得る事なんでしょうか?
前段で言ってること嘘八百なの?。
>オイル漏れの症状は一切ありませんでした
何をもって、そう断言するのか、単に気づいていないだけの人もそう言います。
外部への漏れは、外見だけで発見可能です、シリンダー内部に漏れるのは停止した状態でエンジン部を目視してもわかりません。
ピストンリングが破断すれば、バネとしてシリンダーにへばりつく力がなくなり、シリンダーに付着したオイルを効果的に掻き落とすかとができません、燃焼室内で燃えます、排気ガスに白煙というより2ストバイクのようなやや青みを帯びた白煙が排出されます。
オイルは高温のシリンダーの中で簡単に気化しません、気化するようではオイルとしての効果発揮できませんね、空気と完全に混ざらないので完全燃焼せず炭素が残ります、ピストンリングが有効に働かなければ、ブローバイガスとともにオイルパンに吹き飛ばされて、オイルは真っ黒?。
No.8
- 回答日時:
ヘタれたロータリーエンジンとか焼き付きとか起こしたのならありえますし、2AZみたいなのとか対策が出ているようなエンジンならありえます。
数十年前の乗用車は1000kmで1リットル減るなんて伝説はありますが、工作精度の上がったここ30年だとロータリーか対策品が出るレベルのエンジンです。
ピストンだとか対策品出ていないか検索して調べるか聞いてみて下さい。
そのままなんとかしたいならオイル粘度上げる程度、根本的な解決には一切なりませんが気休めにでもしてください。
粘度上げると言っても、トヨタなんかのガソリン直噴にはSPグレードとかカルシウム添加してないオイル使ってください。
オイル交換後、プロだろうが関係なく他人にさせたのなら量の点検は必ずしてください。
わりといい加減なのが増えていますので、信用しない方がいい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タービンオイルとエアーツール...
-
車 オイルランプ。配達の仕事を...
-
車検での整備ミスについて
-
トリップメーターがリセットさ...
-
車のオイル交換について! 交換...
-
フィットのCVTオイル交換
-
ネクステージ オイル交換をしま...
-
ハンドパレットのオイルを交換...
-
オイルジョッキとパーツクリー...
-
【整備士に聞きたい】廃エンジ...
-
CB400SF NC42 前期
-
オートバックスでCVTオイル交換
-
21年式20アルファードを中古で...
-
オイル漏れしてます。オイル漏...
-
5w-30指定の車に0w-30を入れた...
-
オイル交換ってどこでしたら安...
-
ミッションオイルを交換したら...
-
オイル交換と オイルエレメント...
-
VTECエンジンのオイルメン...
-
ホンダ VF750セイバー RC07 (S5...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CVTオイルを交換しないと
-
車のオイル交換について! 交換...
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
オイル交換をDIYで行っている皆...
-
トリップメーターがリセットさ...
-
タービンオイルとエアーツール...
-
オートバックスでCVTオイル交換
-
ビッグモーターで車を購入しま...
-
デフオイルを多めに入れるとオ...
-
指定オイルが0w-20と5w-30で、1...
-
【整備士に聞きたい】廃エンジ...
-
ディーラーの系列店間の情報共有
-
車 オイルランプ。配達の仕事を...
-
ネクステージ オイル交換をしま...
-
ハイブリッド車のオイル交換は1...
-
フィットのCVTオイル交換
-
セルフのガソリンスタンドでオ...
-
ハンドパレットのオイルを交換...
-
CB400SF NC42 前期
-
車検での整備ミスについて
おすすめ情報
乗っている車は、トヨタのパッソで初年度登録が平成24年、いつも5W−30という種類のオイルを入れています。