dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不○○、非○○の規則性はありますか
日本語の、不○○と非○○の使い分けには規則性ありますか?

A 回答 (5件)

「不」「非」どちらも「~でない」という意味を


与える接辞ですが。

「不」はそれがつく語を客観的に否定に変
化させるだけであるのに対し、

「非」のついたほとんどの語は「非」がつくことによって
非効率的、非生産的のように
「あるべき姿ではない」
非人道的、非礼、非武装のように
「道理・道徳にあっていない」
という意味の語を作る傾向が強いという違いがあります。


例)

「非」がついて良い意味の語も上の「非凡」や
「非番」などけっこうあるようです。

「不合理」は「合理」の反対概念で、例えば
合理性を追求する企業活動では100%排除しなければならないもの。

ですが、「非合理」となると「合理、不合理」の枠を超越して
「一般常識(一般の道理・道徳)にあっていない」
特殊な考え、という意味合いが生まれ、
    • good
    • 0

>不○○、非○○の規則性はありますか


不○○の○○は用言が入り、未然形+ず、と訓みますが、非○○の○○は体言が入り、○○に非ず、と訓みます。
    • good
    • 0

結論だけを書くなら「ありません」でしょうね。


 過去に似たような話を見ましたが、適確なコメントを見たことがありません。

 あえていえば過去質問の下記が参考になるでしょう。
【接頭辞「不」と「非」の違いについて】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12626478.html

 これで納得できればよいのですが、細かく見ていくと疑問が続々湧いてきます。
 詳しくは下記をご参照ください。
【「不」と「非」の使い分け 教えて!goo〈1〉〜〈4〉】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12341249652.html
    • good
    • 0

不浄口は無いけど非常口は在る

    • good
    • 0

「不」は「(状態)でない」という意味を 表し、「非」は状態の否定のほか、「(事物・事態)でない」という意味も表すことができる。


https://nantong-japanese.com/2022/06/23/%E3%80%8 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A