
トラブル対応が一人で解決できて一人前?頼られる存在?
自分が主に担当している仕事でトラブルが発生してしまい、一人で調整して解決しようとしていたのですが同じチームの先輩に状況を伝えたら、先輩が話を進めてくれてその日は一旦解散となりましたが、一人で調整できなかった自分が悔しくて、せっかくの3連休なのに何も楽しくなくてその事しか考えられなくて、思い出しては泣いてばかりで苦しくなっています。
トラブル、対応期限あり、今まで発生しなかったような内容で正直自分の判断だけでは厳しい状況まではきていました。
先輩が上司に話をしてくれてその日は終わりましたが
先輩も気を使ってくれて何かあれば何でも言ってと言ってくれましたが頼るつもりはなく、先輩に状況を話したことを後悔しています。
成長するためにはトラブルも一人で解決できないと思うんです。
だからそれができなくて、まだまだだな。と周りに思われただろうし、自分の力不足を感じて、ぷつっと切れたようにずっと涙が止まりません。
もう6年目だしトラブル対応も先輩を極力頼らないで解決したいです。
先輩に自分にやらせてほしい、何かあれば相談する。と言ってしまって良いでしょうか。
別の先輩に、自分の担当業務は一人でこなすくらいじゃないと上には上がれないと言われて、それに縛られているのかもしれないですが、結局そうなんですよね?
仕事で一人前、頼りになる存在ってすごく難しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ひとりで解決するというのは独力でやることじゃないよ。
周りを巻き込んで顧客の満足できる結果を出すこと。
今回も先輩に相談して先輩の力を活用して解決に向けて動かしてるんだから間違ってないでしょ。
一人親方じゃないんだから組織の力をどれだけ使えるかが成長ってことだよ。
No.4
- 回答日時:
ドイツかどこかの戦略家が言ったことだが
「勤勉なバカとは組むな」
組織崩壊の元になるからである。
一人ですべて背負い込もうとするのはまさに「勤勉なバカ」である。
何もかもやらなければというのは勤勉ではあるが、組織の何たるかを知らないバカである。
各自が有機的に「関係し合い」、個人では達成できない目標に向かってゆくのが組織である。
自分一人で背負いたいなら、組織でなくフリーになるべきである。
くだんの先輩は本当にすべてを一人で背負っているのか?
もう一度自分のものの見方考え方を反省した方がよい。

No.2
- 回答日時:
正直あなたみたいな存在は組織の一員として困ります。
お仕事はチームとして組織として動くものです、そうやって功を焦って結果事を大きくしてしまう。
要はあなたはナルシストなんです、現場でナルシストって迷惑なんですよね、ナルシストはお仕事をやる気が無い訳でも無くむしろ真剣に取り組むからこそかえって周りも面と向かって指摘しずらい。
例えばナルシスト俳優が居たとして監督はOK出したのに「監督、今の俺の演技納得いかないです、もう1テイクお願いします!」
とか言って現場に迷惑掛ける人と同じです。
「自分で解決した」という自己満足が欲しいばっかりに犠牲になるものを勘案しなかった。
お仕事の全体像が見えていないから成長できない人、あるあるです。
先輩に言われた事、すべてのケースでバカ正直に通そうとするのも幼稚です。
あなたに必要なのはまずお仕事の優先順位をつける、全体像を把握する、そのためには自分が今手に付けている仕事を常に「この作業は何の為?」と自問自答すること。
No.1
- 回答日時:
自分がやりたい。
こうなりたい。ばかりでそのトラブルでどこまでの人にどれだけ迷惑がかかるかを考えられていない時点で全くだめです。自分の成長のためだとか言ってる馬鹿に任せられるはずがないじゃないですか。
危なくなる前にきちんと先輩や上司に相談できる人なら1年目だろうがチャレンジさせます。逆に3年以上働いているのに自分のことばかり言ってるバカにはなにもさせませんよ。視野が狭すぎ、頭が悪すぎますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 帰り道に告白するまでの流れ 3 2021/12/18 09:49
- 仕事術・業務効率化 コンビニバイト後輩の発注、売り場で先輩とケンカになりました。 店舗全体の売り場レイアウトについて、諸 1 2021/12/06 17:05
- 会社・職場 私は3ヶ月前に母親が亡くなりました。今も仕事には行っていますが、家に帰ってからが、ものすごく寂しくて 11 2021/11/14 08:45
- 会社・職場 悪魔の証明、どうしたらいい? 6 2021/12/01 09:03
- その他(悩み相談・人生相談) 自己紹介を職歴の事で書けと言われました。直した方が良いところを教えて下さい。 私は職業訓練校を卒業し 3 2021/12/17 23:21
- 学校 部活の先輩との接し方 1 2021/11/17 22:08
- その他(住宅・住まい) 音信不通になった外構業者への今後の対応について 長文で失礼します。 昨年6月に新築一戸建ての引き渡し 2 2022/02/03 00:44
- 会社・職場 皆さんにとって、理想の上司、先輩像はどんなものでしょうか? 私は社会人3年目、介護職として働いている 4 2021/11/09 05:03
- 大人・中高年 仕事で後輩に負ける… 6 2021/12/02 22:20
- 学校 今日、部活があって(部活は吹奏楽部です)、その事忘れていて寝坊してしまいました。先生が親に電話をかけ 5 2021/12/27 09:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
私は新入社員なのですが、3連休...
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
新入社員はお土産をどこまで渡...
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
入社2ヶ月目です。 新卒で入社...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
同性の後輩と2人で飲み行きたい...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
会社の先輩を土日に誘いたいです。
-
年下にタメ口を使われます。 大...
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
バイト先の先輩が自分だけにあ...
-
私には6つ下の20歳の同性の後輩...
-
男の人は酔うと何故ボディタッ...
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
カラオケでの飲酒について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
職場でのお酒の失敗
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
公務員の新人教育って雑なんで...
-
新入社員です。お昼休憩って勝...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
辞めた社員のことを一方的に悪...
-
会社の先輩と仲良くなりたい
-
職場で後輩によくいじられる先...
-
新入社員です。昨日飲み会でや...
-
私には6つ下の20歳の同性の後輩...
おすすめ情報