
日本は全ての原子力発電発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非かという論題でディベートをすることになりました。
私は肯定側の質疑を主に担当するのですが、ディベート自体が初めてで何から始めれば良いのか全く分かりません。
そもそもこの論題に関しては絶対に否定側の方が有利だと私は考えています。
その中で肯定側をやることになり、否定側がどのような立論を立ててくるのかもあまり予測できず、どのように質疑をすれば良いのかも分かりません。
原発事故に関するディベート大会などの記事?も読みましたが内容が詳しすぎて難しくてどんどん自信が無くなります。
少しでも良いのでなにかアドバイスを頂けると幸いです。
A 回答 (11件中11~11件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず自分の「主張」を明確にすること。
どっちつかずがいちばんよくない。
自分の足場を固めないと相手に対する弱みができる。
付け入るスキを与えてしまう。
次に主張を支持する「根拠」を集めること。
ただの根拠でなく反対派ですら納得させられる根拠。
それには「客観的」であること、
「中立」であること、
「意外性」つまり誰もが知らなかったか勘違いしていた事実であること、
「総括的」つまり一つだけでなく多角的な視点で述べられていること
などを満たしていること。
それを見つけるのが取材である。
あとはそれらを効果的に展開できる弁論術や論理術。
これについては練習のつもりでチャレンジするしかない。
欧米の学校なら中学校から「弁論」「論理」をならうが日本では行われない。
学ぶつもりで取り組むことである。
もし否定側が有利なら肯定側には圧倒的なチャンスである。
否定側を肯定側に鞍替えできればヒーローになれる。
否定側が勝ったところで「当たり前」にしかならない。
詳しくありがとうございます。
来週の月曜までに考えて来いと言われたのですが、そもそも私たち肯定側の立論がまだ1つも完成していないのです。
1時間分の授業で話し合いをしたのですが時間が足りず立論が書けませんでした。
なのでこちら側の意図もまだハッキリと決まっていないので私もイメージが浮かびにくくて…。
ただ、月曜日自分たちが考えたり調べた資料を持ち寄って1時間分の授業で完成させて金曜日に実践って感じです。
なのでチームでのコミュニケーションも余り取れないし時間もないし、私の役割である質疑もどのように行えばいいのか、そもそもどんな資料を集めて月曜日持参すべきなのかディベートが初めてな私にとっては何もかも分かりません。
今ネットやYouTubeでディベートの基礎を見てとりあえずディベートそのものを理解するところから始めます。
ほんとうにありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 福島原発事故の「犯人」はアメリカ・GE社だと知らんのか? 3 2021/12/10 14:31
- 電気・ガス・水道 漏電ブレーカーを用いる個所に安全ブレーカーが使用されている。漏電ブレーカーに戻すべきかどうか 2 2021/12/26 12:24
- 環境・エネルギー資源 玉川徹氏VS石原良純氏の「再生エネルギー」論争 27 2022/09/07 11:19
- 政治 あなたはこの事実をどのように思いますか? 2011年3月11日東北地方太平洋沖地震(東日本大地震) 9 2022/06/26 11:52
- 政治 瀬戸内寂聴を礼讃するクソメディア 4 2021/11/12 11:32
- その他(災害) 冬場に電力超過で停電する恐れ 7 2021/12/11 09:12
- 政治 新たな原発の建設を認めるなら、フランスのように原発は全て国有化するべきですね? 13 2022/09/04 06:14
- 環境・エネルギー資源 水力発電、火力発電、原子力発電のメリットとデメリットを教えてください。地理の試験範囲です。誰かお願い 4 2021/11/22 19:02
- 政治 自公統一創価カルト政権は原発再稼働で再び原発事故を起こして日本を崩壊させたいんですかね 1 2022/07/16 22:10
- 経済 日本が原発再稼働してEVインフラを作らない理由 4 2021/12/05 22:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今の日本は生きづらいです、何...
-
原発再稼働というが
-
計画停電では全ての電子機器の...
-
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れた...
-
冷蔵庫の電源を抜いて5分以内...
-
銀行の金庫の仕組みってどうな...
-
パソコンをスリープしている時...
-
JCOMテレビでテレビにある時計...
-
未読スルーするのって、なんで...
-
ブレーカーが落ちた場合PCへの...
-
配電線(6KV)が復電する際...
-
あらかじめ停電がわかっている...
-
停電時の実損害は請求できる?
-
電力会社社員の方に質問です。...
-
停電お知らせ装置
-
閉じ込め問題について、家電メ...
-
センサーライトが停電回復後消...
-
三菱シーケンサのデバイスにつ...
-
また教えてくださいませんか、...
-
コンセントを抜いてきたのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報