
よく賃貸派と持ち家派で分かれますが
結局自分が住みたい広さや設備を求めると15万円ほどして、それ払えるならローン払えるなって思い至り、マンション購入を考えてます。
が。
私はかなり飽き性で、引っ越し魔です。
数か月くらい住むと部屋に飽きて、その度に模様替えをして気分変えるのですが、
それも飽きると引っ越ししちゃいます。
だから更新したことないんですけど、もしマンション買ったらずっと同じところに住みますよね。
それって私みたいな人でも住み続けれるのか…そこが不安です。
間取りとか見るの好きで、中古マンションを買って、理想の間取りに住みたいと思ってますが
今までが、理想じゃない部屋だったからで、理想通りなら住み続けられるのか
それとも、私みたいな飽き性にはやはりずっと同じ家は無理なのか…。
皆さんの中で同じような方がいらっしゃいましたら、体験談を聞かせてほしいです。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も飽き性で引っ越し魔でした。
独身の時はそれこそ引っ越ししまくりでしたし、結婚してからも賃貸は4回引っ越ししてます^ ^
が、夫がマイホームを建てたいというので、一軒家を建てました。
注文住宅なので、なにからなにまでこだわりました!
まさに理想を超えた家になりました。
もう引っ越すことはない!!はずなので、、笑
家具、家電のインテリアなどを選ぶ時も、
こだわって選ぶことができるようになりました。
「いつか引っ越すから」と思ってる家と
「一生住む!」と思ってる家では
やはり愛着が全然違います。
あと食洗機のミーレと、ガス乾燥機のかんたくんは本当につけてよかったです!
マンションとはまた違うかもしれませんが、
引っ越し魔だったのでコメントしてみました^_^

No.5
- 回答日時:
その感覚がこれから先もずっと続くかどうか明確ではないので、どこかのタイミングで変化よりも維持に重きを置くタイミングが来るかもしれません。
年齢が重なっていくにつれ維持に重きを置く人のほうが大半ですが、それは本人にすらわからないと思います。現状維持できるから持ち家を購入すると言うよりも、購入することで変わっていくとの考えもあります。
また、賃貸とマンションは結局おなじ集合住宅で、コーポなどの賃貸よりかはマシ(賃貸は契約の種類というだけなので)ですが、やはり悩みどころは同じで騒音もなくなりはしません。
飽き性なら他人が作った間取りよりもイチから理想の間取りや土地を作ったほうが良いと思います。ただ、飽き性の多くは、単に自分の理想や芯がない場合も多々ありますので、いざ本当に高いお金を出して土地や間取りを決めようとした時は簡単に決められないと思います。
カスタマイズしたいのならマンションよりかは戸建のほうがかなりハードルは低いです。マンションは結局、箱自体は大家のものですので。

No.3
- 回答日時:
何を一番のメリットと考えるかの問題です。
住み続けられるという保証があるなら、買った方が確実に安いですけど、ローンという借金を抱えることがいやな人もいますし、そもそも家賃が払えるからといって同等の物件をローンを組んで買えるかどうかはまた別の問題でもあります。
とりあえずは、あなたが何に飽きてしまうのかを探ることでは?
更新もせずに引越しを繰り返すのは金銭的なデメリットもありますし、何より契約解約と引越しの手間も相当なものだともいます。
それを気にしないのであれば、買わずにこのままでいいと思いますけど、何かが気になって購入も考えるわけですから、飽きる理由がハッキリすれば飽きない物件を見つけ出すこともできるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
一戸建ての場合、建物よりも土地の価値の方が重要になります。
地価が高騰すれば、売却によってそれだけの利益がでるので、資産価値が出ます。
そのためには、これから発展するか、災害面でのリスクが少ないかが重要です。
そういった考慮がないなら、持ち家と賃貸との優劣はつきにくいです。
No.1
- 回答日時:
変化が気にならない人は持ち家は向かないかも知れません。
時代によって家族構成も嗜好も違います。持ち家は環境が変わらないし劣化していく方が多いので耐えられない気がします。特に近所との付き合いや近隣の整備や家のメンテナンスがめんどくさいです。
そして、税金や保険がバカになりません。資産価値も右肩下がりですし。。。
自宅を持った優位的な気持ちに自己満足出来ますが。。。改装も金がかかるしいい事はない気がします。
一戸建てを借りたらいかがですか?または、中古物件を改造するとか。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 管理会社都合の引っ越しについて 2 2021/11/27 09:08
- 分譲マンション 首都圏のある駅前の分譲マンションに住んでいます。 家族が増えて部屋が手狭になりつつあり、もう少し広い 2 2021/12/11 06:13
- 中古車 中古の軽自動車を購入しようとしているのですが、車屋で確認したところ車庫証明が必要と言われました。 今 3 2021/12/09 16:22
- 夫婦 家購入で後悔(長文です) 3 2023/09/26 15:28
- 相続・譲渡・売却 中古物件購入後に、住宅ローン減税のための耐震基準適合証明書を取得できますか? 2 2021/12/07 21:32
- 婚活 夫婦での住む場所を選ぶのは男性? 4 2021/12/23 22:06
- 分譲マンション 分譲マンションの管理規約で 「事務所利用不可」となっているところで開業届を出してもいいのでしょうか。 2 2021/11/04 18:27
- 引越し・部屋探し 家族4人、持ち家か賃貸か… 11 2022/06/01 11:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 空家を動物保護団体に貸した場合、その世話人の1人が空家に居住するのは契約内ですか? 6 2022/02/03 15:09
- 一戸建て 30歳子持ちの女です。最近周りがローンを組み 戸建てに住んでる事が急に羨ましくなってきました。 私は 15 2022/06/29 15:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜間に内覧できる分譲の物件は...
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
浴室とクローゼットが隣り合わ...
-
築2年の物件について 潔癖性の...
-
北西向きの賃貸物件
-
友人が住んでいるアパートへの...
-
物件を決めるのに、保証人不要...
-
相模大塚の基地の騒音と、住環...
-
引越し先の物件がJ:COMのインタ...
-
退職前の引っ越しについて
-
1階が飲食店の物件を借りようと...
-
高卒で一人暮らしする予定なん...
-
引っ越しまで半年。やっておく...
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
引っ越しについて 新築物件に住...
-
テラスハウスの住みやすさ、防...
-
今引っ越すのは確実ですが、時...
-
当方12月で仕事を辞め退職し、...
-
皆さん一人暮らしをする際どう...
-
物件探しで気が狂いそうです。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
物件探しで気が狂いそうです。...
-
住所が4-44は不吉
-
友人が住んでいるアパートへの...
-
私立が決まった後、国立を受け...
-
ガスタンク近くの新築購入について
-
退職前の引っ越しについて
-
相模大塚の基地の騒音と、住環...
-
浴室とクローゼットが隣り合わ...
-
ペット可の物件、臭いですか?
-
賃貸契約 重要事項説明の郵送、...
-
引っ越しまで半年。やっておく...
-
1階が飲食店の物件を借りようと...
-
ダイワハウス(賃貸)の騒音について
-
木造や鉄骨の物件しかない地域...
-
エレベーター無し物件。(4階建て)
-
木造のアパートに住んでる方に...
-
不動産で見積もりをしてもらっ...
おすすめ情報