dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらのカテゴリーで宜しいか迷いましたが…

私は1年ごとに引越しをして、住まいを変えるのですが(仕事は変わりません)先日、職場で何気なく、その話を出したところ、それはちょっとオカシイとか、随分アグレッシブだねとか、何から逃げているの?など、私自身、予想もつかない反応が返ってきました…

私は一人暮らしをされている独身の方は、大体このようなものだと思っておりましたが、それが偏見だということに気付かされ、少々戸惑っております。

どんなに気に入った、好条件の物件でも、何故か、引っ越して半年過ぎる頃には、その住まいに飽きてきて、賃貸情報をあさり始めます(お金をかけて引っ越すわけではなく、できるだけ安く、安い物件に引っ越しております)

引越し癖とは、何か精神的なものも拘っているのでしょうか?

A 回答 (4件)

トークショーを見ていると芸能人の多くが頻繁に引っ越していますよね。

また、私の友達には常に旅をしていたいと思う人が少なくありません。そんなに異常なことではないと思いますよ。

ただ、多くの人は、物件探し、荷物の運搬や引越し屋さんの手配、敷金・礼金の出費などが煩わしく思うのではないでしょうか。まあ、出費が一番大きいと思いますが、中には生まれてこのかた一度も引っ越したことがない人などがいて、そういう人は、むしろ移動が怖くなるようですね。見ていると、そう思います。

ちなみに、私は親の転勤(転職じゃないです)などの理由により、7歳から35歳になるまで同じところに4年半以上住んだことがありませんでした。で、どうなったかというと、気づいたら、自分の中のどこかで「この地で失敗したら、また引っ越せばいいや」という思いが芽生えていました。

私は、これを決して悪いことだとは思っていませんでした。というのは、その思いがあったために、かなり積極的になれたからです。実際、失敗したからと、その土地から逃げることはなく、むしろ「もう少し我慢すれば、この状況から脱することができるに違いない」と、引越しの経験から思うことができたので、たぶん、人よりも踏ん張れていたのではないかと思います。

それが、35歳のときに、「一箇所に4年半以上住む」という状況に陥ったのです。新しい家族を築いたので、私の一存では動けなくなっていたのです。これは辛かったですねえ。動きたくて動きたくて仕方がありませんでした。それを周りに言っても理解してもらえず、「なぜ?」と聞かれて、「ジプシーだから」と答えるしかありませんでした。

ところが、その4年半が過ぎ、6年になり10年になると、なんだか、自分が根を下ろしていくのが分かってきました。そして、持ち前の踏ん張りもあって、「地域」が好きになりました。

結局、家族が育ち、13年間暮らした住まいは手狭になりましたが、至近距離に家を購入しました。

自分を知って、上手に生きていければいいのではないでしょうか。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

早速の丁寧なアドバイス、ありがとうございます。一度も引っ越されたことのない方は移動が怖くなる…というお話に、とても納得です。私は逆に、ここに居続けることに怖さを感じるのです。しかしやはり、一人身だからこそ、できることですよね…。

お礼日時:2006/03/21 23:01

私も引越し大好きです。

確かに旅も好きだし、No1の方が言われるようにジプシーなのかもしれない…。
ちなみに10年前に実家を出てから、今の家のべ13件目です。自分の意と反する引越しも何度かありましたが、これを言うと皆驚きます。

でも今は子供ももうすぐ小学生なのでそういうわけにはいきません。一番最後の引越しは、目の前のマンションに変わっただけです。(前住んでた部屋が今の家から見えます)
引越しするときのドキドキ感みたいなのはありますよね。心機一転!みたいな…。一人で住んでて誰にも迷惑かけてないのであれば「趣味」でもいいんじゃないでしょうか。

ただ「引越し好きは浮気好き」とも聞いたことがあります(苦笑)。新しい環境が好きってことなんでしょうか。でも私自身は決して浮気好きではないですよ。
あと、同じ場所に長く住んでいないと言うのは、時に信用問題につながることはあるようです。クレジットカードを作れないとか、ローンを組めないとかは時々あるみたいですね。その辺だけ注意されておけばいいのではないでしょうか。そもそもカードとかローンとかと無縁の生活なら関係ないでしょうし。

私の周りでも引っ越す人は何度も引っ越してますが、全然引っ越さない人は結婚する時に初めて家を出た(下手したら結婚しても家を出ないとか)と言う人もいます。

今はそう簡単に引っ越せないので、部屋の模様替えなどで楽しむしかないんですけどね。飽きっぽいと言えば飽きっぽいかもしれません…。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。13回の引越しは凄いですね!でも、私もそのようになりそうです…引越し好きは浮気好き…この話を出した際に、似たようなことを言われました(笑)貴方が男だったら、絶対、同じ女(奥さん)のところに帰るの飽きて、嫌になるかもね…と。ちょっと想像したら、確かに…と思いました(苦笑)旅行に出かけると、必ず、その土地の賃貸情報誌を手にとってしまいます。

お礼日時:2006/03/22 18:14

ひとつの趣味と考えていいのではないでしょうか?


引越しすれば気分もリフレッシュされるし、新しい環境で新しい発見があったり。面白いと思いますよ。
僕はうつなんですが、おかげさまで2年間で3回引越ししてしまいました。病気のせいもあり神経質になってしまい、いつも管理会社に苦情を言って困らせていましたので、今は新築に引越してやっと落ち着いたところです( ̄ ̄;)ちなみに最後の引越しは約300mでした(笑)NTTに届け出たら電話番号が変わらなかったです。
僕の場合は病気もからんで・・・ですが、そうじゃなくてもお金とかクリアできるなら全然問題ないと思いますよ。ポジティブに楽しんでるとおもっていいんじゃないでしょうか?
参考に・・・ならないです。ごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、趣味かもしれません…私も電話番号の変わらない範囲で、引っ越してばかりいます。300mは凄いですね(笑)けれど、いよいよ次は県外に引っ越すことになり、ドキドキしています←このドキドキがたまらなくて、止められない…でも住まいをちょくちょく変えていると、仕事上の周りの信用とかに拘るのでは?と、正直、心配になってきました。仕事に関しては、殆んど転職したりせず、長く勤めるタイプなんですが…。

お礼日時:2006/03/22 11:12

>引越し癖とは、何か精神的なものも拘っているのでしょうか?



特にそのようなことはないと思います。
飽きてきたり、気になる部分が出てきて引越しするのは
本人の自由ですし、おカネを払って住んでいる所なのですから。
私の知り合いにも同じような人、いますよ。
やっぱり半年が一つの目安みたいで、毎年年賀状の住所が違っています。
「趣味は旅行」と言えば偏見なく受け入れられるのですから
引越しは言わば大きな旅行みたいなものだと思ってみれば?
たいがいの人は引越ししたいけれど面倒臭さに負けて
不満のある住居と折り合いをつける方を選んでいるはずです。
質問者様はきっと行動力のある方なんだと思いますよ。
その辺のやっかみもあって悪い言われ方されるのではと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の丁寧なアドバイス、ありがとうございます。引越しは大きな旅行…名言です。私は自身を小心者と常日頃、情けなく感じておりまして、この話題を出したところ、行動力あるねとかアグレッシブだねと言われたことに、非常に衝撃でしたもので…。

お礼日時:2006/03/21 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A