dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人から言われて傷ついた言葉ってありますか?
言われたことにより落ち込み、トラウマになってしまったことがありますか?

A 回答 (13件中1~10件)

 うつ病で苦しんでいたところ、妻から、


「アンタのせいで、私の人生、無茶苦茶」
と云われたこと。
 なお、その妻は前妻となりました。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

まとめてお礼させていただきます。
自分が経験したことよりも大変な思いをされた方がいらして驚きました。
皆さん乗り越えている方もいますので、私も頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/04 13:37

人から言われて傷ついた言葉



>死ね

>やる気がねーんだったら辞めちまえ

>なんの魂胆だ

>また出来るから気にするな(子供が死んだとき)

>こいつ本物だ(心が病んでいる時)

>キチガイか?!

>こいつキモイ

などなどetc.・・・・... .。

数え上げたら限がありません。他人の言動をいちいち気にしていたら命が幾つあってもたりません。勝手に言わせてます。
    • good
    • 5

いろいろあるのですべては覚えておりません(笑)。



ちょっと回答からそれますが、自分が口に出すとき気をつけようと思っているのは、枕詞ですね。
「キツいこというようだけど」
「意地悪いうつもりはないけどさー」
「差し出がましいようだけどね」

これらすべて、あとに続く言葉を聞く前に「悪意」を伝えているわけで、「よかれ」と思って話された内容であったとしても、相手は悪意としか受け止めないですよね。

昔、ガールフレンドでこの言葉の使い手の達人がおりました。
つきあおうとおもったけど、こういうのがイヤでやめときました。
    • good
    • 4

ありますよ。

私は気にしやすいから特にですが・・・^^;。
私は今不安止めの薬を飲んでるんですが、薬は赤ちゃんに良くないんですよね。それで彼にもし結婚して子供が産めなかったらいやって言われました。後別れるかもって言われたことです。しょうがないんでしょうか・・・・。
    • good
    • 4

子供の頃母親と兄弟に「死ね、ブタ」と言われたのが傷つきました。

あれは冗談だったのか本気だったのかは知りませんが・・・。
    • good
    • 10

中学生の時、仲良しだった女友達から、


「こちら○○中の、○○君…」と、たまたま通り掛かりに
一緒にいた彼氏を紹介された時、
その男の子から、
「紹介すんだったら、も少しマシな顔の子してくれる?」
って言われたこと…

自分のランクぐらい、ある程度はちゃんと理解してます!
でもやっぱ、通り掛かりで友達同士会っただけなのに、
ソレは無いんじゃな~い?!

その後、10年近くも女子だけの世界を選択したほど、
私は男の人へのトラウマが…。
    • good
    • 2

こんにちわ。

妊婦です。
先月、義理姉にこんなことを言われました。

・妊婦がアトピーあるなら、生まれる子も絶対アレルギーもちやね。あーあー。
・タクシーの運転手って馬鹿が多いよね。
 (私の実の父がタクシーの運転手)
・(私が毎日、旦那の弁当を作ってるって話の後に)
 あいつは、自分で料理できるのに、弁当とか作ってもらってあまやかされとるよねー。駄目男になるやん。

元々、何かにつけて攻撃的な方でしたが、この暴言があった日、義理の母は知らん顔してました。(夫のいない平日の昼間に2人でやってきた)
この日の夕方以降、1ヶ月くらいは、夕方、夜、深夜、思い出しては一人で涙する日々が続きました。
その後は、病院で「自律神経・・・・」の薬をだして
いただき、今は落ち着いていますが、多分、一生忘れないセリフですね。
    • good
    • 1

こんにちは。



母の言葉「病気(血液感染系です)を私にだけは伝染
さないで。」

元同僚の言葉「ばい菌は近寄るな。」

元上司の言葉「精神異常者が社内にいると伝染するん
だよねぇ。辞めてくれる?」

トラウマまでは行かないまでも、ショックだったかな。
今は別に何を言われようが慣れてしまいましたが。
    • good
    • 0

こんにちは。



親から言われた言葉ですがいいですか?

小学生のとき、お母さんと買い物に行って
自分が、手をつなごうとしたら、
「やめてよ、気持ち悪い」って言われました。


いまは、仲良く接していますが、
そのときはショックでした。

まだほかにもいろいろありますが、
上記のものは、ショックでした。
    • good
    • 1

今でも忘れないことばがあります。


一緒に仲良く働いていたと思っていたら「実はあなたが嫌いなの」と言われたことです。

私(当時 独身)よりも年上の彼女は主婦でした。仕事のことはもちろん、仕事が終わってからもお茶したりして(彼女が誘ったんですよ)ご主人の愚痴なんか聞いてあげていたのに・・・。
彼女が入社するとき上司から「一緒に働く人(つまり私のこと)が年下だけど、いいですか?」と聞いて「気にしません」と言ったのに、「仕事の時は仕方がないけど、プライベートな時は私の方が年上だから、あなたにいろいろ言われたくない。」って言われたんです。私は年齢のことなんて気にせずにつきあっていたかったんですが、彼女にはそれが許せなかったみたいです。
きっちり、仕事とプライベートの線引きができるんだったらわかるけど、だったら最初から仕事の話だけして、私に相談しなければいいじゃん!!って思いましたね。
この事件いらい、私は人と広く浅く付き合うようになりました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!