dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はよく家族にADHDだね。と言われます。


私が知っている限りの症状では
落ち着きがない、よく喋る、衝動的、忘れる。という大まかな物ですがそういう物しか理解していなく、自己判断がまだ出来ていない段階なのでこの質問を通し診断を受けてみるかどうか判断したいと思い質問させて頂きました。


落ち着きのなさではよく貧乏ゆすりや、意味もなく足や手を動かしたり、考え事や電話をしているとき動き回っているなど。性格的は自分が思うには落ち着いているというか、波に乗ったらハイテンションにも落ち着いたテンションにもなるって感じです。


よく喋るに関してはあまり喋ってない方です。特に学校だとその場にいるだけで冷や汗をかき動悸が激しくなり頭が真っ白な状態になって問いかけられたら答えるので精一杯だからです。仲良い人に対しては普通な方だと思います。ですが上記にも示した通り気分がいい時はよく喋ります。


忘れる。に関しては個人的に思い当たる節はあり、子供の時から宿題を忘れたり、提出日を忘れていたり、そもそもそんな宿題があることを知らなかったり、約束を忘れたり、水筒を忘れたり、怒られて明日は必ずもってこいと言われたものを1週間続けて忘れたりと、確認ミスというかケアレスミスというか何か一つを忘れることが多かったです。


衝動的に関してはすぐ好きになって数日後には気持ちが冷めていたり、買い物にお金を多く使ってしまったり、動きたくてしょうがない時に我慢ができずに動いてしまったり…と言ってもこれに関しては別に離席したとかそういうのではないし、発言に関しては我慢ができる方です。
ですが友達と一緒になると、発言に関しては後々後悔したり、友達の下着が透けてることを大声で指摘してしまったりということはあります。


あと蛇足ですが、起こした問題系統でいえば子供の頃大人の隣人の方と仲が良く家に入ってみたいと私が言い出し、招き入れてもらったのですが親に誘拐かと誤解されて警察を呼ばれたことがあるくらいです。



正直自分的には、生活に支障が出ているか?と言われれば生活できています。
確かに遅刻は良くしてしまうんですが、対処法は探せばあるもので最近は恥ずかしいですが車で通学して遅刻をしなくなりましたし、友人は少ない方かもしれませんが問題が起こったことはほとんどないですし。
…すみません、私も内心認めたくない部分があるのかもしれないです。文が変になっているかもです。


長々と話してしまい申し訳ありません。
判断材料が少ない、不確定だと感じれば聞いてくれて構いません。出来る限り受け応えます。

A 回答 (2件)

1番身近にいる家族が本当にそう思って言ってるならその可能性はあるかもしれませんね。


生活に支障はないという事ですが、本人よりも周りが迷惑被る事が多いので本人は別に支障を感じない、なんて事は多いです。
    • good
    • 0

病院でプロの専門家(医師)に見てもらってください


ここにどんだけ書いても真偽はわかりません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!