
3月に卒業予定だったのですが、勉強不足で延期になりました。
今年の3月にでていくと大家さんに言ってしまったため、
次の入居者が決まってしまい引っ越さなければなりません。
今住んでいるアパートの大家さんが親切な方で次のアパートを
見つけていただいたのですが、大家さんに
「半年間では借りられないので1年または2年で契約し、
隣がうるさいなどの理由で半年ででなさい。」と言われました。
このような理由でも引っ越せるのでしょうか?
本当に隣の方がうるさければいいのですが、静かな方だったら
迷惑をかけるのではないかと心配です。
また本当の理由を契約後に言った場合どのくらいの違反金をとられてしまうのでしょうか?
ちょっとしたことでも構いませんのでご意見いただけるとうれしいです。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
退去するのに理由は言わなくても結構です。
「隣の人が・・・」なんて言うことは本当のことでない限り言うことはありません。違約金は他の方が回答されているものがあります。
1年未満退去の場合は家賃1ヵ月分だったり、物件によっては、敷金全額没収というところもあります。地域によっても違いますが、家賃1ヵ月分くらいが多いのではないでしょうか。また、そういった違約金が全くない場合もあります。ただ、その場合は、契約時に礼金(又は敷引き)という形でとっていることが多いです。
ただ、私としては、正直に半年くらいで退去することを言っておいた方がいいと思います。そして、その場合に、詳しく違約金がどのくらいなのか? とか、契約期間が1年だったらその分まで家賃を払う必要なないのか? 火災保険も解約ができ一部返金ができるのか? などを確認してみて下さい。
また、正直に言うことで、もしかすると、そういった違約金の定めを削除してくれるかもしれません。
あとは、原状回復についての問題です。いくら半年しか住まないからと言って、ハウスクリーニングや畳・襖交換の代金を請求されることになると思います。なので、例えば、「畳や襖はそのままで結構ですから退去時には請求しないということにしてくれませんか?」と聞いてみるのもいいと思います。クリーニングはやってもらった方がいいかもしれません。畳や襖は空室の状態であっても、入居者が決まらないと交換しないというところがあります。退去する時に、敷金から差し引かれるお金を少しでも少なくした方がいいと思います。
そういった原状回復の件と違約金の定めをどうするか?によって、だいだいの金額がわかると思います。そして、レオパレスのようなマンスリーのタイプと比較してどちらがいいかを判断されてはいかがでしょうか?
契約時には、敷金と礼金では全く違いますので、なるべく礼金0か少なめの物件の方がいいです。
そうですよね。やはり言うべきではないですよね。
何か自分の都合ではない理由がなければいけないのだと思っていたのです。
みなさんに質問して本当によかったです。
違約金は敷金全額没収か一か月分ぐらいなら仕方ないと思っています。
どちらもとられてしまうということはあまりないようなので安心しました。
ないにこしたことはないのですが…
私も正直に言ってしまいたいのですが、大家さんが間に完全に入っているため今の状態では言えなさそうです。
もし言えたら教えていただいたことを聞いてみようと思います。
部屋もなるべくきれいに使うよう気をつけます。
畳・襖は普通のワンルームなのでついてないので大丈夫です。
大家さんは親切なのですが、すごく押しが強くて断れなそうです。
私が気が弱いのもあると思いますが…。
とても為になりました!回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
大家してます
違約金は契約書に書かれていれば必要でしょう「短期解約違約金」
書かれていなければ不要です
うちでは1年未満の解約は家賃の1ヶ月分です
理由は必要有りません
あえて書くなら「家庭の都合」で良いでしょう
マンスリーなどの費用と比較して選択してください
過去に1日で退居された方も居られます
「入居したが嫌な先輩が先に入居していた」...(笑)。
現職の方のご意見ありがとうございます。
まだ契約までいっていないのですが確認してみようと思います。
正当な理由がないと引っ越すことができないのかと思っていました。
家庭の都合でも大丈夫なのですね!安心しました。
>「入居したが嫌な先輩が先に入居していた」...
嫌な気持ちは分かりますが、ものすごい理由ですね!
こんな理由でも大丈夫なんですね。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は19歳の時から一人暮らしをしており、結婚後も主人の転勤などで色々なところに住んで来ましたが、
2年住まないからと言って違反金など請求された事は一度もありません。
(10件近くのマンションに住んできました。
最短では10ヶ月です。)
現在お住まいの大家さんがどのように経路で見つけてきてくれたのか分かりませんが、不動産屋を通している場合には、通常『敷金・礼金・仲介手数料・家賃1ヶ月分前払い』を支払います。
こちらも通常の場合ですが、大体の賃貸物件では2年契約が多く今まで1年というのはありませんでした。
2年契約の賃貸マンションに住んでいた時は、更新時には家賃2ヶ月分を支払うところが多く、1年契約にしたら1年ごとに更新料を支払うという事になるのではないですか?
優しい現大家さんだとは思いますが、卒業までの期間だけレオパレスなどの月極物件に入っておくのが一番宜しいのではないでしょうか?
もしも大家さんの決めてくれた物件に入居するのであれば、極力キレイに使い敷金の3分の2は必ず戻ってくるようにしましょう。
半年だけ入居というのは、大家からしてみたら、半年で礼金丸ごと頂けて『かなり得』ってダケです。
ただそれだけです。
レオパレスなど考えてみたら宜しいかと思います。
私も次で3ヶ所目です。たしかにいつも2年契約でした!
『敷金・礼金・仲介手数料・家賃1ヶ月分前払い』はすごい金額になってしまいそうですね。
敷金・礼金はとられるとは思っていましたが、仲介手数料・家賃1ヶ月分前払いもとられてしまうのでしょうか?
少し現大家さんに聞いてみようと思います。
マンスリーに始めは入ろうと思ったのですが、
少し田舎のため学校から遠いことやすべて家具がそろってしまっていること、大家さんの見つけてくれたアパートが今のアパートのすぐ裏にあるため自分で引っ越しができることなどの理由でそちらを選びました。
違反金を取られないならいいのですが…
とても参考になりました。回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
たとえ、2年契約でも、1ヵ月前(または、契約書に定められている期日まで)程度に通知し、退去するのは自由です。
せいぜい、敷金が戻ってこないぐらいでしょう(契約期間満了前に解約すると、敷金がパーになることあり、契約書に書いてある場合)。2年契約で2年すむ義務がほんとにあるなら、どこにもいけなくなっちゃいますよ。隣がうるさいとか理由つけたくなければ、会社つとめになって引っ越さないといけないとか、当たり障りのない理由つけることですね。
ただ、新しい物件の大家さんは、すぐ出て行くのでがっかりしちゃうでしょうね(家賃収入の面で)。
住む義務があると思っていました…
とりあえず半年でも引っ越すことができそうで安心しました。
敷金は帰ってこなくてもしょうがないと思っています。
私の都合ですので…
残りの半年間は家賃がはいらなくなってしまうのですから
がっかりされてしまうかもしれませんね。申し訳ないです。
回答していただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音のせいで引っ越す際の退去費用。 今のアパートに引っ越してから、隣の部屋の人が外国人で、週末 5 2022/12/11 00:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の短期違約金についてです。 当方大学生女です。 2022年11月1日よりゼロゼロ物件を借りました 4 2023/07/03 20:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 立ち退き料交渉の文面を考えて頂きたいです。 1 2022/08/17 22:11
- 寮・ドミトリー・シェアハウス シェアハウスに引っ越して大後悔 3 2022/08/24 00:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 強制退去についての質問です 生活保護を受けながら生活してます。 生活保護を受け始めて2年程ですが、 13 2023/03/13 02:03
- 失恋・別れ 結婚前提の同居から別れる場合、費用はどこまで負担してあげるべきですか? 結婚相談所で知り合って10か 7 2023/06/27 21:58
- 団地・UR賃貸 URの定期借家契約の再契約について 1 2023/04/10 15:45
- 不動産業・賃貸業 賃貸について。 すごく当たり前の事を聞いてしまいますが、例えば今住んでる賃貸が2年契約で、12月末で 3 2022/11/07 21:50
- 引越し・部屋探し 引越し 3 2023/04/11 18:52
- その他(悩み相談・人生相談) 引っ越すことを反対する親 6 2022/08/20 07:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
引っ越してすぐまた引っ越したことのある方いますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
騒音トラブルについて【最短何ヶ月で引越しましたか?】
賃貸マンション・賃貸アパート
-
ほぼ、一年ごとに引越し
依存症
-
-
4
賃貸会社に詳しい方教えてください 半年先に引っ越しを考えているのですが 賃貸会社に行って料金、どんな
引越し・部屋探し
-
5
半年で実家に戻ることについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
2年契約の賃貸マンションを1年や半年ぐらいで退去した方いますか? 今一人暮らしをしていて半年なんです
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
2年契約のアパートを半年で解約すると発生する費用は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
念じたら迷惑な人(特に隣人)が引越ししてくれた経験なんてありますか?
片思い・告白
-
9
引っ越しまで半年。やっておくべきことを教えてください。
引越し・部屋探し
-
10
電車の音にはいつ慣れましたか?最近線路から200メートルほど離れたマンションに引っ越しました。内覧の
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
同棲解消を切り出したのに立ち直れない
失恋・別れ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
住居届けの書き方について
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
住宅手当と共益費
-
施設職員が入居者の髪染めはで...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
大東建託 退去費用の件
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
同じ建物なのに住所が異なる?
-
居候中の友人に、円満に出てい...
-
入居者が増員した時の提出書類
-
私の住んでいる都内のURのマン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報