
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
投資は余裕資金で行うものですから売却をおすすめする。
保有し続けてもローン金利を上回ると本当に信じているなら、100万円どころか、1千万円でも借り入れて投資信託を買えばいいのに、そうしてないのですよね?
No.3
- 回答日時:
2年間に支払う金利(=支払総額ー100万円)とこの先2年間で手にすると予測される利益額のどちらが大きいかでしょう。
積立NISAの100万円分が今から2年間に有無利益(場合によっては損失)を今の経済状況、社会状況から予測し、その額が100万円を借りた際に支払う利子より大きいなら100万円借りた方がお得・・・ということです。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
貴方様のご年齢にもよると思います。
定年されてて、米国株式である程度利益が出ていれば、一部は利確して売却で良いと思います。定年後、借金背負うのも良く無いですね。まだ現役の方ならば、将来に備えたNISAに手をつけるより、ローンを組むのも悪く無いと思います。貴方様の年代に応じたご判断されることをお勧めします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新興住宅地に家を買いましたが...
-
築25年中古マンション購入し...
-
建売物件の住宅ローンを自分で...
-
住宅ローン本審査が通った後に...
-
住宅ローン本審査を通った後、...
-
どうして一括は良くないの?
-
県外に一戸建てを建てたい
-
住宅ローンを申し込むのに不動...
-
世帯年収1100万で6600万くらい...
-
不動産の根抵当権の解除は誰が...
-
融資実行の為の住所変更について
-
引渡し日以前の住民票異動について
-
抵当権抹消の費用は誰が負担す...
-
建ぺい率オーバーOKの金融機...
-
自己資金で家を建てる
-
住宅ローン本審査通過後の新た...
-
吹奏楽とかの楽団の用語で団友...
-
新築購入にて登記簿と住民票
-
フラット35留保について
-
住宅購入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新興住宅地に家を買いましたが...
-
築25年中古マンション購入し...
-
中古住宅取得について
-
子供名義の不動産を親名義に変...
-
住宅ローン
-
マンション売却しようと思って...
-
今の住宅を売却し、新築一戸建...
-
マンション売却後のため住宅ロ...
-
住宅ローンの残っているマンシ...
-
某地方都市に住んでいます。 賃...
-
マンション売却後の自己破産に...
-
不動産の夫婦間売買
-
マンション売却について
-
自宅の買い換え
-
こんばんは。協議離婚中の男42...
-
分譲物件の 管理費や修繕積立金...
-
建売物件の住宅ローンを自分で...
-
住宅ローン本審査が通った後に...
-
住宅ローン必要書類について
-
どうして一括は良くないの?
おすすめ情報