
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>これをローンを組んで無理して買っておいて
これが具体的にどの程度の条件で、物件の質がどうで、どの程度の無理なのかということにもよります。
>将来老人ホームに入りたい時には売ればいい
売却時の相場がどうかなど見通すことは今からできません。
個別の物件は売却時のコストもかかりますし、希望価格ですぐに売却できることはまれと考えた方がよいでしょう。
資産全体の中で個別の不動産の物件の占める比率が高くなりすぎるのは適切さにかける面があるかと思います。
No.5
- 回答日時:
場所がわからないので答えるのが難しいです。
都内山手線・又は山手線の内側なら値下がりはありません。なぜなら外国人の投資家がたくさんいてその人たちが買っているからです。
私の場合茨城のアパートは値下がりして都内のマンションは値上がりしています。
No.4
- 回答日時:
ha様 何県か不明ですが 私 競売経験者。
利益=相場値の1割以下取得。つまり ほぼ皆 不動産=損可能性・大です期待に応えず 申し訳御座いません
なので 米国株のみです今
人口減・日本国
No.3
- 回答日時:
大手の建築会社が建てたものなら、欠陥住宅ということも少ないかと思います。
東京だとそのレベルの物件なら、6,000万円台〜1億円前後程度だと思います。勤務先など、大手や公務員などならかなりの額までローンが組めますが、職業・勤務先などによっては、ローンが組めないケースもあります。その辺のあなたの属性は問題ないですか?
人気の物件だと抽選の場合があり、公認希望があっても、叶わないこともあります。
無理してローン、それも独身(一人暮らしだけ?)、ちょっと健康状態に支障があったり、勤務先でトラブルがあったりすると、無理してのローンは厳しいですよ。不動産投資などしていて、副業があるとかなり助かるとは思いますが・・・。

No.2
- 回答日時:
詳細な物件条件が記載されていないので一般論ですが:
>これをローンを組んで無理して買っておいて、将来老人ホームに入りたい時には売ればいいし、
↑ 無理したローンが途中で返済不能になるリスク、老人ホームに入りたいときにまだ負債が残っていて、更に売却時に逆ザヤ(売ってもローン残債に満たず負債が残る)になるリスクについ熟考なさることをお勧めします。
>途中で死んだ時にはローンがチャラになって親族にも遺産が残せます。
↑ まぁこれは正しいかもしれません^^。
以上、お大事にどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新興住宅地に家を買いましたが...
-
カードローンの借金とマンショ...
-
築25年中古マンション購入し...
-
不動産に詳しい方に質問です!
-
どうして一括は良くないの?
-
医師や看護師や薬剤師、公務員...
-
違法建築への融資は違法?
-
競売で高く落札された場合の差...
-
非正社員での住宅ローン審査に...
-
非正規雇用の住宅ローンについて
-
年収300万ですが・・・
-
引渡し前に施主(ローン契約者...
-
新築の買いかえ
-
ローン中の家を担保にお金借り...
-
抵当権抹消の費用は誰が負担す...
-
夫がブラック。年収300万の妻名...
-
住宅ローンを組むのに、勤務先...
-
バイト歴4年で月収平均32万です。
-
住宅ローンと固定資産税につい...
-
建ぺい率オーバーOKの金融機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新興住宅地に家を買いましたが...
-
築25年中古マンション購入し...
-
子供名義の不動産を親名義に変...
-
マンションを売却or貸し出し、...
-
子供の学校の事を考えて引っ越し?
-
マンション売却後のため住宅ロ...
-
分譲物件の 管理費や修繕積立金...
-
住宅ローン
-
同居の娘夫婦から家賃を取る方法
-
家のローンが残ってるんですが...
-
持分売却時の適正価格
-
離婚に際してローン付き家の共...
-
住宅ローンの残っているマンシ...
-
100万円必要になり、今まで長年...
-
マンションのローン滞納について
-
某地方都市に住んでいます。 賃...
-
既に離婚成立しています。住宅...
-
どうして一括は良くないの?
-
住宅ローンを申し込むのに不動...
-
購入した住居に住まない場合
おすすめ情報