dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家を新築中です。
住民票異動(2013年の年末)→引渡し(2014年1月)→登記(2014年1月)→ローン実施(2014年1月)→引越し(2014年1月)の予定です。
この場合、
1)ローン控除の申請は2015年の2~3月の確定申告でいいのでしょうか。それとも住民票の異動日で判断し、2014年の2~3月に申請するのでしょうか。
2)登記の際および確定申告の際に、引渡し日以前に住民票を異動する矛盾点を指摘されることはありますか。(登記の申請時に引渡し証明書を添付しますが、その中の日にちが住民票異動後の日になってしまいます)

A 回答 (2件)

>1)ローン控除の申請は2015年の2~3月の確定申告でいいのでしょうか…



はい。
ただし、税金は和暦です。
平成26年分の確定申告を、平成27年2~3月に行います。

>それとも住民票の異動日で判断し、2014年の2~3月に申請するのでしょうか…

ローン控除を受けられるのは、大晦日現在でローン残高があることが最低条件です。
平成25年の大晦日にローンはあるのですか。

>2)登記の際および確定申告の際に、引渡し日以前に住民票を異動する矛盾点を指摘…

確定申告には関係ありません。
登記はどうでしょうね。

それ以前に、住みもしないうちから住民票を動かすこと自体が、住民登録に関する法令類に抵触します。
転入届は、引越後 14日以内です。
引越前にするものではありません。
市役所での届けの際に、指摘されるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
住民票の異動についてはローン会社、工務店と話合い、ちゃんとするようにします。

お礼日時:2013/12/26 16:17

1)については、2015年2月申告です。



2)については、厳密に言えば・・・ですが、指摘さることはないですよ。これって、保存登記後の住所変更をしたくないがための処置ですよね?手間もお金も余分にかかりますし。

というか、その方法はとおらないはずでは?
新居地に住民票異動(異動期間は1週間くらいですかね)して印鑑登録&印鑑証明書を発行したら、もう一度前の住所に住民票を戻さないと。でなければ、矛盾が生じますよ。この方法もどうかと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
住民票の異動についてはローン会社、工務店と話合い、ちゃんとするようにします。

お礼日時:2013/12/26 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!