dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築マンション購入を検討中です。
物件価格は4,000万。

諸費用合計は210万
内訳は・・・
1.登記費用・・・40万(表示・保存・抵当権)
2.提携ローン費用・・・94万(印紙代・保証料・手数料)
3.管理準備金・・・3万
4.修繕積立金・・・45万
5.火災保険・・・10万
6.固定資産税・・・8万
7.事務手数料・・・10万

1の登記費用が高いような気がします。
また7の事務手数料10万に納得がいきません・・。

上記金額は妥当でしょうか?
皆さんアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

事務手数料ですが、ローン代行の手間賃ではないでしょうか?


もしローンを組むときに全部自分で行っていたなら高いですが、一任していたならそれほど高くもないと思います。

それより気になるのが・・・
2のローン費用が若干高いような気もします。印紙代なんてたいした金額ではないですし、保証料の一例で
http://moving.sunnyday.jp/mov_loan_hosyoryo.html
だと80万弱?
そうなると手数料で10万近く???

あと修繕積立金は新築でもちょっと高めのような?

http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents …

だと、30万程度と書かれていますし・・・そうなると1.5倍?
まあ、あくまで相場ですから・・・


あと登記費用は多分半分以上が司法書士の手間賃です。
    • good
    • 0

登記費用は法定費用に書士代(9万円くらい?)を足したもの。


訊けば、算定根拠を出してきます。
物件の評価額で概算を出しているだけで、あとから清算になると
思います。
ローン額が多ければこんなもんじゃないですか?
これのなかで一番大きいのが2.ですが
保証料が大半。これを内枠方式にすれば全体をへらせます。
ローン金利が0.2%くらい増えますけど。

事務手数料10万って?わかりません。
契約前なら購入代価を値切ったらいいじゃないですか。
    • good
    • 0

1....取得税等も入っているのでは?


2.知りません
3.妥当かな?
4.積み立て基金で100万円とかの物件も有ります
5.年数によります
6.税金ですからごまかしようが無いですね
7.さて...これは業者次第でしょう

今新築マンションはダンピングの嵐...基本的な値段を交渉すれば200-300万円はすぐに安くなるでしょう
そちらに全力投球されては?

「仁義なき値引き合戦・・・」

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/previe …

うちの地域でも7月完成・未入居マンション...

売り出し価格2895万円...再募集価格2440万円

交渉次第で2200万円くらいまでは可能...と言ってました
    • good
    • 0

元業者営業です。



こまかい凸凹はありますが、概ね妥当では。
登記費用に関しても取り立てて高いとは思いませんが、納得がいかない場合は交渉してみては。
ただし、その司法書士が業者指定の場合は難しいかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!