dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築マンションを購入しました。先日諸費用の概算が届いたのですがこれは妥当なのでしょうか?マンションは4328万円で頭金108万円ローンは銀行から2220万円フラット35から2000万円の35年ローンです。諸費用は以下のものです。
 登記費用・・・330000
 修繕積み立て基金・管理準備金・・・251200
 適合証明書発行代金・・・20000
 フラット35費用・・・90000
 銀行ローン費用・・・490000
 つなぎ融資費用・・・120000
 固定資産税精算金・・・26000
 ローン取り扱い手数料・・・84000   トータル1411200円
また火災保険は自分で選んではらうのでさらに費用がかかります。つなぎ融資とは何ですか?頼んだ覚えはないのですが・・・。なんだかどんどん払う金額が増えていっているので不安になりました。よろしくお願いします。 

A 回答 (3件)

妥当と思います。


むしろ安いなあと思ってみましたが、フラット35が選ばれていて保証料がないからですね。
フラット35の団信保険料はどこかに含まれているんでしょうか。

つなぎ融資は、引き渡しを受けてからフラット35の融資が実行されるまでの間の借金です。
フラット35は所有権が移転して登記されてからでないと融資が実行されません。
しかし売主はお金を払ってくれなければ所有権を移転しません。
その間をとりもつのがつなぎ融資です。
銀行のローンは登記されていることが条件ではないので、引き渡しのときに融資が実行されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござます。安心しました。フラット35の団信の費用は書き忘れましたが56000円の支払いがあります。

お礼日時:2005/08/02 20:21

こんばんわ。



上記に記載されている、各項目に、またそれぞれの内訳があるはずですので、例えば、登記費用は、所有権移転費用、抵当権設定費用、表示登記費用・・等。

固定資産税なんかは、ご自分で算出することもできますので、固定資産税課税標準額(固定資産税公課証明)に土地、建物の評価額に1.7%をかけて日割計算・・。

銀行の手数料など、団信は、銀行の窓口にて確認を・・。

書けばきりがないので、これぐらいに。 下記の方もおっしゃられているとおり、わからないことは、担当の営業マンに聞きましょう。 「・・・費用」だけでは、正直納得のいきようがないですよね、実際に各業者や金融機関からきている見積書等をみせてもらうといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

営業マンに見積を見せてもらおうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/06 01:26

妥当なところです。


騙してるわけはないので、分からないところは
担当営業にしつこく聞いて下さい。

ちなみに引っ越し代なども含めた諸々の費用は
概ね物件価格の1割くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答ありがとうございます。安心しました。

お礼日時:2005/08/02 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!