
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
光の当たらないところに置いておいても、ぬいぐるみに使われている有機染料は酸化されて色褪せてきます。
もちろん紫外線に当たるともっと退色するわけですが。白い生地なら黄ばんできます。手で触ったとき皮脂がついてそれが黄ばみを促進したりもします。ウール素材だと置いておくだけでどんどん黄ばみます。空気中の酸素がウールに結合していくため置いておくだけでかなり黄ばんでいきます。白いウールセーターでも感じるんじゃないでしょうか。色がついてると気づきにくいですが。
空気中の油(揚げ物をした時に浮遊した油)のほか、空気中のカビ、ウィルス、チリ・ホコリもよごや褪色の原因となります。繊維素材によっても進み具合が違いますし、何かの加工がされている場合は、加工剤が黄ばんでしまうこともあります。
ぬいぐるみをいれた袋の空気を抜いて脱酸素剤を入れれば少しは違ってくるでしょうが完全に黄ばみや褪色を防ぐことはできません。
No.5
- 回答日時:
買ったときからずっと袋に入れたままで手で触れてないなら大丈夫かも知れませんが
人の手触ったり顔をスリスリなんてしていれば、皮脂やその他諸々が付着しています
時間が経過すれば酸素と結合して変色の原因になります
袋に入れても空気が有れば意味がないですね
完全に脱気すれば防止できるかも知れませんが・・・・
No.4
- 回答日時:
少しはすると思いますが、ビニールに乾燥剤いくつかと一緒に入れて、空気をしっかり抜いて密封しておくと、かなり綺麗に保てますヨ♪
ビニールでくるんだのを、衣装ケースに入れておくと安心かな、と思います(^^)
No.3
- 回答日時:
洋服何かと一緒ですよ。
素材によって、黄ばんだり、酸化しますからね。
ぬいぐるみの素材って、洋服何かと違って、
汚れにくい素材と使ってないと思います。
ぬいぐるみだから、手触り重視で作られてると思うので、
そういう素材は、すぐ黄ばんだりするものですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
佐川急便が勝手に置き配してい...
-
神戸商船大学ってどれくらい賢...
-
ヤマト運輸の高校生バイトの提...
-
山崎製パンは反日企業ですか?
-
ピンポンダッシュ並みに早さで...
-
郵便トラック処分
-
トラックドライバーと自動車免...
-
トラックドライバーについて(...
-
現在運送会社に勤務しています...
-
某大手運送会社の配達員さんが...
-
僕は色覚異常を持ってます。鉄...
-
超至急です。皆さんに質問です...
-
障害者雇用について
-
ゆうパック
-
これも私が勤めている郵便局で...
-
暴力団は、産廃運搬業にも参入...
-
電車混む時間について
-
モノタロウ 「車上渡し」
-
コメの価格について
-
大型車のドライバーさんは、び...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪関西万博に行って、ミャク...
-
ぬいぐるみオナニーの仕方
-
猫のぬいぐるみについて
-
人形 ぬいぐるみ
-
女性的に、ぬいぐるみが好きな...
-
歩いていたら熊にあった
-
男性のぬいぐるみの扱い方は彼...
-
ファブ○ーズって・・・
-
ぬいぐるみの不自然な穴
-
ぬいぐるみをペットのようにか...
-
何にでもすぐ情が湧いてしまい...
-
洗濯後、ぬいぐるみの毛並みが...
-
ぬいぐるみを落としてしまいま...
-
会社でデスクに人形置いちゃだ...
-
あおぞら銀行のマスコット、ア...
-
ぬいぐるみの首を絞めたくなる
-
ペレット?入りぬいぐるみの洗...
-
ぬいぐるみの型崩れの直し方を...
-
ツイステのぬいぐるみをディズ...
-
ぬいぐるみが好き 高校生女子で...
おすすめ情報