No.7ベストアンサー
- 回答日時:
福島の生まれ育ちの鉄道ファン・旅行ファンです。
大学進学で首都圏に出てきて、社会人の初期の数年までを首都圏で暮らしました。
福島は首都圏からそう遠くはないので、『寝台車』というのを使うことはありませんでした。
なので、必然的にブルトレを利用したことはありませんでした。
しかし、鉄道ファン・旅行ファンにとってブルトレは乗ってみたい筆頭の対象でした。
その私は、若いころに考えるところがあってカミさんと一緒にアメリカに渡って来ました。
今はプロファイルに記した通り、当地で現役を引退してのんびり隠居生活を送っています。
ここは旅客鉄道が廃れた国ですが、911 で飛行機を全く飛ばせなくなった時の難儀の経験から、長距離の旅客列車は運行を維持するという国策が生まれました。
そんな列車が、今私が暮らす町の隣町を通っています。
その列車はブルートレインのように、寝台車や食堂車を組み込んでいます。
ニューヨークや首都ワシントンDCへは朝に出て夕方着きます。
マイアミへなら、夕方に出て丸一日乗る旅です。
昔できなかった旅を、いつかしてみたいと思ってます。
高速鉄道は便利で良いですが、旅の旅情を味わいたい向きに、そうじゃない選択肢も残してほしいものです。
No.6
- 回答日時:
旅なら、車が一番ですわ。
>ブルートレイン
だって、せいぜい20時間ぐらい乗ったら終わりでしょ。
無理にあっちゃこっちゃ、寄り道したところで、
行きたくもない駅で、買いたくもない売りもの買わされるだけで。
海外旅行のツアーで、免税店に連れて行きまくられるのと一緒。
No.5
- 回答日時:
同感です
リニアモーターカーはほとんどがトンネルですしね。
旅ではなく、単なる移動手段です。
いわばエレベーターのような周りをみることができない「箱」でしかありません。
のんびり行って良いんですよ。
「せまい日本 そんなに急いでどこへ行く」
(1973年交通安全年間スローガン)
No.3
- 回答日時:
寝台特急出雲号(島根県出雲市~東京)に20回以上乗っています。
B寝台という一番安いランクですが、仕事や旅行で楽しませて貰いました。
朝7時に東京に着いて、東京温泉でひとっ風呂浴びて、それから仕事でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A寝台とB寝台って何が違うの...
-
狭めのレッグスペース(71 cm)
-
引越しで東西線の原木中山に引...
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
電車内でデブの隣に座りたくあ...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
御徒町から上野御徒町まで
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
お昼12時は午前?午後?
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
新潟駅から加茂水族館に行きた...
-
電車で統合失調症の人に絡まれ...
-
踏切直後の交差点は右折禁止?
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
バスって500円玉両替せずにその...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報