プロが教えるわが家の防犯対策術!

「考えるときは歩きながらのほうがいいよ」と昔アドバイスを受けたことがあります。しかし今思い返したら、その理由がわからないのです。歩きながらの方が血行が良くなるからでしょうか?(笑)それともただの迷信?何かしらご助言いただけたら幸いです。

A 回答 (12件中1~10件)

私も昔似たようなことを言われた(聞いた)記憶があります。


多分、足の裏の刺激が脳の活性化に一役かってるとかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早くご回答いただきありがとうございます!
足の裏にはたくさんのツボがあるし、確かに刺激的です。(笑)ツボとかそういうことに詳しい知識がないのですが説得力あります。ご回答いただきありがとうございました!

お礼日時:2005/05/03 04:45

出典は忘れましたが、中国の言葉で、考え事に適した場所として、馬上、枕上、厠上というのがあります。


それぞれ、馬に乗りながら、寝ようとしているとき、トイレで踏ん張っているときのことです。

歩きながらというのは、馬上と同じような状況なんだと思います。
変化する風景や、血行がよくなったことなどが脳の活動を活発化するのかもしれません。
私の友人は考え事をするときには車を運転しますが、これはちょっと危ないと思うので、まねしないでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます!

あ!実感あります。僕の場合、床の中の寝る前と、トイレと、あとお風呂の中で案外閃いたりします。そういう時に限って紙と鉛筆がないんです。(涙)

>変化する風景
ということは、部屋の中でグルグル回るのは効果が薄いということでしょうか?確かに変化があれば刺激になって効果ありそうです。

>これはちょっと危ないと思うので、まねしないでね
了解しました!(^-^)/

お礼日時:2005/05/03 04:51

歩きながら、は他人に迷惑ですからやめましょう。

(笑)事故になりかねないですから。
ただ、「何かをしながら」というのが集中力を増す、
というのには、反対しないです。
これはすでに、医学的にも実証済みらしい。です。
私の場合は、「草取り」「編み物」「電車の中」です。
自分にあった方法を見つけてくださいね。
(ちなみに、歩く、は散歩でしょうね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見いただきありがとうございます。

>「何かをしながら」というのが集中力を増す
医学的にも証明がつくんですか!凄いですね。僕の場合、寝る前と、トイレと、お風呂の中かな。電車の中も時々あります。

お礼日時:2005/05/08 22:00

考え事と血行とは、関係がないように思えます。


たとえば、馬上、枕上、厠上は、何もしないで、そこに居る場合という意味ではないかと推察できます。
ぼうっとできる空間・時間が必要ということではないでしょうか。
自分は、よいアイデアや解決策は、寝起きの時と寝入り際。これが、自分にとって、枕上です。
歩いているとき、考え事するのは、確かに危険で他人に迷惑かけますよね。
歩いている時や車の運転と、馬上をすりかえるのは違うように思えます。車上でも、運転してもらっている車の車上では無いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただきありがとうございます。

>ぼうっとできる空間・時間が必要ということ
共感します。忙しい中、ふと無意識の空間に放り投げられた状態で、意識をこえたチカラで何かひらめいたりするんじゃないかなと思ってます。

>運転してもらっている車の車上では無いかと思います
僕も運転には安全に気を使って全然閃きません。ただ単に運転に自信がないだけですが。(笑)

お礼日時:2005/05/08 22:04

ひらめきは寝る前と起きてすぐの時におきやすいといいますが、歩いているとその時と同じ脳波が出て、ひらめきが得やすいと聞いたことがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただきありがとうございます。

>寝る前と起きてすぐの時におきやすいといいます
夢と現実の狭間の感覚、それを捉える前にいつの間にか記憶から消えているという経験はよくあります。歩いている時も同じ脳波が出ているのは初耳です。ご助言いただきありがとうございます。

お礼日時:2005/05/08 22:11

お邪魔します。


あれ、わたしは車の中で、運転しながら考えることが多いですね、
自分では、安全運転しているつもりですが、しかられますかね。

ところで、逆に、
全力で走ったりする時には、考え事が出来ませんよね。
考える時は、じっとしているより、歩いた方がよい。
本を読むときは動いたりしませんし。
矛盾とまでは言わないまでも、何か秘密がありそうですね。
面白いですね。
そうそう、「脳の中の幽霊」でラマチャンドラが、
「心と身体を分けることは、医学生の為の教育上の便法でしかない」
て書いてましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お越しいただき、ありがとうございます。

>わたしは車の中で、運転しながら考えることが多いですね
ぼくは、運転に集中しないと下手なので考え事しながらは無理っす。結果的に安全運転なのなら考え事しながらでもOKだと思います。

>全力で走ったりする時には、考え事が出来ませんよね
ごもっともです。

>心と身体を分けることは、医学生の為の教育上の便法でしかない
「脳の中の幽霊」の本は読んだことがありませんが、「心」と「身体」とわけるのは、人間の勝手な仕業だと思います。もともとはひとつの世界だったのに、カテゴリー化して、あらゆるものを細分化してしまった。それがいいとか悪いとかじゃなくって、世界は全てでひとつというマクロ的な視点と、徹底的に細分化したミクロ的な視点の、両方を捉えることが重要だと個人的には思っております。
アドバイスをいただきありがとうございました。

お礼日時:2005/05/08 22:24

私も、自動車やバイクに乗っているときにいろいろ考え付くことが多かったです。


考え事をするというより、勝手に考え付いてしまうという感じでした。

理由はわかりませんが、感覚的には、じっとしてるときには使わない知覚を使っているために、普段よりも脳の活動領域が多くて、思考パターンが多くなっているような感じですよね。

自分が運転するのでなく運転してもらっているときは、部屋でじっとしているのと変わらないので、私は寝てしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

>私も、自動車やバイクに乗っているときにいろいろ考え付くことが多かったです
#6の方にも書いたように、ぼくは運転中はいろいろと考え事するのは向いてないっぽいです。運転技術が上がったら変わるかも。(笑)もしかしたら、性別とかも関係あるのかな?女性の方が得意とか。ん~。

>運転してもらっているときは
同じくぼくも寝ちゃいます。

お礼日時:2005/05/08 22:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べていただき、ありがとうございます。

参照URL先を、見させていただきました。その上で自分なりにまとめてみました。

■雑音が少なく、興味がある場所を歩けば、それだけでリラックス効果がある。(α波)

■散歩すると、血中のセロトニン量が増加し、脳内のホルモンセロトニンの分泌量が増えて、リラックス効果(ストレスの緩和)と集中力UPの作用をもたらす。(無気力ややる気のなさを解消できる)

■血流量もUPし、脳の活性化につながる。

こう、科学的に説明されると説得力あります。散歩は健康にもいいし、運動不足勝ちなので心得たいと思います。アドバイスいただきありがとうございました。

お礼日時:2005/05/08 22:50

関係あるかどうかわかりませんが、


原始仏典には、

「経行によりて得たる定は久しく住す」
(散歩によって得られた瞑想は長く続く。)
(「南伝大蔵経 第19巻 増支部経典三」p38の後ろから3行目)

と書いてあります。
この場合、「散歩によって得られた瞑想」とは、
「散歩しながらの瞑想」という意味なのか、
「散歩して体をほぐした後の瞑想」という意味なのか、はっきりしませんが、
前者の意味ならここの問題と直接関連しそうですし、
後者の意味でも間接的には関連するかも知れません。
(後代には「歩きながらの禅」というのも出てきたようですが、原始仏教の時代からあったかどうかは知りません。)

私の経験では、確かに散歩しながら考え事をすると、いい着想が出ることがありますが、散歩以外でも、横になってくつろいでいる時や、風呂に入っている時などにもいい着想は出てきます。
パソコン画面を見ながら考えていても、なかなか良いアイデアが思いつかない場合、しばらく横になって考えるともなく考えている時に大抵良い考えが浮かびます。
要するに「リラックス」状態が思索には良いということではないかと思います。
散歩が思索にどのように良いのかは分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

>要するに「リラックス」状態が思索には良いということではないかと思います
ぼくもまったくその通りだと思います。散歩につきましては、#8の方の参照URLが参考になると思います。

仏教にもいろいろありますよね。ぼくは、横になっているだけでも悟れるものだと思ってます。ようは気づくかどうかだと。座禅を組んでもいいし、そうじゃなくてもいい。リラックスして無意識な自分を解き放てばいいと思ってます。アドバイスいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/08 22:55

そう言えば、受験勉強時代に「体を動かしながらテキストを読んで暗記しろ」と教えられましたね。


たしか「脳に回る血流の量が増えるから、脳が活性化する」とかいう説明でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただきありがとうございます。
#8の方の参照URL先に答えがありました。よろしければ、是非ご覧下さい。ただ、歩くのでなく、全力で走ったりすると、考える隙がないんですよね。ようは、リラックスできる程度が重要化と思います。

お礼日時:2005/05/08 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す