
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
事故にならないように鳴らしてもらってると思えば腹は立たないと思います。
自動車の講習では冷静な判断が必要というようなことも習ったり検査があったりするんですが、自転車も車両なので、余裕を持って運転して下さい。蛇足ですが自分は安全のため自転車用ミラーと夜間にはリアに赤色のランプを点滅を付けています。そうすると振り向いたりしなくても良いので安全で運転手にもよくわかってもらえるようです。No.8
- 回答日時:
>危ない状況ではないのに
あなたがそう思っているだけなのでしょう。
そのことに気がつかないのだからますます危険な運転ですね。
自転車に乗らない方が良いでしょう。
まあ歩いても危険歩行するのでしょうが。
No.7
- 回答日時:
昔と比べてクラクションを鳴らすのもためらわれる世の中で、よく鳴らされるのなら自転車に乗らない方がいいでしょうね。
事故はみんなを不幸にします。
質問者さまはともかく身の回りの人も不幸にしないために、乗らない方がいいです。

No.6
- 回答日時:
あなたの地域の民度が悪いからです
本当はどこか違う県に引っ越した方が良いです
民度というのは県によっても大きく異なります
なぜなら、人の影響で変わるからです
精神の弱い人しかいない県はそっちにひっぱられ民度が悪くなります
No.5
- 回答日時:
クラクションの使い方は道路交通法で定められており、むやみにクラクションを鳴らすことは法令違反になります。
車の運転中に信号が青になったのにもかかわらず、前の車がなかなか発車しないため、クラクションを鳴らしているのを見かけた経験はありませんか。こうした光景は日常的に存在しそうですが、厳密には法令違反です。
クラクションは危険を回避するための警報器ですが、むやみにならすと騒音公害やドライバー同士のもめ事に発展する恐れもあり、法律で定められた範囲内で使用する必要があります。
こうした視点から考えてみると、ほとんどの自動車の運転手は、免許取得時に学んでいますから、むやみにクラックションを鳴らすことはありません。
よく、鳴らされるという質問者様の自転車の運転などに、何か課題があるから、周りの車の運転手が、危険回避の目的で鳴らしているのではないでしょうか?
例としては、道路の左端を走らないとか、無意識のうちに蛇行運転しているとか、明らかな脇見運転をしているとか、自転車の積載物が多過ぎるとか、成人の二人乗り、三人乗りをしていたとか、・・・etc.
No.4
- 回答日時:
30年以上サイクリング趣味ですが、
鳴らされた事ありません。
多分、危険防止の為だと
思われます。
貴方が危なくないと思っていても、
ドライバーからすれば
怖いのかも知れません。
No.3
- 回答日時:
それだけ鳴らされるって事は、完全に邪魔扱いされてると思う。
あなたが端っこを走っていないからでは?
もしくは、狭い車道を走っているからかも?
あと、自転車でもかなりのスピード出して走ってる人みかけますけど
車に近いスピード出されると、追い越しにくくなるし
追い越すのにも時間がかかるので、逆に危険になるんですよね。
自転車用道路って、ほとんどない所が多いから
こういう道路だと、邪魔扱いはされると思う。
なんだかんだ言っても、車道は車用の道路なわけだしね。
自転車で文句言われるなら、バイクの免許取って、バイクで走ったら良いと思う。

No.2
- 回答日時:
車道走らなければいいのに
ルールで決まっているとはいえ
自分の運動神経を過信しているとはいえ
左に右にフラフラフラフラ自転車を安定させきれない上にスマホ見ながら自転車乗ってりゃクラクション鳴らすわな
No.1
- 回答日時:
運転手側から見れば、例えば前方左に自転車があり、右側に歩行者がいるような時、事前に『車が通るよ』と注意喚起のクラクションを鳴らすことがあります。
自転車側からすると安全に注意深く運転しているのに『何んでクラクションを鳴らすんだ!』と怒りが出るのは当然です。
両方の立場からすれば、正しい行動だと思いますし、それで安全が保たれているのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タクシー 駅のロータリーで、「一般車乗降場」と看板のあるところで乗り降りをしようと停車し、ドアを開けたところで 4 2022/04/22 08:12
- その他(車) 車のクラクションについて 5 2023/01/20 11:52
- その他(暮らし・生活・行事) クラクション 3 2023/07/17 07:41
- 事故 これってもし、通報された場合 煽り運転で罰せられますか?、、、 実は 2車線の道を走ってたら 左にい 1 2021/12/20 16:42
- 自転車保険 自転車は必ず車道で走らないといけない? 6 2023/04/22 07:45
- その他(車) 車を運転していてクラクション鳴らした事ありますか? 私は前方車両が信号青になっても中々発進しなかった 11 2022/06/04 01:00
- その他(車) 道を塞いで走行妨害した相手に悪口言うと何か違反なのですか。 6 2023/11/02 23:42
- その他(自転車) 自転車に対してクラクションを鳴らす車 5 2022/10/14 15:35
- 中古車 中古の軽自動車を購入しようとしているのですが、車屋で確認したところ車庫証明が必要と言われました。 今 3 2021/12/09 16:22
- 運転免許・教習所 センターラインのない狭い道や生活道路で車が歩行者や自転車に邪魔だからとクラクションを鳴らしました。こ 6 2022/11/30 17:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自転車を乗っていたら、後ろから来た車にクラクションをブッって鳴らされます 地味にイラッとするんですが
その他(自転車)
-
クラクション鳴らしたら激高されたので逃げた。警察に通報されるのではないかと不安。
その他(暮らし・生活・行事)
-
こういう場合、すぐに警察を呼んでOKですか?
事故
-
-
4
今日友人と自転車で帰宅していると車にクラクションを鳴らされ怒鳴られました。 怒られた理由は2列になっ
消費者問題・詐欺
-
5
駐車車両があり、対向車が来ている場合、どのようにしますか?
貨物自動車・業務用車両
-
6
車のクラクションについて
その他(車)
-
7
T字路で自転車で右折待ちで交差点内で待機されたら後ろの車にクラクション鳴らされました、あおり運転です
運転免許・教習所
-
8
一方通行逆走車をクラクションで警告してもいいのでは
カスタマイズ(車)
-
9
センターラインのない狭い道や生活道路で車が歩行者や自転車に邪魔だからとクラクションを鳴らしました。こ
運転免許・教習所
-
10
自転車で車道を走っていて、路駐している車を追い越したら、後続の車から凄い勢いでクラクションを鳴らされ
事故
-
11
最近、ほとんど毎日070から始まる知らない電話番号から電話が来ます。1日3回くらい不在着信が入るので
WILLCOM(ウィルコム)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラクション鳴らしたら激高さ...
-
スーパー等での駐車場でハザー...
-
クラクション鳴らされた
-
住宅街などの狭い道を歩いてい...
-
歩行者が赤信号を無視したら、...
-
生活道路を歩いているとき車が...
-
車にクラクションを鳴らされま...
-
片側二車線の道路でバスが停留...
-
ムカついたからと、すぐにクラ...
-
自転車に乗ってるとよく車から...
-
クラクション鳴らしてもよけて...
-
これはあおり運転ですか?
-
朝からいらいらします。 運転し...
-
対向車にお礼、「クラクション...
-
冗談ではなく本気で思いますが...
-
道を譲ってもらったお礼にクラ...
-
カーセキュリティ 近寄ったら警...
-
コンビニの駐車場から危険なタ...
-
逆走自転車にはクラクションを...
-
クラクション鳴らして怒鳴られ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパー等での駐車場でハザー...
-
クラクション鳴らしたら激高さ...
-
片側二車線の道路でバスが停留...
-
住宅街などの狭い道を歩いてい...
-
住宅街などの狭い道を歩いてい...
-
夜道を譲られた時の礼の仕方
-
クラクションを短く3回鳴らす心...
-
3回クラクション鳴らされたけど...
-
生活道路を歩いているとき車が...
-
青信号で前の車が発信しない時
-
朝からいらいらします。 運転し...
-
夜間の走行中道を譲ってもらっ...
-
コンビニの駐車場から危険なタ...
-
真ん中歩いている人いても歩行...
-
ムカついたからと、すぐにクラ...
-
自転車に乗ってるとよく車から...
-
車線変更の時にパッシングして...
-
信号のない横断歩道に歩行者が...
-
この行為は警察に通報できますか?
-
歩行者が赤信号を無視したら、...
おすすめ情報
あと路線バスにも鳴らされたことあります。