アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小、中学生の時は自然と話せていたのですが、高校生になってから知らない人が増えたからか、緊張?したり会話の内容など色々考えてしまいうまく話せません。勝手に自分で喋るハードルを上げてしまってると思います…

特に、グループなど大人数だと苦手です。前まではそうでもなかったのに人と関わるのが下手、苦手になってしまいました。

変な文章になってしまいましたが、アドバイス?欲しいです…。

A 回答 (10件)

経験者として感じたことを書かせて頂きます。



私も長い間、今のあなたと全く同じことで悩んでいました。
ただ、私の場合は、たまたま、ある時に図書館で手にした本をきっかけにして森田療法の学習をしたことで、だいぶ楽になれました。
そして、自分の悩みが対人恐怖症であるということも知りました。
あなたの場合も、もし、心配性とか内向的、負けず嫌いといった神経質性格の特徴を持っているのであれば苦手意識を克服できる可能性はあると思います。


以下のページも参考になると思います。
https://www.mtsinri.com/mt2-1.html
https://www.mental-health.org/morita.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

同じ悩みがあった方の回答参考になります。
ありがとうございます

お礼日時:2023/11/19 16:00

下手なりに話せばいいのです


気にすることはありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。
下手でも頑張って話してみます

お礼日時:2023/11/19 15:59

ご自分で理解されてるみたいですが喋るハードルを上げてしまっています 最初は相槌だけでも良いし笑って聞いているだけでも良し


それで趣味なり好みが似ていればこれのここが良いよねみたいに話しかけたりですかね 会社でプレゼンする訳ではないのだからラフに考えて良いのです 自然体で入れないと当然会話もギクシャクしますから リラックスリラックスです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

やっぱりハードルを上げてしまってますよね(-。-;
相槌から始めてリラックスして少しずつ話しかけてみます…!

お礼日時:2023/11/19 15:58

『おかあさんといっしょ』の『けけちゃま』でも見て勉強してみ。


やり方を忘れたなら型から身に付け直さないといけない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます

お礼日時:2023/11/16 22:44

まぁ、慣れですね。

私も、高校生の時、地方三流非進学校で、◯文社の模擬テスト、242人中、242番。学年最下位でした。その上、3年間、その学力を完全に維持し、定期考査は常に赤点との闘い。部活も非レギュラー、出る試合出る試合、常に一回戦負け、2年生では、常に二回戦負け。生活指導上のことで補導されたり、親が学校に呼ばれたりもありました。
もちろん、あまりの劣等生、そしてその劣等感から人前で話すなんて、死んでも無理でした。よく、退学にならなかったと思います。
卒業間際に、このままでは就職はおろか、生きていくことも無理だと悟りました。
漢字は書けない、九九は覚えていない、英単語もロクに知らない状態でした。
母子家庭の4人兄弟でしたが、上京させてもらい、マンモス予備校の◯⚪︎木ゼミナールに入学しました。
結果は、W大学や都内の国立大学などに合格しました。ちなみに、高校からの報告書(内申書)の記載が劣悪なため、足切りに遭い、◯波大学や◯浜市立大学では、門前払い、受験料を取られた上、受験させてもらえませんでした。
その後は、運よく大手に就職、海外勤務や管理職の経験も出来ました。仕事柄話す機会も多くなり、行政や自治体の長も参列する、1,000人近い人の前で、原稿も見ず話す機会もあり、何度も練習しました。また、自己啓発の話し方の本なども、かなり読み、独学ですが勉強しました。
個人で話す場合は、相手の得意な分野の話、優れたところの話をし、出来るだけ褒めること、聞き役に徹することが大切かと思います。相手を話したい気分にさせる、話して楽しかったと思わせる・・・などを心がけることかと思います。
ディル・カーネギーの「道は開ける」とか「人を動かす」は、役に立つかも知れません。マンガも出ていて、手取り早く内容を把握できるものもあります。

まぁ、要するに・・・人生、スピーチの是非だけにこだわらず、次のことを心がけることです。

「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」

あとは慣れです。ネガティブにならないこと。そして、ポジティブ思考と笑顔から、未来の可能性を信じ、チャレンジしてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
慣れるように3つの事を心がけて頑張ってみます。
マンガも調べてみます^^

お礼日時:2023/11/16 22:43

無理して話さなくてもいいのでは?


少人数なら話せるならそれでいいと思うな。

少数精鋭で。
広く浅くより狭く深くでもいい。

無理にワイワイやると疲れるよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

そうですよね…
無理はやっぱり良くないですよね。
自分らしくいます^^ありがとうございます

お礼日時:2023/11/16 22:40

簡単に言えば自意識過剰です。



自分をよく見せようと思う気持ちが強すぎるとそうなります。

喋るハードルを上げているというのはこの意味でその通りです。

自分にフォーカスすることは必要ですが、相手にもフォーカスしてあげるだけで苦手意識は軽減されるはずです。

相手にフォーカスする分量が増えれば増えるほど緊張は軽くなっていきます。

言い方を変えれば、遠慮なく自己開示していきましょう、というアドバイスも可能です。

自分をさらけ出すことを怖がらないで、等身大の自分を出してかまわない、とすることです。

自分をさらけ出すのは難しいことではありますが、そうするだけで大幅に改善します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

自分にフォーカスしすぎて相手にはあまり出来ていなかったかもしれません。
自己開示も大事なんですね^^ありがとうございます

お礼日時:2023/11/16 22:38

高校生くらいの頃は、人と上手く話せなくなるものです。


卒業すれば、また上手く話せるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

この時期にこうなるのは自分だけでは無いのですね、。
安心しました、ありがとうございます

お礼日時:2023/11/16 22:36

恐らく幼い時は深い事を考えずに、何も考えずに話すことができたんだと思います。


大人になればなるほど人間関係が複雑になり、
人付き合いで問題を起こさずにうまく話そうという気が出てきたから
だと思います。
つまり、円満な人間関係を気づき上げたい気持ちが湧いてきたが為に、
慎重になりすぎて、気軽に話せなくなったんじゃないでしょうかね。
ですので、あなたは気にしすぎではないでしょうかね。
全ての人に嫌われたくないとかって思ってませんかね。
ひとはそれぞれ違う考えや思考を持っているのですから、
食い違ったり、気が合わないという事があって自然なんですよ。
ですから、自分が悪くなければ自由に話行動していいのです。
気が合わない人もいて当然。
ただ、悪い事をしなければいいわけです。
自分が何か問題を起こした時にそこには正しい理由や根拠があって説明できればいいのですよ。
全ての人に好かれようとせず、自由に誰とでも話す。
この気持ちが必要なんじゃないでしょうか。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確かに、小学生の頃などは特に何も考えず話していたような気がします。
参考になります、ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/16 22:34

会話は場数らしいよ


自分は人嫌いだから知らんけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

場数を踏むのが大切だと改めて感じました。
頑張ってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/16 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A