
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
袱紗と懐紙は大学に限らず個人でしょう
あと、ママさんサークルとか高校生でさえ茶筅となつめ、茶杓ぐらいは大抵買いますね
茶釜までは無理でもヤカンでお湯を入れて立てたり家で練習する人もいますし…。
茶釜まで買うなら柄杓も必要になりますが
お着物は無理でも
大学祭とかのイベントや普段の練習に浴衣を使用するところも多くあります
所作など着物ならではのものがありますから
浴衣ならレンタルなどではなく自前で買う人が多いでしょうね。
お着物でやる部もあります
私学とかは特にそうですね。
No.3
- 回答日時:
大学ではありませんが、職場の茶道部にはいっていました。
No2さんがおっしゃるように袱紗(ふくさ)と懐紙は自分で用意します。
茶碗、棗(なつめ)、 茶杓(ちゃしゃく)、水差し、柄杓(ひしゃく)
茶釜(ちゃがま)、茶筅(ちゃせん)などは部で用意しています。
ただ茶道部にはいるような人は家でも抹茶をいれますので、茶碗、茶筅、茶杓は個人で購入しているのが普通でしょう。
No.1
- 回答日時:
大学にもよるのかも知れませんが、運動部のシューズ、ラケット、バット、ユニフォームなどのウェアなどと同様、茶道具の多くも消耗品です。
ですから、個人購入になるものが多いかと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書道・茶道・華道 和菓子が苦手だけど茶華道部に入りたい 3 2022/04/10 10:04
- 大学受験 岡山大学医学部医学科と北海道大学医学部医学科ってどちらのほうが難関? この数字だけで判断すると、どち 1 2021/12/18 22:54
- その他(悩み相談・人生相談) こういうことって、親から言われましたか? 10 2022/08/20 09:14
- 大学受験 20代後半からの国公立医学部受験 3 2021/11/14 16:54
- 大学受験 岡山大学医学部医学科と北海道大学医学部医学科ってどちらのほうが難関? この数字だけで判断すると、どち 1 2021/12/12 18:22
- 大学院 早慶の理系学部卒で学歴ロンダリングで東大の大学院に進学した人が大学聞かれて東大と答えた場合、その後い 5 2021/12/23 14:52
- 大学受験 おはようございます!!現高2生です! 大学受験に関する質問なのですが… 一橋大学社会学部を第1志望、 5 2023/09/13 07:19
- 大学受験 北海道大学 人文学部 に興味があるのですがこの学部に入り卒業できた場合どのようなところに就職が出来ま 1 2022/11/09 23:52
- 就職 就活のガクチカは、柔術より柔道の方が説得力ありますか?柔術?なにそれ?ってなりますか?柔術のジムに通 1 2021/12/28 22:05
- 学校 高1です。部活の兼部をしようか迷ってます。 部活は図書局と茶道部です。茶道部はもう決めていて、図書局 1 2022/04/15 01:21
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
茶道具の収納管理について教え...
-
お茶道具の銘、読める方います...
-
漆塗りの茶入は本物かどうか。
-
銅鑼(ドラ)はどこで買えますか?
-
茶道具のようですが、なにに使...
-
【茶道具の蛤香合は茶会のどう...
-
何と書いてあるのでしょうか
-
古帛紗の選び方を教えてください☆
-
柄杓をさがしてます!!
-
お茶事の会費を入れる熨斗袋に...
-
光悦会に行きたいのですが
-
初釜を欠席する場合
-
お花の展示会のお祝い のし...
-
新品の茶釜の洗い方
-
総絞りの着物
-
薄茶で二服目を点てる手前につ...
-
茶会の松の葉?について・・・
-
高橋敬典の印の見分けについて...
-
お茶会の茶券を先生から前もっ...
-
お気に入りの抹茶茶碗にひびが...
おすすめ情報