
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
パソコンで講義内容を録画したい場合、この録画方法はお役に立てると思います。
無料で使える録画ソフトも紹介します。https://reurl.cc/4WzmK2
1. Icecream Screen Recorder (無料)
2. Flashback Express (無料)
3. Camtasia (有料)
4. Game Bar
5. Camera App with Webcam
ご参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
Leawoスクリーンレコーダーという使いやすいソフトをお勧めします。
範囲指定で任意の動画を録画保存できます。
また、リアルタイム編集、スクリーンショット、録音、タイマー録画などの機能も搭載しています。
https://www.leawo.org/jp/screen-recorder/?answer …
No.3
- 回答日時:
パソコンでしたら標準でWindowsキー+Gボタンで録画出来て使い勝手もとても良いので、
特に有料ソフトは不要ですね。
スマホはスクリーンレコード機能があるので、
これもまたアプリは不要です。
参考になれば
No.2
- 回答日時:
何千時間と言うならば、1年間で8760時間になります。
その容量は、1Mbps画像でも、最小で4TBになります。
スクリーンレコーダーの無料ソフトは、検索すれば見つかります。
保存先は、やはりHDが良いでしょう。
ただ、1時間/日を保存するだけで24年もかかり、
視聴も、4時間/日とすれば、6年もかかる量になります。
その間には、録画設備、保存先等の機器も更新しないといけません。
現実的にはあり得ない使い方になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
改正されたプロバイダ責任制限法が具体的にどう変わったのか弁護士に聞いてみた!
プロバイダ責任制限法が改正され、10月1日から施行された。これについて多くの方が興味を持っているようで、教えて!gooでも「プロバイダ責任制限法が昨年改正され、sns等の誹謗中傷の相手の特定の手間が今はちょっ...
-
専門家に聞いた!オンラインレッスンでできる自分磨き
コロナ禍での新生活様式にともない、自宅で過ごす時間が増えたという声を耳にしないだろうか。そんな中、自分磨きに励みたいという人も増えているようだ。最近は、以前よりもオンラインレッスンの選択肢が多く選びや...
-
プライバシーに配慮して家族を専用の電球で見守る「goo of thingsでんきゅう」がスタート!
「離れた場所で暮らす家族が無事に過ごしているかどうか心配!」という方は多いと思う。筆者の父と母は二人だけで暮らしているのだが、二人とも歳をとってきたため、何か急なことがあったら……と不安になる時がある。...
-
AIキャラが人生のリスクを教えてくれる「AIと戦え!保険道場」に新キャラが追加!
生きるということは、常にさまざまなリスクと向き合うことでもある。幸せな日々が続くのが一番なのは言うまでもないが、健康面や経済面など、さまざまな部分で思わぬピンチに追い込まれることがある。 人が生きてい...
-
AIキャラが人生のリスクを教えてくれる「AIと戦え!保険道場」をやってみた
仕事のこと、健康のこと、日々の暮らしのこと、人生にはさまざまな不安やリスクがつきものだ。「将来についてちゃんと考えなくちゃなー」と思っていながら、慌ただしい毎日に流されてしまい、なかなかじっくりと向き...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Blu-rayレコーダーって、電源コ...
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
トルネ録画の限界と対策
-
レコーダーで録画したファイル...
-
DVDプレーヤー
-
DVDレコーダーでCDって焼...
-
再生時のちらつき
-
PC画面の録画ができない
-
ブルーレイレコーダーで、NHK B...
-
パナソニック DIGA ブルーレイレコー...
-
パソコンでブルーレイディスク...
-
DVD-RAMの再生ができなくなって...
-
STB BD-V301J でも録画できるB...
-
パナソニックDIGA SDカード 録...
-
アクオスlc-20e7で録画したい!!
-
AGDRec(AG-デスクトップレコー...
-
レグザ H7000で録画した番組を...
-
DVDレコーダーが壊れ、買い替え...
-
ドラレコのオススメについて
-
AbemaTVをHDDレコーダーに録画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
Blu-ray のレコーダーで、普通...
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
AGDRec(AG-デスクトップレコー...
-
「このディスクは操作できませ...
-
全番組消去、フォーマットの違い
-
DVDレコーダーでCDって焼...
-
ブルーレイレコーダーで、NHK B...
-
Blu-rayレコーダーって、電源コ...
-
パソコンでブルーレイディスク...
-
CATVにおけるBS放送録画が出来ない
-
外付けHDDからDVDにダビングしたい
-
DVDレコーダーって・・
-
ブルーレイレコーダーの同時録...
-
ソニーのブルーレイ 録画できない
-
ケーブルテレビを全録(まる録...
-
REGZAブルーレイ/AVC録画の互換性
-
PCを利用して外付けHDDの番組を...
-
外付けHDDを購入したのですが…。
おすすめ情報
だいぶ容量を使うと思いますが保存先はどこですか?