
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
沼津市内ならビック東海ですね。
BSを視聴するにあたっては2つの方法があります。
STB(CATVから配布されているデジタルチューナー)を使って視聴する方法と、デジアナ変換されたアナログ放送を視聴する方法です。
BS朝日とかBS11などの視聴ができているならSTBを利用していると思われます。
BSNHKとBSプレミアムしか見れていないのならデジアナ変換されたアナログ放送を見ていると思われます。
市販されているレコーダーはアンテナ受信専用ですからレコーダー単体でのBS録画は不可能です。
(BSアンテナがあれば別ですが)
STBを使ってBSデジタルを視聴している場合は、20センチ四方ぐらいの黒色のデジタルチューナーか、35センチ四方ぐらいの銀色のデジタルチューナーを利用しているはずです。
STBを利用している場合は、STB側のピンコード出力端子をレコーダー側の入力端子につないでレコーダーの外部入力で録画可能です。
STBを利用していない場合は、デジアナ変換されたものを視聴していますからレコーダーのアナログチャンネルで録画できます。
アナログのチャンネルサーチは必要です。
地デジが録画できているのはレコーダーに内蔵されているチューナーから受信した地デジをレコーダーの番組表から録画しているのでしょう。
レコーダーに内蔵されているチューナーではBSデジタルは受信できていないので地デジと同様の方法での録画は不可能です。
録画する方法としてはCATVのチューナーを外部入力で映像を入れてあげて外部入力として録画するか、もしくはデジアナ変換されたアナログ放送をアナログとして録画するかの2択です。
録画するにあたっては素人にとっては若干複雑な方法になります。
録画機能が内蔵されているSTBがありますからそちらのほうが操作は簡単です。
No.5
- 回答日時:
仕様で、うちもそうです。
地デジはDVDレコーダー側かTV内蔵HDDで地デジ→番組表からそのまま録画予約
BSはCATVのリモコンで予約プラスDVDレコーダー側でBS→外部入力(L1)で録画の予約録画設定します。
正確にはCATVのリモコンでSTBの視聴(録画できません、見る設定)してL1出力でDVD側で録画するダブル予約が必要です。
CATVチューナーのSTB経由でBSを見ているためです。
なのでCATVの多チャンネルも全部このL1形式で録画します。
No.4
- 回答日時:
おそらくレコーダーで受信できるのが地デジのみだからでしょう。
BS放送はSTBの出力を外部入力から視聴はできても、TV/レコーダーの内蔵チューナーでは受信できないので当然レコーダーのBSチューナーで録画することもできません。
ブルーレイレコーダー経由でBSが見れているならその状態でレコーダーの録画ボタンの押せばそのままBSの録画も可能でしょう。この場合はレコーダーで外部入力録画しています。BSを予約録画したければ外部入力録画の予約録画設定をおこなえばいいです。
No.2
- 回答日時:
契約しているケーブルテレビ局で録画機能付きの機材と交換してもらえばいい。
どこのケーブルテレビでも家庭に貸し出している機材で信号の変換をしているのは知っての通り。でもBSや他の有料放送は録画できない。多分この事ですよね?
機材はパナソニックで統一されているはずなので、スクランブラー解除が出来ないBS等は録画不能なはずです。設定云々ではなく最初からそのように作られているのです。CATV専用機として。
だから、録画機能付きの機材と交換していただければ、録画が出来るようになります。
ちなみに普通の地デジ放送にはスクランブラーは入ってないので、CATVで未払いなどで契約停止となっても機材が返還されなければそのままアンテナなしで地デジは視聴できます。
No.1
- 回答日時:
何処のCATVなのか?
ブルーレイレコーダのメーカー、型番は、何か?
CATVのセットトップボックス(STB)の型番は、何か?
これらの情報がないと、正確には答えられません。
が、
>ブルーレイレコーダー経由でテレビに写すのは両方とも問題無く写るそうです
本当ですか?
本当なら、BSも録画できるはずですので、録画できない原因は分かりません。
嘘だと想像します。
正確には(アンテナの配線の仕方にもよりますが)、
地デジは、STB、BDレコーダー経由、TV単体で視聴できる。
BSは、STB経由でのみ視聴できる。
だと想像します。
BDレコーダー経由で、視聴できないから、録画も出来ない。
では、どうやったら録画できるようになるか?
何処のCATVなのか?
ブルーレイレコーダのメーカー、型番は、何か?
CATVのセットトップボックス(STB)の型番は、何か?
これらが、分かれば、録画できるようになるかも知れませんし、
型番などにっては、新たに機器を購入(レンタル)しないと録画できないかも知れません。
この回答への補足
早速のご回答有り難うございます。
何せ相手も60歳台女性で全く不慣れの上短時間の電話によるやりとりですので
分からんのと、知らない者同志らちがあきませんでした。
沼津市内のマンション住まいなので多分 ビック東海・・?あたりかもしれません
(聞き漏らしました)
明日訪問する予定ですので、少しでも予備知識が得られれば助かります。
自分もCATVに関しては全くの門外漢でして???状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
TVとDVDレコーダーのメー...
-
5
ブルーレイレコーダーの同時録...
-
6
DVDレコーダーに外付けHDDを...
-
7
「このディスクは操作できませ...
-
8
ケーブルテレビを全録(まる録...
-
9
ふと見たら録画していた番組が...
-
10
外付けHDDからDVDにダビングしたい
-
11
タブレットでワンセグSD録画が...
-
12
BDレコーダーについて、質問で...
-
13
DVDレコーダーでCDって焼...
-
14
"Nintendo switch"の映像をブル...
-
15
パナソニックのブルーレイの録...
-
16
東芝ハイビジョンレコーダーのH...
-
17
パナソニック DIGA ブルーレイレコー...
-
18
テレビ・BS・CS録画後に パソコ...
-
19
DVD録画機能のある格安DVDデッ...
-
20
DVDレコーダーで録画したものを...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter