dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真の問題について
赤線のところがわかりません。
3√2^3×3√2までわかるんですけどその次がわかりません。
2 3√2×3√2とかになっちゃう気がします

「写真の問題について 赤線のところがわかり」の質問画像

A 回答 (5件)

(2^3)^(1/3)=2

「写真の問題について 赤線のところがわかり」の回答画像3
    • good
    • 0

数学ができなくなってしまう人が良くやるパターンです。


『基礎事項がきちんと理解できていないまま問題をしてしまう』
(3)√2
これは「3回同じものを書けたら2になる数字」
です。これが分かっていないから√2のつもりで計算してしまう。
まずは基礎事項をきちんと勉強してください。
    • good
    • 0

> 3√2^3×3√2 までわかるんですけど


> 2 3√2×3√2 とかになっちゃう気がします

√ 記号の左上に 3 と書いてあるのは見えますか?
それは、3乗根という意味です。
中学で一番最初に習う √ は、平方根なので
√(2^3) = 2 √2 になりますが、
³√(2^3) は違います。

x = ³√(2^3) は、x^3 = 2^3 という意味ですから、
x = 2 になるのです。
一般に、³√(a×b^3) = b ³√a です。
√(a×b^2) = b √a とは、
似てるところと違うところがありますね?
    • good
    • 1

どうでしょう

「写真の問題について 赤線のところがわかり」の回答画像2
    • good
    • 0

2の3乗の3乗根は2です。


理屈もくそもありません。
そういう決め事です。
覚えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A