A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
まずお金を使わずにお金を稼ぐことは前提として、
あとは生きていくだけのお金があれば安心です。
生活費を毎月15万円と決めるなら9000万円あれば50年できます。
これで借金だけしなければ命尽きるまでトライできます。
自分一人が楽勝でやっていけるお金がなければ事業と自分を両方支えるなんて無理です。ましてや従業員なんて雇ったらもっといります。なので、まずは自分がずっと稼いでいけるお金を生み出すことからスタートです。
資本金(元入金)は1000円でも1億円でもいいです。
必要な分だけ入れてください。
No.9
- 回答日時:
無くても出来ます。
自宅で、自分一人から
始める。
必要な機材を揃える金ぐらいです。
必要なのは。
注文が増えて来たら、従業員を
一人雇う。
そうやって、少しずつ大きくしていく。
これが、最も成功率が高い方法です。
No.7
- 回答日時:
起業して会社を運営していくこと自体がそもそも不安定な行為だとも言えるのですから、いくらあったとしても安心とは言えませんし、博打的な要素なしで安心できる範囲内で小さく始めるのなら、ある程度の売り上げが出るまでは副業的にすればいいのですから、元手という意味では2千円~でも大丈夫です。
No.6
- 回答日時:
優秀ならゼロ円からスタートできます。
スポンサーがつくかどうか。アリババ創業のジャックマーは孫正義と出会って30億円の出資を受けた。ジャックマーが必要金額と思った額よりはるかに高額だった。
日本でもスポンサーになりたい投資家います。アメリカでは普通。
No.4
- 回答日時:
どんな分野のどんな仕事を企業するかで運転資金に違いがありますから
法人で企業するなら1万円から法人登録は出来ますね昨今は
生産販売だと先行投資のリスクもあるし
成功報酬も結果が出るまで収益にならないし
企業する仕事でバラバラなんですね(;^_^A
企業すると事業主だから一人ならいいけど社員を持ちたいなら
社員の1年分のお給料は最低限確保しておきたいので
500万は事業資金に用意しておきたいですね(`・ω・´)b
ネット企業でも環境を整えるのに100万は掛かると思います
公庫や銀行から事業資金融資受けることも視野に調べると
おのずとやりたい企業の資本金が見えてくると思いますので
まずはしっかり勉強しましょうね(`・ω・´)b
No.3
- 回答日時:
以前は、有限会社の設立には300万円・株式会社は1,000万円の資本金が必要でしたが、2006年の会社法改正により1円でも設立できるようになりました。
そんな資本では、ちょっとしたことで倒産しますので、安心できるには10億円~100億円くらいは要ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミネラルウォーターの会社を起...
-
墓参り代行の企業について
-
自家用自動車運行管理業を起業...
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
民間企業はほぼ株式会社なんで...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
総称について
-
「&Co.」や「&Sons」...
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
(株)と株式会社の違いって?
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
A/Sって何の略ですか?
-
有限会社を英語で書くと?
-
国立研究開発法人の略し方
-
社名変更は、お祝いを贈ったほ...
-
社名をコロコロ変える会社って...
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミネラルウォーターの会社を起...
-
ロードサービスの起業と提携方法
-
お悩み、愚痴聞き等の相談の会...
-
会社を起業するときに必要な人材
-
内職会社の起業
-
学生起業を考えています
-
便利屋を起業して派遣なら一般...
-
起業したばかりの会社を調べる...
-
将来起業を考えているものです...
-
バーチャルオフィスとは
-
自家用自動車運行管理業を起業...
-
独立・起業を行う上で、準備す...
-
正社員身分で起業する場合の注意点
-
法律に関して質問です! 今、イ...
-
ホスピタリティアカデミーを卒...
-
欲しいドメインが既に取得済み...
-
起業について
-
電話対応で、相手が名前しか名...
-
民間企業はほぼ株式会社なんで...
-
会社名の前はスペースを空けま...
おすすめ情報