
EasuUsToDo11 にて作成しておいたシステムのバックアップ
ファイルを選択して、外付けのHDDに復元しようとしたのでが
<同一backupのイメージファイル群ではありません>が出て
エラーになり、作業が停止します。
過去に作成したどの「システムのバックアップファイル」を選択
しても、全てで
<同一backupのイメージファイル群ではありません>が出て
エラーとなり中断です。
EasuUsToDo11 が 異常なのでしょうか、イメージファイル群
が全て何かが起きて壊れてしまったのでしょうか。
この後にどんな作業をすればいいのでしょうか。
壊れたHDDを捨てて、新しいHDDをPCに外付けにして、それに
復元すると捨てたものと同じHDDができるので、それを取り付け
ることで、今までに問題が起きたことが全くないのですが・・・
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
上手く動作したようですね。おめでとうございます。
EaseUS Todo Backup の余計な動作は、私が使っている時もありました。起動していないのに、外部と何やら通信しているのです。内容は判りませんでしたが、気持ちが悪いので即刻アンインストールしました(笑)。
勝手にバックアップするとかはスケジュールを組んでいないとやらないはずですし、起動時のバックアップも同様で、設定もしていないのに実行しているなら酷い話です。それでクラッシュしたりフリーズしたのでは、何のためのバックアップツールでしょうか?
AOMEI Backupper も C 国製ですが、EaseUS Todo Backup のような挙動はしないようなので使っています。EaseUS Todo Backup はさっさとアンインストールした方が良いかも知れませんね。
ご回答ありがとうございます。
>気持ちが悪いので即刻アンインストールしました(笑)。
<はい、早速にAOMEI Backupperに切り替えます。
>それでクラッシュしたりフリーズしたのでは、
>何のためのバックアップツールでしょうか?
<全くです。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
そうなるとお手上げですね。今まで問題が起きたことがなかったのであれば、そのイメージバックアップのファイルがおかしいとしか言いようがない気がします。
EaseUS Todo Backup も良いのですが、私は AOMEI Backupper Standard を使っています。何となくこちらの方が安定して動作するように思いますけれど ・・・・
システムドライブを含むハードディスクすべてのデータをバックアップできるソフト AOMEI Backupper Standard
https://freesoft-100.com/review/aomei-data-backu …
ご回答ありがとうございます。
>AOMEI Backupper Standard
<早速にダウンロードしました。
実は、やっとうまく行きました。サクサク動いています。
問題は、EaseUS Todo Backup の「余計なお世話機能」でした。
いつからか分からないのですが、頼みもしないのに勝手にバックアップ
作業をします。酷い時は起動時に既に始まるので、起動が遅くなったり、
ウィルスソフトがクラッシュしてしまったり。
また、途中でこれが始まると画面がフリーズしたり、Firefoxがクラッ
シュします。backupされてるのでFirefoxでもオフィスでも再起動しま
すと消える前の状態が保存されているのでその点は問題ないんですが、
この「余計なお世話機能」の設定項目がありませんで、停止できませ
んで、イライラしてました。
これからはAOMEI Backupper Standard に切り替えようと思います。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
イメージバックアップを取った EaseUS Todo Backup と、リストア(復元)しようとしたときに使った EaseUS Todo Backup は、同じバージョンでしょうか? まぁ、EaseUS Todo Backup 11 で作成したと書いてありますので、同じバージョンでリストアしたのでしょうね。
私は、以前 EaseUS Todo Backup を使ってイメージバックアップしたことがあります。その経験では、外付け HDD にもリストアすることは可能です。イメージバックアップが収納できる容量があり、ドライブがリストア先に選択できれば大丈夫です。
※リストアする場合、リストア先の HDD の容量に注目して下さい。イメージバックアップを取った HDD の容量と同じ容量か大きい容量が、リストアする場合必要になります。
そのイメージバックアップは、過去にリストアしてことはあるでしょうか? もし初めてリストアしたのであれば、イメージバックアップがおかしかった可能性があります。
そのイメージバックアップが健全であるかどうかを確認する方法はあるのでしょうか? そのイメージバックアップは作り直せないのが辛いところですね。
あと、そのイメージバックアップを取った HDD は MBR フォーマットでしょうか? GPT フォーマットでしょうか? イメージバックアップをリストアする HDD のフォーマットが異なっていると、不具合が生じる可能性があります。
事前に HDD をフォーマットする方法は下記です。「diskpart」 → 「clean」 で HDD 内部の情報を消去してから、規定したフォーマットにすることができます。
Windows10でHDDやSSDをフォーマットする方法
https://reviewheavenly.jp/pc/format-yarikata
これで綺麗になった HDD にリストアしたらどうでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
>GPT フォーマットでしょうか?
<はいそうです。
>HDD の容量と同じ容量か大きい容量が
<はい、そうしてます。
>イメージバックアップが収納できる容量が
<はい、800GBの空きがあります。
全てクリアー・・・なんですが、とほほ・・・
・
No.2
- 回答日時:
『イメージファイル群』はどのように保存してありますか?
>過去に作成したどの「システ
複数がゴチャゴチャなのですか?
バックアップを作成したときに管理ファイルが作成されます。
その管理ファイルと『イメージファイル群』がおかしなことになっている感じなんですよね
>この後にどんな作業をすればいい
たぶん今Win上から操作していると思うのですが
別にUSBのブートメディアを作成し、新しいPCをブートメディアから起動復元したほうが上手くいくかもしれません。
何が原因なのか分からんけど。
本来ならトラブルが起きる前に復元の練習をするものです。
ご返信ありがとうございます。
>複数がゴチャゴチャなのですか?
<整理してたのですが・・・
>別にUSBのブートメディアを作成し、
<それが、ビジネス用のHp社の特別な縛りは施されて
居るのでそれができないのです。
もう一度ファイルを読み直してみます。
No.1
- 回答日時:
外付けのHDDに復元は出来んよ。
内蔵されているHDDの起動ドライブ(通常はCドライブ)に復元を選択するのよ。
http://www.easeus.jp/backup/assets/media/EaseUS_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) PCの超初心者が、したこともないBack-Upやデータの引越の事をわかり易く解説したサイトを教えて! 3 2021/11/24 19:27
- Windows 10 パソコンが起動しない 3 2021/12/02 11:34
- システム aomeiバックアッパーでのシステム復元について。 aomeiバックアッパーでシステムの復元をしよう 2 2022/04/14 19:38
- Windows 10 VirtualBox のイメージファイルへのマウントについて教えてください 14 2023/07/08 14:11
- ドライブ・ストレージ HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について 7 2023/06/06 13:15
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- その他(パソコン・周辺機器) 外付けHDDの接続が不安定・ノートPCのアダプタが純正じゃない 9 2021/12/04 14:54
- ドライブ・ストレージ PCのHDDが壊れているかどうかの判断と、SSDを購入する際の相談にのってください。 9 2022/05/31 17:33
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EaseUS と AOMEIの有償バックア...
-
スタートアップ修復できない
-
Windows7で急に復元ポイントが...
-
システムの復元
-
システムイメージファイルを移...
-
いきなりPCから日本語の女性の...
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
ブートディスクを“ディスク 0”...
-
ドライブFって何ですか?
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
「システムがビジー状態です」...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
自分以外の誰かがパソコンを使...
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
画面右下に「A2」と表示される...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
CD-Rにバックアップをとる場合
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EaseUS と AOMEIの有償バックア...
-
システムイメージファイルを移...
-
システムの復元をしたいです
-
着信履歴が残らない!? 2年以...
-
システムイメージが上書きされる
-
システムの復元
-
「復元ポイント作成」と「シス...
-
「東芝DynaBook SS4000 DS60C/2...
-
VISTAを起動するたびに、「nero...
-
Windows7で急に復元ポイントが...
-
True Image 11 Homeでマウント
-
ThinkPad X100e リカバリー方法
-
「復元ポイント」の「保存期限...
-
システムイメージからのデュア...
-
windows7 システムの復元
-
WIN10でのシステムの復元
-
アクティブデスクトップの修復...
-
作動しない箇所があります。
-
Acronis true Imageでハード...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
おすすめ情報