dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネブライザー式のアロマディフューザー(ガラス容器ににエッセンシャルオイルを滴下するタイプ)使用しています。
精油によってはかなり強く香ってしまうので、無水エタノールで希釈をし
火気のない寝室で使用していましたが喉の粘膜を痛めてしまったようです。
ディフューザーは精油と無水エタノール以外は使用推奨対象外です。
精油の香りは変えずに、香りの濃度だけを薄める方法はありますか?

A 回答 (2件)

ネブライザーは医療機器なわけで、少量の薬液を噴霧して呼吸器での吸収を良くしてしまう機械なわけですから、精油の薬害で具合が悪くなってるのです。



アロマディフューザーは揮発刺激性の油を部屋中に噴霧しているわけですから、香り濃度の問題じゃなく、油煙やアルコールを効率的に吸引しているから喉を痛めるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私がお聞きしたいのはなぜ喉が痛くなるのではなく、どうしたらディフューザーを故障させることなく香りを弱く出来るかなんですが…

お礼日時:2023/11/22 23:37

精製水で薄める

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディフューザーグラスに水の使用は出来ないようです。
またオイル等で希釈している芳香用アロマオイルも使えないようです。

お礼日時:2023/11/22 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A