
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
個人的な意見ですが、まず理由をはっきりさせること、5W1Hを明確にすることは絶対やった方がよいものとして、実際は的確に答えるべきところと、そうでないところがあるという気がします。
人間関係がこじれないように、言い方やどう答えるかに気をつけないといけない場合があるので時と場合に応じて上手く立ち回る、という言い方が良いのかもしれません。実際に私が体験したことですが、物事を指摘する際、的確でストレートな指摘が時と場合により相手を傷つけたり不快にさせてしまうことがあります。それでもちゃんと伝えなきゃいけない時は、指摘を聞いている人が受け入れやすいよう、オブラートに包んだ柔らかい表現を用いるようにしています。また、『〇〇がダメ』という否定的な言い方でなく、『〇〇したらいいと思う』など、具体的な改善策を提案するようにしています。ただ身の安全が関わるものははっきりちゃんと指摘すべきだと考えています。
また、正直になんでも伝えれば良い訳では無いと思います。例えば、友達に『私かわいい?』と聞かれた時、自分がその友達がブスだと思っても『ブス』と伝えることは良くないです。当たり前ですが言われた側は傷つきますし、発言がそもそも失礼にあたります。相手のためだから、と言っても、的確に答えてはならないことも沢山あると思うので、そこは特にご注意を(過去に友達がやらかして大変なことになりました)。
>もし答えたくなければはぐらかさずに正直に「答えたくない」と答えるのが誠実ですか?
一旦伝えてみるということは大事だと思いますが、どうしても答えないといけない場合は素直に答えるというのが良いのでは無いかなと思います。
長くなりましたが参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
プライベートなことなどは答えるかどうかは自由ですし
「どう思う(^^)?」
「ナイショ♪」
とかでもいいと思いますヨ♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Whyの疑問文に対してBecauseやtoで答えると思うんですけどHaving+過去分詞で答えても問 2 2022/02/03 22:47
- その他(形式科学) 再投稿 この問題がわかりません 1 2021/12/16 15:39
- 面接・履歴書・職務経歴書 就職の面接について質問です。 最後に聞きたいことはありますか?と必ず聞かれたとします。 「2点ほど質 4 2021/12/03 09:23
- 高校受験 高校の面接について 1 2021/12/12 15:26
- 統計学 t検定と分散分析に関しての質問です。 比率に関する統計をt検定や分散分析を用いてもいいのでしょうか? 3 2022/02/01 18:58
- 格闘技 柔術を何ヶ月やったら同じ体格の素人よりも確実に強くなれますか?という質問をしたら3ヶ月という回答が多 4 2021/12/03 02:18
- カップル・彼氏・彼女 彼女に、私の好きなところはどこですか?って聞かれたのですが、答えられませんでした。 付き合って一年で 8 2021/12/03 11:37
- 郵便・宅配 レターパック520の使い方で郵便局対応で困ってます。 2 2021/12/17 23:25
- その他(悩み相談・人生相談) 教えたくないけど、心が狭い!? こんにちは。 私は自営業でエステサロンを営んでいます。 そのお客様で 4 2021/11/26 20:03
- Amazon AmazonのQ&A欄に「わかりません」という回答が多いのはなぜ? 2 2021/12/03 13:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!因数分解答え並べ方!
-
数学とかで、答えの下に線を引...
-
フーリエの問題なのですが、上...
-
【急募】答えが10になる定積分...
-
中3数学。三平方の定理、(2)の...
-
数字の上の線ってなんですか?...
-
高校の因数分解 x^2-4x-y^2-6y-5
-
逆三角関数で90度以上の算出法...
-
至急、数学の問題について教え...
-
高校1年の化学です! 物質量の...
-
中学生数学 急いでます! この3...
-
算数得意な方、教えて下さい! ...
-
数学Aの問題について質問です
-
群数列
-
広中杯の数学のある問題の解き...
-
この問題の答えがわかりません...
-
答えが0になるめちゃくちゃ難し...
-
面積分の答えは法線ベクトルの...
-
2けたの正の整数のうち、3の...
-
答えが「29」になるすごく難し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学とかで、答えの下に線を引...
-
至急!因数分解答え並べ方!
-
算数得意な方、教えて下さい! ...
-
数的処理の問題です。『同じ鉛...
-
不定積分において積分定数を省...
-
答:略
-
逆三角関数で90度以上の算出法...
-
【急募】答えが10になる定積分...
-
高校の因数分解 x^2-4x-y^2-6y-5
-
cosx/sinxの積分を教えてください
-
答えが0になるめちゃくちゃ難し...
-
高校数学
-
絶対値不等式を二乗して解く
-
数字の上の線ってなんですか?...
-
連立方程式について質問です。 ...
-
白玉5個、赤玉n個の入っている...
-
1から9までの数字を使っての問題
-
等比数列であり等差数列でもあ...
-
2けたの正の整数のうち、3の...
-
non-unique solutionとは?
おすすめ情報