dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の1歳6ヶ月のMダックス 雌です。
生後10ヶ月で避妊後はダイエットフードに切り替え、ドッグフード袋に
記載されている体重・運動量別の量のフードを与えているのですが
1歳の時5kgだったのが徐々に太りだし現在6.3㎏です。
先日、かかり付けの獣医から「太り過ぎです。フード袋の給餌量は代謝の高い寒冷地の犬も
含めているので半分の量でもいいです」と言われました。
1歳の時の5.2㎏が理想ですが、極端にフード量を減らすのもよくないので毎月20~30キロカロリー
減らしながら半年くらいで5.5㎏くらいにはと思っています。

獣医の「半分の量でもいいです」はそんなものなのでしょうか。

A 回答 (2件)

そういうダイエット法もあるようですが。


(以前うちの犬が通っていた「犬の幼稚園」では
犬を預かってダイエットさせるということをしてて
そのくらい減らすようなことを言ってました)

だいたいダックスは食いしん坊が多いので
急に減らすより
少しづつ減らす方が
ストレスがなくていいように思います・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に食いしん坊で底なしではないかと思う時があります。
一月毎にフード量を少しずつ減らしてみます。

お礼日時:2023/11/23 16:29

私は、獣医の言った量は、無視してました。


食べ過ぎて吐くとか下痢とかしない様でしたら大丈夫と判断してました。
まああくまでも素人の意見なので長生きさせてあげたいなら獣医の言った事に従う方が良いのかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
獣医の言った半分でもいいというのは心配なので
一月毎にフード量を少しずつ減らしてみます。

お礼日時:2023/11/23 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!