

私は凄く薄味が好きです
なので私の好みで料理を作ると半数以上の人に味がしないと言われ少数の人に味薄めが好きなんだねと言われます
私の親兄弟は濃い味が好きで息子はほんの少し濃いめが好きです
味噌汁の味噌とか普通の量の半分とか半分以下とかです
けどたまに思うんです
薄味好きすぎると必要な塩分糖分が取れないのでは?と不安になりました
最近食欲がなくて全くご飯を食べれてませんが、
たまに食べるのもやはり自分好みの薄い物です
もう少し濃いめにしたほうがいいですか?
栄養面が心配です
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
人も動物なので基本的に味付けより野菜、果実や山菜などなど自然な物をシンプルな味付けで食べる方が健康的な食習慣と考えましょう。
ミネラルやビタミン等の含有量や必要量をネットで調べてあなた好みの健康献立を作ればあなたの心配事は解消すると思います。
No.7
- 回答日時:
今の味付けに削り鰹を加えると鰹だしの旨みで美味しく感じます。
他の人用のお料理なら小匙半分を上から振り掛けるだけでも味が変わります、うちは血圧の高い主人がいたので料理に塩は使いません。野菜や魚などにも塩分があるからです。その分別の容器にソースとかタレとかを付けるようにしています。塩分を正しく摂らないと、循環不全、血圧低下、脱水症状、ショック症状や立ちくらみ、むくみなどにつながります。 また新陳代謝も衰えるので、お肌にも良くありません。
No.5
- 回答日時:
塩分が極端に不足すると低ナトリウム血症になりますが、日本の気候で普通に食事をしているとそんなことにはなりません。
糖分だって普通にご飯やパンを食べると十分に補給されます。栄養面での心配は不要です。No.3
- 回答日時:
味の薄い濃いなんて、感覚でしか判断できないことですよね。
それを自分も、周りの人の感覚もわかっているのなら、
いいことだと思いますよ。
食事を作ることに関しては、それを意識して、
作ればいいのですから。
>薄味好きすぎると必要な塩分糖分が取れないのでは?
問題になるほど、摂取量が少なければ、
体に異変が現れます。塩分が足りてないと、
体が動かなくなる、しびれてくる、などの症状が現れますし、
糖分が不足すると、脳の回転が鈍くなったり、目に異常が見受けられたり
します。
そんなことは起きてないでしょ?
今の時代、いろんなものに、糖分も塩分も入っちゃってますから、
普通に食事?してる分には、糖分塩分不足になることは、
まずないですよ。薄味ばっかり、、、程度で、体に異常は起きません。
No.2
- 回答日時:
塩分不足が原因で体調が悪くなった時に
少し濃い目の味付けにするぐらいで大丈夫です。
喉が渇いたら水分が欲しくなるように、
体が塩分を求めていたら自然と濃い味付けを求めるようになります。
今のまま安心して食事を楽しんでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
濃い味好きの人はなんで濃い味好きなんでしょうか?
その他(料理・グルメ)
-
薄味と言われます
食べ物・食材
-
抱くと情って移りますか?
風俗
-
-
4
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
5
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
6
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
7
男の人はやってるとき 彼女がすぐ濡れると嬉しいですか? 濡れすぎやろ!てくらいなんですけど私 大丈夫
カップル・彼氏・彼女
-
8
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
9
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
10
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
11
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
12
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
13
彼女の膣内が気持ち良すぎる。
SEX・性行為
-
14
料理の味付け濃い人って自分で分からないんですか?
食べ物・食材
-
15
濃い味付け vs 薄い味付け
シェフ
-
16
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
17
薄味好みの妻。濃い味好みの夫。
シェフ
-
18
男性は好きな女性なら挿入行為なしでも我慢できるものですか?
SEX・性行為
-
19
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
20
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
トンカツ(単体)の塩分量
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
塩分摂りすぎ 糖分摂りすぎ ど...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
朝、起きて直ぐに塩を一つまみ...
-
味噌のカス 食べてもOK??
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
きゅうり漬けと、きゅうりの古...
-
鍋の素の塩分
-
どなたか教えて欲しいです。 食...
-
塩を大量摂取してしまいました...
-
毎日お昼ご飯にカップラーメン...
-
鮭を塩漬けすると、栄養はどう...
-
夏の脱水対策について質問です...
-
ラーメンのスープが好きで飲ん...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
牛乳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
トンカツ(単体)の塩分量
-
高血圧の人にも安心なおにぎり...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
みなさんカップラーメン1個でお...
-
ある事情で塩分を抑えている者...
-
朝、起きて直ぐに塩を一つまみ...
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
ラーメンのスープが好きで飲ん...
-
味噌のカス 食べてもOK??
-
塩を大量摂取してしまいました...
-
市販のものがかなりしょっぱい
-
毎日お昼ご飯にカップラーメン...
-
お弁当用のアルミカップが塩分...
-
梅干しを一日6個食べると体に支...
-
コンビニに売っている干し梅に...
-
辛もの=塩分濃度が高い?
-
塩トマト、ドライトマトの食べ...
-
青魚の干物の体にいいの?
おすすめ情報
皆さんありがとうございます
思ったより回答が多かったのでこちらで返事しますね
なんともないみたいで安心しました
ありがとうございました