
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.5 です。
"NVMe M.2 の SSD は無理なのですね"
→ 載せた動画の SanDisk では分解が難しいようですが、他の SSD はどうか判りません。もしかすると出来合いの外付け SSD は、分解がし難いようになっているのかも知れませんね。
もし、NVMe M.2 SSD を Amazon 等で購入して、下記のようなケースを買えば、外付け SSD は比較的簡単に作れます。
2TB TLC NVMe M.2 SSD シーケンシャルリード 3400MB/sec、シーケンシャライト 3000MB/sec :
http://amazon.co.jp/dp/B0BXDGS686 ← ¥11,580 Hanye 内蔵型 SSD 2TB 3D NAND TLC PCIe Gen3x4 NVMe M.2 2280 3400MB/s E30 正規代理店品 メーカー5年保証
上記は PCIe 3.0×4 の NVMe M.2 SSD で、シーケンシャルリード/ライトで 3,000 MB/sec 程度の転送速度が出ます。それを、下記の USB3.2 Gen2 のインターフェースボックスに入れると、10Gbps ≒ 1GB/sec の転送速度になります。外付けとしては十分に速いです。
SATA/NVMe M.2 SSD 用ケース:
http://amazon.co.jp/dp/B09C8DPNZJ ← ¥2,498 UGREEN M.2 SSD 外付けケース SATA NVME両対応 M.2 SSD ケース USB3.2 Gen2接続 UASP対応 10Gbps高速転送 アルミ ssd m.2 ケース 2230/2242/2260/2280 M key/B+M key SSD対応 シリコンラバー付き 【USB A-C&USB C-C 2本ケーブル付き】
これは中身の、SATA と NVMe の SSD 両方を扱えますし、工具無しで簡単に入れ替えができますのでお薦めです。14,000 円程度で TLC 2TB の外付け SSD が完成します。
すごい!SATA とNVMeのどちらにも対応するケースなんてあるのですね!(´⊙ω⊙`)
ご回答ありがとうございました(*´▽`*)
No.5
- 回答日時:
2.5 インチ SATA SSD を使った外付け SSD なら、USB インターフェースや電源回路が故障していなければ、他の 2.5 インチ SATA SSD を入れて使い回すことは可能です。
ただ、最近の小型外付け SSD は、各2.5 インチタイプ以外の SSD を使っていることも多いので、一概には使えるかどうかは不明です。一時期は mSATA(ミニ SATA) が使われていましたが、近ごろは M.2 SSD に取って代わられてしまっています。
mSATA SSDって、フツーのSSDとなにが違う?
https://ascii.jp/elem/000/000/772/772060/ ← 1~3 頁あります。
mSATA SSD は次に述べる M.2 SSD と似ていますが、異なる規格ですので、互換性はありません。この辺りは一寸ややこしいですね(笑)。
M.2 SSD と言っても、SATA M.2 SSD と NVMe M.2 SSD があり、NVMe M.2 SSD にも PCI-Express Gen2/3/4 の各聖代があり、転送速度が異なっています。SATA M.2 SSD は、2.5 インチ SATA SSD や mSATA SSD と同じ仕様ですので、転送速度もそれに準じています。
M.2 SSD にはサイズが色々あります。
長さが違う、全部で5種類もある「M.2 SSD」の規格まとめ
https://chimolog.co/bto-ssd-m2-type/
これによっては、ケースの大きさが変化しますので、大きいものは小さいもには入りませんね。また、SATA M.2 SSD 用のケースには、NVMe M.2 SSD はインターフェースが異なりますので動きません。NVMe M.2 SSD の Gen 2/3/4 は下位互換性があるので、最も低い規格で動作します。稀に専用基板で製作されているものもあるかも知れませんので、そう言った場合は換装はできません。
と言う訳で、ケースが使い回せるかどうかは、その外付け SSD に中身によって変わってきますので、十分調べる必要があります。また、分解されるのを防ぐために、両面テープや接着剤などを使っているケースもありますので、簡単ではないかも知れません。
【実際どうなの?】最強のポータブルSSDを分解して調べてみた
No.4
- 回答日時:
ケースだけを使いまわすって事ですね。
たぶんできますよ。
厳密には形状や規格があるのでそこへんクリアしないとですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
- CPU・メモリ・マザーボード M.2 NVMe増設に関して 2 2022/02/03 12:03
- マウス・キーボード 富士通のパソコンLIFEBOOK WN1/F3のssdのKeyタイプについて 1 2022/02/06 09:05
- ドライブ・ストレージ 外付けSSDでのサーマルスロットリング 3 2022/11/19 14:32
- ドライブ・ストレージ パソコンのバックアップについて 4 2021/12/03 13:28
- その他(パソコン・周辺機器) PCの超初心者が、したこともないBack-Upやデータの引越の事をわかり易く解説したサイトを教えて! 3 2021/11/24 19:27
- ドライブ・ストレージ SSDの速度について 7 2022/02/05 08:50
- その他(コンピューター・テクノロジー) 外付けストレージのUSBの穴の中に異物が入っていたらデータを転送する際にデータが壊れる可能性がありま 3 2023/10/18 14:39
- その他(コンピューター・テクノロジー) SurfaceのSSDは外せなくてSurfaceが故障したらSSDを取り外して他のパソコンや外付けS 2 2023/10/20 18:44
- ドライブ・ストレージ SSDの選択 2 2021/12/14 03:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhone 16eのケースって、100均...
-
iPadをケースに入れたら画面フ...
-
「様」と「さん」 敬称のつけ...
-
ガキでもやるような大した事で...
-
スマホのカバーを買って装着し...
-
ケース(12枚入り)割れになり...
-
CDケースの開け方が分かりません…
-
iPhone16と16eって、ケースの形...
-
姉と弟が肉体的に交わることな...
-
令和元年に買ったスマートフォン
-
委任契約と代理の違いについて
-
画像のようなアトマイザーの中...
-
免許証、学生証の紛失 一昨日、...
-
CDケースの寸法
-
別れて1週間の元彼に友達として...
-
ケチャップ・とんかつソース・...
-
お菓子の内容量が減ってる!! ...
-
バイオリンケースのブランケッ...
-
CPU温度について教えてください
-
テプラをはがしあと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広末涼子容疑者の都内自宅から...
-
CDケースの開け方が分かりません…
-
画像のようなアトマイザーの中...
-
「様」と「さん」 敬称のつけ...
-
委任契約と代理の違いについて
-
別れて1週間の元彼に友達として...
-
姉と弟が肉体的に交わることな...
-
CDケースの寸法
-
ケース(12枚入り)割れになり...
-
ハードディスクを外付けにする...
-
丸いブラスチック製のケースの...
-
テプラをはがしあと
-
お菓子の内容量が減ってる!! ...
-
アーティストさんのCDケース
-
CDケースの無い場合の発送。
-
CPU温度について教えてください
-
ミラーリングでデータ破損のHDD...
-
ケースの開け方がわかりません。
-
2.5インチのHDDケース(USB3.0...
-
ケチャップ・とんかつソース・...
おすすめ情報