アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

競馬についてですが、G1のレースで調教とか見てるとだいたいの馬が終い11秒から12秒台で走ってます。

なのにレースになると強い馬と弱い馬でなぜあんなのにも着差がつくのでしょうか?

調教のタイムが一緒でレースも同じ位置を走ってたら普通同じような感じでゴールする気がするのですが。

例えば末脚のいいディープインパクトは終い8秒とか出してないですよね?
他の馬と遜色ないはずなのにレースになると他の馬が終い15秒だったかのような感じになります。

坂路でAとBという馬がいてタイム一緒なのに実際は着差すごい差がある時とかはもう調教で判断できないですよね?

A 回答 (2件)

いや、同じにはならない筈です。


「調子とかを除い」たにしても、
逃げ馬と追い込み馬とタイプが違っても調整方法は変わります。

その上、1600のデータは200のデータより読み解くのが難しいです。

終いに重点を置く調教では助走を長く取る事も多く、1600全体では実戦より少し遅めの調教タイムになる時も有るかと思います。

少し太め残りの場合は全体的に強めで追い、馬体を締める目的で実戦と変わらないタイムになることはあります。

輸送する場合は体重が落ちる馬もいて、その場合は無理せず体力を残せるように、実戦より遅めの調教タイムに留めることも多いです。

要はレース当日の体調が万全になる調整を施すのと、レース最後の直線で最高の全力ダッシュができるように調整するのが調教なので、
強めに追う場合と軽めに追う場合とが有って、
それがレース当日の実戦とは違う調教タイムとして、データに残ります。

その細かい調教意図を読み取るのが難しいから、調教タイムだけで予想しても簡単には当てられないのです。

レース当日の体調を万全にするのが最大の目的なので、
「調子とかを除い」て状態を無視してしまったら、調教の意味もデータの意味も無くなります。
…馬の距離適正も含めて、馬体だけでなく馬の精神面もあわせて、レース当日に最高の走りができるよう調整するのが、調教の目的です。

…以上は質問する前に思ってた事と違うかもしれません。
質問者さんには質問者さんの考え方も有るでしょう。
だから、この回答は一個人の考え方として参考にしてもらう程度で結構です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々ありがとうございました。

参考にしてみます^ - ^

お礼日時:2023/11/25 23:41

質問のタイムはデータの一部でしかありません。



実際のレースはその何倍も長い距離を走るので、途中のスタミナ配分と位置取り次第で結果は大きく違ってきます。

陣営の調教目的も実は様々なので、データ全体には微妙な違いが現れてます。

調教タイムは直接レース結果に繋がるものではなく、
本レースでの走らせ方をどのように想定してるのか、調教データ全体から読み取る必要があります。

陣営が想定した調教と、実際のレースとでは、
その結果が大きく外れる場合もあります。
…それが質問のような疑問にもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いわゆる適正距離が違えば結果も異なるってことですかね?

例えばですが調教で1600mm走らせたタイムで実際に1600mmなら調教のタイムと実際はほとんど調子とかを除いて一緒のはずですよね。

お礼日時:2023/11/25 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A