
息子が家から出て地方で就職しました。22歳です
退職金がない会社なのでiDeCoを勧めようと思ってます。
退職金60歳まで降ろせないとなれば責任重大です。
楽天証券やSBI証券などで運営するのが良いのですが、私の近くに住んでないので直接会ってアドバイスや一緒に管理できないし、息子もその辺のインターネットでの運営は苦手の様なので、取引している銀行に相談するのがまず良いでしようか?
普通に窓口でiDeCo始めたいのですが?
と行けばよいのでしようか?
自分の会社の資格など色々条件あるのですよね。
よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
> 将来iDeCoに変えるメリットは何でしょうか?
> 楽天証券やSBI証券でニーサにしてて、のちにiDeCoに変える事が出来ますか。
NISA 口座と iDeCo 口座は両方を同時に持つ事が可能です。
iDeCo のメリットは
① 所得控除される事による減税効果
② 将来もし離婚しても個人の財産になり、財産分与の対象にならない。
なお NISA 同様に iDeCo も受け取り時に利益が課税されないと誤解されている方が多いのですが、条件によっては課税されます。特に 60 歳を過ぎて一括で受け取る場合には退職金控除を超えた分は課税されます。
No.6
- 回答日時:
20代ではなく、収入の1割から
始めたら良いのでは?
収入が上がるにつれ、生活レベルがあがりがちなので、手取り10万〜1割、20万〜2割、30万〜3割とか、とりあえず無理ない範囲なら、この程かと。。。
No.5
- 回答日時:
お書きの通りで iDeCo の弱点は 60 歳まで降ろせない事だと思います。
貴方のお住まいの地域がどこか分かりませんが、息子さんが 60 歳になるまでの 38 年間の間に大きな地震が来ないとも限りません。ローンを組んで家を買ったら大きな地震が来て、全壊なら保険が降りますが半壊だと保険では家を建て直せないのです。
その時に iDeCo 口座に 2000 万円あったとしても引き出せないというリスクがあります。
個人的には、先ずは新NISAを満額埋める方が良いと思います。eMAXIS Slim のオルカンを黙って埋めておけば良いと思います。それを1800万円分埋めてから iDeCo を考えても遅くないと思います。
ありがとうございます。
そうですね。新ニーサで、eMAXIS S limオルカンを勧めます。貯金が無いので数万円からスタートさせます。それならネットで口座開設して話できますもんね。
将来iDeCoに変えるメリットは何でしょうか?
楽天証券やSBI証券でニーサにしてて、のちにiDeCoに変える事が出来ますか。
もしくは先々は、わからないので普通の銀行にするとかも大丈夫ですか?
No.4
- 回答日時:
まず、iDeCoの開設条件に付いては以下のサイトでご確認ください。
https://www.ideco-koushiki.jp/start/
個人型で始めるとしたら、銀行に相談するのは手数料や信託報酬と言ったマイナス要素(すなわち銀行員の給料)をより多く負担することになるのでネット証券会社で開設することを強くお勧めします。
投資の基本は長期分散継続です。ご子息はお若いので、長期継続のメリットを最大限に生かすことができます。
過去の実績から推測する限りでは、最初にインデックス型の投信への積み立て設定をして、あとは放置で60まで何度か見直す程度で投資金額の2倍や3倍にはなっているはずです。
No.3
- 回答日時:
節税で1番お得なのがiDeCoなのでそれを勧めるのはとても良い事だと思います。
しかし、勤務先に書類を記入していただいたりとかなりの手間がかかるのであくまでも本人に手続きをさせないとダメです。めんどくさがられたら大人しく諦めましょう
No.1
- 回答日時:
やめましょう。
もう大人なんだから、本人からの求めがない限り余計なお世話です。
彼には彼の人生設計があるし、それを自分で考えるのも人生勉強です。
よほど知識があるならアドバイスしたい気持ちはわかりますよ。
でも、あなたもド素人なんですよね。何を言ってるんでしょう。
てか、今どき、最初に入った会社に定年までいるとでも……??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 退職金について 53歳サラリーマンです。学校出て働き出して自営業の同級生の友人が、私に将来退職金があ 6 2023/11/17 12:52
- 会社・職場 3月末に会社を辞めたいと思っています。みなさんが会社をやめるとき、どのように伝えたか、揉め事はあった 4 2021/12/23 15:36
- 就職・退職 退職金について 息子が転職します。 探しているとに妻が、退職金がない所ばかりだわ と言ってきて息子に 7 2023/11/08 06:50
- 雇用保険 退職金の分割 会社の資金繰りが悪い為退職金を分割にとお願いされました。6回に分けてと言われております 2 2021/12/12 07:56
- 損害保険 18歳社会人の息子のバイク物損事故 今日の夕方、原付を運転する息子が自動車への物損事故を起こしました 5 2021/12/10 20:49
- その他(ニュース・時事問題) 財産形成年金貯蓄について 1 2021/12/30 14:55
- その他(年金) 【DC/DB加入済】iDeCoに加入はできますか? 2 2023/10/18 16:16
- 健康保険 退職後の国民健康保険手続きについて 3 2021/12/26 18:33
- 浮気・不倫(結婚) 44歳主婦です。 転職して1年、入社した時から上司のことが好きです。 上司:53歳既婚(再婚)でき婚 4 2021/12/26 20:36
- 会社・職場 退職に関しての相談です。 私は今美容師アシスタントをしています。 今の会社を辞めたいのですが、なんて 1 2022/02/01 23:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株式会社でも有限会社でもない会社
-
現場から出た鉄くず等を会社の...
-
今日派遣採用決定!でも明日他...
-
社章をなくしました
-
さくらプロダクションに就職し...
-
親が倒れて病院に運ばれ子ども...
-
携帯電話に入っている連絡先 8...
-
先月退職した会社に制服を返し...
-
友達同士で入社
-
不採用メールの1週間後にやっぱ...
-
みなさんの会社は何時に開いて...
-
退職して最後の給料明細って何...
-
他の事業所等というのは、同じ...
-
会社役員をやりながら個人事業...
-
「解く」と「免ず」の違い
-
パートの保証人
-
会社ってクビになったら作業着...
-
教えてください 4月から営業職...
-
親の会社に就職するか。
-
会社まで50km
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
皆様ご丁寧にありがとうございます。
おおよそ皆様20代ではどれくらいの額から始められるでしょうか。仕事に失敗して辞めたりして貯金をほとんど持ってません。
数万円からスタートして積み立てていく計画を薦めれば良いのでしようか。