
コロナとインフレを機に資産運用を勉強し始めた30代会社員です。
現在の状況としましては以下の通りです。私はiDeCoの加入資格がありますでしょうか。
・DC月額拠出額 事業主負担24,000ほど(毎月変動あり)
マッチング拠出はしていない
・DBも加入済みらしい(毎月の拠出額は不明)
・20歳から大学卒業までは未納(免除手続きせず)
・大卒会社員になってからは毎月給与天引きで納付
今まで投資は何となく怖く手が出せませんでしたがコロナでも上昇する株価に疑問と興味を持ちました。
さらにウクライナ戦争前後のインフレでさすがに勉強せねばという気になった次第です。
会社は企業型確定拠出年金(DC)を採用しているため勉強の末
・若いなら長期運用可能のため株式、それも外国株式のみでOK
・低コストのインデックスファンド
・以上を毎月積み立て
という結論に達し、まずはDCで運用を開始しました。
さて次はiDeCoもと思ったら、DCで使用している証券会社のマイページには
「あなたのiDeCo拠出可能見込額(月額):0円」
となっています。これはどういうことでしょうか?
私の会社はDCだけでなく企業型確定給付年金(DB)も採用しています。
調べた限りDB・DCともに加入している会社員でもiDeCoへ加入はできるようです。
もしや上限額以上は不可だからということでしょうか?
それともこの証券会社では不可、という意味でしょうか。
調べてもiDeCo不可の理由だけがよくわかりませんでした。
またこの場合会社の人事部か証券会社、もしくは年金事務所等どこに相談すればいいでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すみません。
私も見逃していたので補足します。先ほど紹介した
https://www.ideco-koushiki.jp/library/2022kaisei/
の下の方の条件にかかっているのが
分かりました。
引用~~~~~~~~~~
● iDeCoの掛金を拠出できなく
・・・・・・・・・
iDeCoの掛金の最低額(5千円)を
下回り、掛金を拠出できなくなる
~~~~~~~~~~~~
iDeCoの掛金の最低額は
5000円なんですね。
前述の
①企業型DC掛金の上限と
②iDeCo掛金の上限
の合計が、
③の上限①+②≦27,500
の条件で、現在の
企業型DC掛金が24,000円
ということだと、
●残りは3500円なので、
●iDeCoの掛金の最低額
●5,000円を下回る
ためにiDeCoの掛金は0
掛けることができない
ということなのでしょう。
補足もしてのご回答ありがとうございました。
なるほどたしかに私の場合全年金拠出額とiDeCoの最低拠出額からiDeCoは無理そうです。
一般的に企業型年金とiDeCoなら、企業型でより多くの掛金を拠出してくれる方がいいはずですよね。
ありがたい事として受け止め、iDeCoは諦めて個人年金作りはNISAを中心に考えます。
No.1
- 回答日時:
下記の
<2022年10月1日から>
企業型確定拠出年金(企業型DC)
加入者のiDeCo加入の要件緩和
https://www.ideco-koushiki.jp/library/2022kaisei/
をご覧下さい。
特に添付の表が分かりやすいです。
お勤めの所では、
企業型DCとDBが制度としてある
ってことですよね?
そうなると表の右側の列が該当し、
①企業型DC掛金の上限と
②iDeCo掛金の上限
の合計が、
③の上限①+②≦27,500
に、かかっているってことです。
①の掛金は月24,000円のはず…
といったあたりは確認が必要
ですが、おそらく余地としても
3,500円程度ですし、
昇給、昇級によって上限に
達していて、時差で情報が
あなたに届いていないんじゃ
ないでしょうか?
事務担当者か担当金融機関に
確認されてはいかがでしょう?

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 会社員ですが、iDeCoを始めたいです。 しかし、フリーランス時代に約半年くらい国民年金全額免除期間 1 2021/12/31 21:12
- 厚生年金 妻の名義でIDECOに加入しようと思っています。 妻はパートですが、年収280万くらいで、会社の保険 2 2021/11/18 06:29
- 外国株 至急 確定拠出型年金について教えてほしいです。 2 2021/11/18 23:30
- 健康保険 国民健康保険料について 2 2021/12/21 20:10
- 健康保険 社会保険の手続きについて助けて下さい。 4 2021/12/03 15:15
- その他(お金・保険・資産運用) 皆さんのお金の運用、貯蓄方法を教えてください。 私はこのようなかんじでして、何か見直せないか思案中で 2 2021/12/30 07:41
- 確定申告 協力金の入金場所について 1 2021/11/24 22:52
- フィナンシャルプランナー(FP) ファイナンシャルプランナーの勉強してますが、わからない部分があります。 1 2021/12/10 08:10
- 不動産投資・投資信託 iDeCoに加入したいが企業型DCに加入しているかわからない 2 2022/08/03 23:05
- 国民年金・基礎年金 転職後の会社側でのiDecoの手続きについて 2 2021/11/11 10:16
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金受け取りについて
-
米国年金の特別支給について
-
年金で足りない部分について
-
教えて下さい。 年金定期便の手...
-
年金制度について・・・ 老齢年...
-
年金制度について 年金制度には...
-
60歳までため込んだ2000万円とは
-
障害者年金について教えて下さ...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
私は80代半ばの後期高齢者の、父...
-
何度も聞いてすみません。 去年...
-
未婚女性がたくさんいます。日...
-
精神障害の障害年金申請につい...
-
ねんきん定期便の「これまでの...
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
googleのGemini が障害年金は、...
-
部屋を借りる時に障害年金のこ...
-
傷病手当について
-
今年から楽天証券でイデコを始...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教員の給料明細の項目について...
-
企業型確定拠出年金マッチング...
-
企業型確定拠出年金の掛け金っ...
-
確定拠出年金の受給権について
-
【DC/DB加入済】iDeCoに加入は...
-
給与 基本給 年金 401kにつ...
-
確定申告での還付金について
-
弥生青色申告オンラインで貸借...
-
確定申告について
-
美容皮膚科や美容外科は医療費...
-
赤字の場合、白色専従者の所得...
-
医療費控除と高額医療費控除は...
-
年金生活者の医療費控除は???
-
傷病手当金は医療費の控除と関...
-
同じぐらいの年収で同じ市に住...
-
ウーバーイーツ配達員で、開業...
-
医療費控除
-
確定申告・青色申告特別控除額...
-
住民税が異様に少ない
-
ふるさと納税と住宅ローン控除...
おすすめ情報