dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定拠出年金がある企業につとめており、退職月までマッチング拠出をしていました。
源泉徴収票の「社会保険等の金額」欄の上段の「内」の部分に、通常は小規模企業共済等掛金(マッチング拠出額)が表示されるはずだと思うのですが、退職後に届いた源泉徴収票(年途中の退職のため、摘要欄に「年調未済」の印字あり)では、「内」の欄が空欄になっています。
確定申告の際には、マッチング拠出した金額をどのように証明したらいいのでしょうか。個人型ではないため、国民年金基金連合会から掛金払込証明書が来るということもないと理解しています。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • なお、退職後は年末まで無職のため、年末調整はなく、自分で確定申告となります。

      補足日時:2020/10/12 17:17

A 回答 (1件)

マッチング拠出の掛金は、小規模起業共済等掛金控除の対象ですから。


源泉徴収票の『社会保険料等の金額』に反映されます。

昨年分の源泉徴収票も『内』がきちんと書かれていましたか?
また『社会保険料等の金額』は、いくらになっていますか?
正しい金額としては、
①厚生年金保険料
②健康保険料
③雇用保険料
に加えて、
④DCのマッチング拠出掛金
の合計になっているはずです。

④が抜けているならば、
源泉徴収票の間違いになります。

確かに
『内』に④の金額を書くのが正しいですが、
合計額が合っているならば、それで十分証明になります。

完全に抜け落ちているのであれば、会社のミスです。
修正してもらって下さい。それしか方法はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「内」には何も書いていないのですが、社会保険料等の金額のトータルは①~④であたっているようにも見えます。再度確認したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/17 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!