
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
年金額に個別差がありますので、年金だけという人は存在すると思います。
国民年金のみでは厳しいですが、厚生年金と国民年金を両方受給される方がおられますし、年金基金にて上乗せしていた分を追加受給される方もおられますし、かつて企業年金を上乗せしたいた人が追加受給されることもあると思います。
別で個人年金を掛けている人も居られますので、年金のみでも暮らせることはあるでしょうが、1階部分の基礎年金だけでは厳しいと思います。
またそんな人が多いのが現実でしょうね。
3階部分まで取り組むと結構楽だと思いますが、現役時に住宅ローンを抱えると掛け金そのものがきついですから・・。
個人差があると思います。
No.10
- 回答日時:
年金だけで生活できてます。
国と企業からの年金は日本と当地の両方で出ていて、当地のだけでとりあえず暮らせており、日本の年金にはまだ手を付けていません。
貯蓄にも手を付けていないというか、年金は支給されたものも使い切ってないので今でも貯蓄できてます。
私は在米の隠居爺です。
プロファイルにも記した通りの多趣味で、私的には、やりたいことを、やりたいときに、やりたいようにやって、基本的には現役当時と何も変えずに、毎日が当時の日曜日と同じ感じで生活できているつもりです。
年に何度かは日本にも行きます。
そのうちの一回は毎年人間ドックに入るためです。
日本人の体格・体質に対する健康診断は日本の医療機関・医療従事者の世話になるのが一番いいと思ってるので。
行くと、1~2か月滞在して、人間ドックがある時はそれとその後のフォローアップを受け、それ以外の日々は、温泉につかり、日本ならではの季節の食事をいただき、寄席などの日本でないと味わえないものを楽しむ、なんてことをしています。
私の場合、趣味が高じて仕事になりました。
その仕事をリタイアしても、それが趣味に戻っただけで、やってることに変わりはありません。
それで現役時代の仲間の手伝いなどをしてやったりしますが、それが『仕事』になっても私は報酬はもらってません。
日本に帰ったとき、ホテル代や食事代なんかを払ってもらってチャラにしています。
こちらにいるときは、もっぱら家でのんびりやってますが、近くには独立した子どもたちが暮らしているので、彼らが飼ってる大きなワンコを預かったり、彼らの連れ合いの実家や親せきと付き合って楽しんでいます。
私もカミさんも子どもたちも、高価な持ち物を見せびらかしたり、高価なものを持っていることでステータスを感じるタイプではないので、家も車も質素なもんです。
車はトヨタの SUV とピックアップトラックと Ford のコンバージョンバン。
SUV はもっぱらカミさんが下駄代わりにしており、ピックアップが私の下駄。
コンバージョンバンは月に1~2度行く海岸と山の別荘に行くときに使っています。
山道を考えてスタンダードのエンジンを自然吸気ながら排気量を6リッターのものにしたところがお気に入りで、ふかふかのサスペンションの乗り心地に、高い位置の運転台に据えたゆったりしたキャプテンシートにふんぞり返って運転する気持ちは最高です。
こんな老後スタイルって言うのもあります。
毎日、結構充実していて楽しいですよ。
この『教えて!goo』のコーナーを眺めたり回答するのも気分転換と言うかボケ防止で悪くないです。
No.7
- 回答日時:
やつとか言われる云われはないが、
年金だけで年50万ほど増えます。
そういう訳ですが何か?
持ち家で家賃もなく、固定資産税が
年5万位の地方都市なので。
近所のスーパーは半額弁当はなく、
値下げでも、2割引きですが、
たまに、買うことも有ります。
外車は、不経済なのでのってません。
日産ノートです。
>持ち家で家賃もなく、固定資産税が
年5万位の地方都市なので。
近所のスーパーは半額弁当はなく、
値下げでも、2割引きですが、
たまに、買うことも有ります。
外車は、不経済なのでのってません。
日産ノートです。
これって節約ですよね?
横の家の親父は国土交通省に勤めて早期退職したが天下りで事件になり、今も生活レベルを落とさず家やアパート購入、持ち車は性格の悪い婆さんの好みで真っ赤なBMW、真っ赤なレクッサス、真っ赤なBMWと、乗ってますがレクッサスは国産車か。
No.5
- 回答日時:
国民年金だと一生働かないと無理。
それは元々そういう制度設計だから。自営業続けながら規模をシュリンクさせた分を年金で補うという考え方。厚生年金ならタテマエとしては年金で暮らせることになってる、会社を定年退職した後の生活基盤と言うのが元来の設計理念。
実態は年功序列賃金体制で逃げ切った世代は実際に何とかなってることが多い。今の支給開始65歳とか定年まで平社員とかだと厳しい。
ちなみに公務員も今は厚生年金だけど、あれは公務員共済が破綻したから民間の厚生年金の資源を盗むために統合してる。民間人はもっと怒ったほうがいい。これ、最初は国鉄共済の原資が尽きたのを民営化して厚生年金にしてかすめ取ったのが最初のインチキ。そんなわけで公務員はまだ民間を犠牲にしながら年金だけでなんとかなってる。
7年前はまだ公務員は共済組合という保険証だったと思いますが、無くなったんですかね?ということは今や公務員は負け組で、7年前までに定年退職したなら勝ち組というわけですね?。
あと、ちなみに、母方の親戚で夫婦して自営業で、今も働いておらず青色申告でどうなってるの?と聞かれるような年寄がいますが頑なに働きません。働かない人は頑として意思が強く働きませんよ。ということはナマポは勝ち組なんですか?なんかよくわからなくなってきました。
No.3
- 回答日時:
元々政府は老後の保障としてこの金で暮らせとは言っていませんから年金で生活できるとは思っていない人がほとんどです。
個人年金や株収入で貯金を潰さずに生きている人が多いです。公務員は公務員の年金だけで働いている時と変わらない収入で過ごしている人もいます。>個人年金や株収入で貯金を潰さずに生きている人が多いです。公務員は公務員の年金だけで働いている時と変わらない収入で過ごしている人もいます。
本当ですか?
だいぶ、違いますけどね
年金だけなら平均値が年に300万くらいと聞いたことがありますが、公務員でも幅が広いですが、退職前なら700〜900万の収入があり、ボーナスも気前よく3桁出ますよ。国家公務員一種なら国会議員なので、年金が桁違いなのかもしれませんが、国会議員の場合、年収が2000万から3000万です。2000万は軽く行くでしょう。
個人年金は掛けていた時期に結構貯める形になり節制を現役時代でも強いられますが保険でもです
株式でも上場していればよいですが、株券だけは不安定でそんな人は大衆的にはいないと思われます。回答者も結構半額弁当とか、勝ってるじゃないですか、節約してるように思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金証書が届くまでどのくらい...
-
年金についての素朴な疑問
-
年金だけで生活していけてるや...
-
JA共済 年金 解約について。
-
年金いらないんで年金払いたく...
-
勝手に
-
年金ってぶっちゃけ自転車操業...
-
年金についてお聞きしたいです...
-
障害年金って引っ越した場合、...
-
地方公務員の定年後の再任用の...
-
振り込み
-
個人年金について長文になりま...
-
69歳退職、年金一括受給、繰...
-
18歳から働いた場合の国民年金4...
-
国民年金保険の支給年齢が65...
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
ちびまる子ちゃんについて
-
年金の額を孫の人数ベースで決...
-
療育手帳、精神手帳二つ持つ 意...
-
パートの人たちが全員、年金保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方公務員の定年後の再任用の...
-
保険について教えて下さい。
-
年金の収入が1000万円以上の人...
-
年金額の確認の書類としては、...
-
定年退官された元自衛官の平均...
-
大阪 小学校教諭 定年後 再任用...
-
年金証書が、1月に届いたのです...
-
共済年金退職金
-
年金ってぶっちゃけ自転車操業...
-
個人年金を年金で受け取るか一...
-
障害年金って引っ越した場合、...
-
公務員は三階建で職域年金があ...
-
公務員の年金について。 【2015...
-
当日年金の銀行口座に入る時間...
-
年金証書が届くまでどのくらい...
-
公立学校共済組合福祉保険制度 ...
-
障害年金が12月に振り込まれて...
-
兄の年金に付いて質問です。 独...
-
西日本酒類販売業厚生年金基金...
-
年金の振り込まれる時間
おすすめ情報
あと、補足ですけどオジサン(オジイサン)は、車は持ってないんですよ万年チャリで、嫁の不作で、尻を拭い節約してる生活でした。現役時代はマレーシアにいて、日本にはいなかったので霊園でパートする性格の悪い婆さんが車の持ち主で着物もたくさん持ってます。
補足ですけど、固定資産税って市街化調整区域だと年間一万円ちょっとですよね、激安ですよね、新築だと桁が違いますよ、やっぱり日本人は富裕層に徴収税を掛けるべきですね堀江貴文とか、三木谷浩史とか、堀江貴文とか堀江貴文とか堀江貴文とか堀江貴文とか堀江貴文に。