
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>その際に簿財合格では、就職先はないでしょうか。
税理士を目指さなくても就職先はあります。
税理士を目指せば、簿記論に合格すれば、急に就職先が開けるってこともありません。
しかし、税理士を目指しながら会計事務所や税理士事務所で働くケースは比較的ポピュラーです。
税務の知識はそこそこあるけど、無資格者なので安く使えるってことで重宝されやすいです。
コスパがいいってことですね。
どうせ資格取得後は辞めるんだから終身雇用とか考えなくていいし、契約社員でいいし、帰属意識を高める必要もないし、雇用側のメリットは大きいです。
そういう意味での就職先は広がると思っていいです。
No.2
- 回答日時:
>簿記論等に仮に合格すれば
税理士試験に合格するのではなくて、税理士試験のうち簿記論だけ合格すれば働き口があるかという質問ですか。
その程度であればあまりに中途半端なので、就職にさほど役立たないでしょう。日商簿記でも受けた方がマシかと思います。
また、働き手とは企業にとっての働く人であり、あなたが働く先は働き口といいます。
簿記の前に日本語をしっかり使えるようにもなるとよいでしょう。
No.1
- 回答日時:
科目合格者が会計事務所で働きながら資格取得を目指してるのはよくある話です。
ただ、無資格(5科目取ってない)だと給料も安いし、扱いも悪いです。
一般企業でも就職できると思うけど、ずっと経理にいられるかは採用条件次第。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたが “不可能” だと思って...
-
から と まで ~と?
-
模試に遅刻しそうです。
-
低圧コンデンサについて
-
レポート文字数
-
大学の校舎って、そこの学生で...
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
大学のTVCM。※ホリエモンは、偶...
-
考えて実現したアイデアですが
-
学校の入試の公正性、公平性
-
数学得意の方 教えてください
-
高校の積立金について
-
三相交流
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
平凡な人
-
契約の履行着手後の解除
-
最近物凄く気になる事柄があっ...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメル...
-
50%の糖度の梅を65%の糖度にし...
-
子供向けのコンテンツで、相手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学在学中に税理士資格取得は...
-
新卒で税理士事務所に就職する...
-
簿記1級 転職
-
財務専門官になるために学んで...
-
49歳実務経験なし、税理士試験...
-
大学三年、今から税理士試験の...
-
経理のスキルアップ転職は?
-
夫が税理士を目指しています
-
税理士試験か司法試験予備試験か?
-
税理士、公認会計士 未経験30代...
-
中小企業経理部から東証一部上...
-
日商簿記の1級で100点?
-
日商簿記1級持ってて実務経験...
-
日商簿記124回合格率について
-
税理士事務所勤務について
-
税理士になるのは大変ですか?
-
公認会計士の資格取得について
-
簿記2級を退職して受験するか...
-
「次月」の読み方
-
エコ検定いつも受からないです...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
最終的には税理士を目指したいと考えています。
来年から勉強に専念して、簿財合格目指し、その後会計事務所に就職して、後3科目合格を考えています。
その際に簿財合格では、就職先はないでしょうか。